- 聖書
- Rejoice! ――私の道の光――
- わが道の光 詩篇119篇105節
- 遅れることはない ハバクク書2章1~4節
- 無限の愛と赦し マタイ18章22節
- 愛である神 第一ヨハネ4章16-17節
- いのちなるキリスト 詩篇103篇1-5節
- とこしえの喜び イザヤ書61章7節
- 起きよ、光を放て イザヤ書60章1~3節
- 神への信仰 ヘブライ人への手紙11章1節
- 平和を作り出す人 マタイによる福音書5章9節
- 神様の道 箴言3章5節
- イエスは生きておられる ルカによる福音書24章22~23節
- すべての人に本当の自由を ガラテヤの信徒への手紙 3章26~28節
- キリストの香りを放つ コリントの信徒への手紙 二 2章14節~17節
- 主と共に歩む 詩編37編1~6節
- あなたの光 イザヤ書 60章1~3節
- この日を楽しみ喜ぼう。 詩篇118篇21~24節
- 愛は完全な結びの帯 コロサイ人への手紙3章10~15節
- かけがえのないあなたの価値 イザヤ54章10節
- 平和を築く愛の花束 ヨハネの福音書13章34~35節
- 水の洗礼と聖霊の洗礼 マタイの福音書3章11節
- 本当の幸せ ガラテヤ人への手紙 5章22~24節
- 全き愛は恐れを閉め出す ヨハネ4章18節
- 主は生きておられる
- キリストを見つめる ヘブル人への手紙11章2~3節
- 人間の価値 詩篇8章3~4節
- 信仰によって歩む ヘブル人への手紙11章1節
- 今生きている救い主 イザヤ書9章6~7節
- ありのままで 詩篇139篇23~24節
- 重荷をゆだねる 詩篇55篇22節
- いのちのパン ヨハネの福音書6章51節
- 私の平和 ヨハネ14章27節
- まことの宣教 ヨハネの福音書13章34〜35節
- あなたが宣教師 マタイの福音書28章19〜20節
- 生きてほしい エゼキエル18章32節
- 聖霊とは
- 赦しの力 マタイ福音書18章21〜22節
- 全てを益とする神 ローマ8章28節
- 蘇られたキリスト ルカの福音書24章27~34節
- 信仰の意味
- 主を待ち望む イザヤ43章18〜19節
- 祈りの力 ヨハネの手紙第一5章14節
- 私は誰か マタイの福音書5章13-16節
- 不滅の光 Ⅱコリ4:8〜10
- まことの光 ヨハネの福音書1章9節
- 私の内のキリスト ガラテヤ人への手紙2章19〜21節
- 今を生きる マタイの福音書6章33〜34節
- 真理の父と偽りの父 ヨハネの福音書8章44節
- 信じるということ 詩篇37:5〜6
- 信じるゆえに語る コリント人への手紙第二4章13節
- 愛という注解 ヨハネの手紙第一4章16節
- 第8回 終わらない希望
- 第7回 引き離せない愛
- 第6回 私を知っている神
- 第5回 希望の計画 エレミヤ書29章11節
- 第4回 キリストの十字架 ヨハネの福音書3章16節
- 第3回 聖霊に導かれる歩み 使徒の働き2章1〜3節
- 第2回「復活したキリスト コリント人への手紙第一15章16-22節」
- 第1回「聖書の核心 イザヤ書43章4節」
- 聖書を100倍楽しむ
- Rejoice! ――私の道の光――
- 思想・信仰体験
- かみさまのこころ
- わたしの信仰生活日記ー神の存在証明ー
- わたしの信仰生活日記ー神の存在証明ー(13)えきゅぷろ大ピンチ!?
- わたしの信仰生活日記ー神の存在証明ー(12)安心して生きる?(後編)
- わたしの信仰生活日記ー神の存在証明ー(11)安心して生きる?(前編)
- わたしの信仰生活日記ー神の存在証明ー(10)セカイガウタウ(後半)
- わたしの信仰生活日記ー神の存在証明ー(9)セカイガウタウ(前半)
- わたしの信仰生活日記ー神の存在証明ー(8)重荷を背負いて
- わたしの信仰生活日記ー神の存在証明ー(7)私の人生と日々
- わたしの信仰生活日記ー神の存在証明ー(6)私の回心の日
- わたしの信仰生活日記ー神の存在証明ー(5)会いたいな
- わたしの信仰生活日記ー神の存在証明ー(4)赦し赦され
- わたしの信仰生活日記ー神の存在証明ー(3)何を伝えたいの?
- わたしの信仰生活日記ー神の存在証明ー(2)霊性について
- わたしの信仰生活日記ー神の存在証明ー(1)希望の歩み
- 他者を内側から知る
- 余白のパンセ
- 「風の家」さんぽ
- 余白のパンセ15 ぼくの「さくら貝の歌」
- 余白のパンセ 14 「ディアスポラ」と旅
- 余白のパンセ 13 少年はなにを見ているのか……
- 余白のパンセ 12 隣のおばあちゃん
- 余白のパンセ 11 われ思うパスカルありと
- 余白のパンセ 10 愛の人――高松凌雲
- 余白のパンセ 9 微笑みながら咲いている花のように
- 余白のパンセ 8 愛犬ピコ
- 余白のパンセ 7 イエスの微笑につつまれて
- 余白のパンセ 6 思い出のプラットホーム――井上洋治神父の姿と本郷での出版人生を追いながら
- 余白のパンセ 5 「民学の会」へ誘われて
- 余白のパンセ 4 コルベ神父「身代わりの愛」から想うこと
- 余白のパンセ 3 わが青春譜 全寮制高校での3年間
- 余白のパンセ 2 「まひまひ」のように‥‥‥
- 余白のパンセ 1 余白へのまなざし
- 心に刻まれたタトゥー
- グレッグ・ボイル神父とのQ&A
- 第9章 家族的な絆 Kinship
- 第8章 成功 Success
- 第7章 喜び Gladness
- 第6章 なわばり Jurisdiction
- 第5章 地道なはたらきかけ Slow Work
- 第4章 水、油、炎 Water, Oil, Flame
- 第3章 いつくしみ Compassion
- 第2章 神の恵みに反する、根深い劣等感 Dis-Grace
- 第1章 神さま、かな God, I Guess
- 心に刻まれたタトゥー:無限大のいつくしみの力4
- 心に刻まれたタトゥー:無限大のいつくしみの力3
- 心に刻まれたタトゥー:無限大のいつくしみの力2
- 心に刻まれたタトゥー:無限大のいつくしみの力1 はじめに
- 歴史・文化
- スペイン巡礼の道
- スペイン巡礼の道——エル・カミーノを歩く 46
- スペイン巡礼の道——エル・カミーノを歩く 45
- スペイン巡礼の道——エル・カミーノを歩く 44
- スペイン巡礼の道——エル・カミーノを歩く 43
- スペイン巡礼の道——エル・カミーノを歩く 42
- スペイン巡礼の道——エル・カミーノを歩く 41
- スペイン巡礼の道——エル・カミーノを歩く 40
- スペイン巡礼の道——エル・カミーノを歩く 39
- スペイン巡礼の道——エル・カミーノを歩く 38
- スペイン巡礼の道——エル・カミーノを歩く 37
- スペイン巡礼の道——エル・カミーノを歩く 36
- スペイン巡礼の道——エル・カミーノを歩く 35
- スペイン巡礼の道——エル・カミーノを歩く 34
- スペイン巡礼の道——エル・カミーノを歩く 33
- スペイン巡礼の道——エル・カミーノを歩く 32
- スペイン巡礼の道——エル・カミーノを歩く 31
- スペイン巡礼の道——エル・カミーノを歩く 30
- スペイン巡礼の道——エル・カミーノを歩く 29
- スペイン巡礼の道——エル・カミーノを歩く 28
- スペイン巡礼の道——エル・カミーノを歩く 27
- スペイン巡礼の道——エル・カミーノを歩く 26
- スペイン巡礼の道——エル・カミーノを歩く 25
- スペイン巡礼の道——エル・カミーノを歩く 24
- スペイン巡礼の道——エル・カミーノを歩く 23
- スペイン巡礼の道——エル・カミーノを歩く 22
- スペイン巡礼の道——エル・カミーノを歩く 21
- スペイン巡礼の道——エル・カミーノを歩く 20
- スペイン巡礼の道——エル・カミーノを歩く 19
- スペイン巡礼の道——エル・カミーノを歩く 18
- スペイン巡礼の道——エル・カミーノを歩く 17
- スペイン巡礼の道——エル・カミーノを歩く 16
- スペイン巡礼の道——エル・カミーノを歩く 15
- スペイン巡礼の道——エル・カミーノを歩く 14
- スペイン巡礼の道——エル・カミーノを歩く 13
- スペイン巡礼の道——エル・カミーノを歩く 12
- スペイン巡礼の道——エル・カミーノを歩く 11
- スペイン巡礼の道——エル・カミーノを歩く 10
- スペイン巡礼の道——エル・カミーノを歩く 9
- スペイン巡礼の道——エル・カミーノを歩く 8
- スペイン巡礼の道——エル・カミーノを歩く 7
- スペイン巡礼の道——エル・カミーノを歩く 6
- スペイン巡礼の道——エル・カミーノを歩く 5
- スペイン巡礼の道——エル・カミーノを歩く 4
- スペイン巡礼の道——エル・カミーノを歩く 3
- スペイン巡礼の道——エル・カミーノを歩く 2
- スペイン巡礼の道——エル・カミーノを歩く 1
- エンドレス・えんどう
- 新ながさきキリシタン地理
- 神さまの絵の具箱
- 神さまの絵の具箱 30
- 神さまの絵の具箱
- 神さまの絵の具箱 28
- 神さまの絵の具箱 27
- 神さまの絵の具箱 26
- 神さまの絵の具箱 25
- 神さまの絵の具箱 24
- 神さまの絵の具箱 23
- 神さまの絵の具箱 22
- 神さまの絵の具箱 21
- 神さまの絵の具箱 20
- 神さまの絵の具箱 19
- 神さまの絵の具箱 18
- 神さまの絵の具箱 16
- 神さまの絵の具箱 15
- 神さまの絵の具箱 14
- 神さまの絵の具箱 13
- 神さまの絵の具箱 12
- 神さまの絵の具箱 11
- 神さまの絵の具箱 10
- 神さまの絵の具箱 9
- 神さまの絵の具箱 8
- 神さまの絵の具箱 7
- 神さまの絵の具箱 6
- 神さまの絵の具箱 5
- 神さまの絵の具箱 4
- 神さまの絵の具箱 3
- 神さまの絵の具箱 2
- 神さまの絵の具箱 1
- アシジの聖フランシスコ
- 音楽神髄
- 典礼音楽の転換点 ⑧ ピオ10世の自発教書2
- 典礼音楽の転換点7 ピオ10世の自発教書 その1
- 『典礼音楽の転換点』6 トリエント公会議
- 『典礼音楽の転換点』 ⑤ パレストリーナ
- 『典礼音楽の転換点』4 オルガンと電気
- 『典礼音楽の転換点』③ オルガヌムとオルガン その2
- 『典礼音楽の転換点』② オルガヌムとオルガン その1
- 典礼音楽の転換点 1 線
- ミサ曲 12
- ミサ曲11 通作ミサ
- ミサ曲10 信仰宣言
- ミサ曲 9 平和の賛歌
- ミサ曲8 感謝の賛歌Ⅱ
- ミサ曲7 感謝の賛歌
- ミサ曲 6 栄光の賛歌 Ⅱ
- ミサ曲5 栄光の賛歌Ⅰ
- ミサ曲4 あわれみの賛歌 Ⅲ
- ミサ曲3 あわれみの賛歌 Ⅱ
- ミサ曲 2 「あわれみの賛歌 Kyrie」Ⅰ
- ミサ曲 1
- グレゴリオ聖歌 8
- 降誕祭の歌
- グレゴリオ聖歌 7
- グレゴリオ聖歌 6
- グレゴリオ聖歌 5
- グレゴリオ聖歌 4
- グレゴリオ聖歌 3
- グレゴリオ聖歌 2
- グレゴリオ聖歌 1
- 楽譜の発展 2
- 楽譜の発展 1
- 楽譜の起源
- つい最近のこと
- プロローグ
- 映画で発見
- 『谷川さん、詩をひとつ作ってください。』
- 大きな家
- 八犬伝
- シサム
- ぼくのお日さま
- 風が吹くとき
- 大いなる不在
- 「方舟にのって〜イエスの方舟45年目の真実」
- 「長岡大花火 打ち上げ開始でございます」
- バティモン5 望まれざる者
- 異人たち
- プリシラ
- 落下の解剖学
- 風よ あらしよ 劇場版
- オスカー・ピーターソン
- ムーミンパパの思い出
- ほかげ
- 1%の風景
- 『車軸』松本准平監督インタビュー
- シェアの法則
- アアルト
- ロスト・キング 500年越しの運命
- ミャンマー・ダイアリーズ
- 福田村事件
- 高野豆腐店の春
- 裸足になって
- CLOSE/クロース
- それいけ! ゲートボールさくら組
- 帰れない山
- 妖怪の孫
- エンパイア・オブ・ライト
- 「生きる」大川小学校 津波裁判を闘った人たち
- ベネデッタ
- ただいま、つなかん
- ヒトラーのための虐殺会議
- 『ホイットニー・ヒューストン I WANNA DANCE WITH SOMEBODY』
- 「フラッグ・デイ 父を想う日」
- パーフェクト・レボリューション
- 森の中のレストラン
- 対談 映画『桜色の風が咲く』 松本准平監督に聞く
- 『桜色の風が咲く』
- オルガの翼
- プアン/友だちと呼ばせて
- ゆめパのじかん
- 「当たり前」の世界の滞在者――『コンプリシティ 優しい共犯』を観て
- PLAN 75
- 緑はよみがえる
- エリザベス 女王陛下の微笑み
- チェルノブイリ1986
- マイスモールランド
- シャンタル・アケルマン映画祭より『わたし、あなた、彼、彼女』
- オードリー・ヘプバーン
- 見えるもの、その先に ヒルマ・アフ・クリントの世界
- ジャック・リヴェット映画祭『デュエル』
- キャスティング・ディレクター ハリウッドの顔を変えた女性
- 湖のランスロ
- ベルファスト
- ボブという名の猫2 幸せのギフト
- ギャング・オブ・アメリカ
- クレッシェンド 音楽の架け橋
- 名付けようのない踊り
- 「コーダ あいのうた」
- 安魂(あんこん)
- 帆花
- 『君といた108日』
- 『GLIDE』
- 『ジャネット』と『ジャンヌ』
- 水俣曼荼羅
- 梅切らぬバカ
- ONODA 一万夜を越えて
- 屋根の上に吹く風は
- TOVE/トーベ
- 由宇子の天秤
- 浜の朝日の嘘つきどもと
- 『祈り―幻に長崎を想う刻(とき)―』
- 復讐者たち
- 幸せの答え合わせ
- お終活―熟春!人生、百年時代の過ごし方
- アメイジング・グレイス/アレサ・フランクリン
- 茜色に焼かれる
- 海辺の彼女たち
- 彼女は夢で踊る
- スパイの妻
- みをつくし料理帖
- 博士と狂人
- 『ある画家の数奇な運命』ーーフロリアン・ヘンケル・フォン・ドナースマルク監督
- おかあさんの被爆ピアノ
- ステップ
- 花のあとさき〜ムツばあさんの歩いた道
- 恐竜が教えてくれたこと
- シラノ・ド・ベルジュラック
- ダンシングホームレス
- 劇場版 おいしい給食 Final Battle
- Fukushima50
- ALL IS TRUE シェイクスピアの庭
- 名もなき生涯
- 巡礼の約束
- 母との約束、250通の手紙
- 嘘八百 京町ロワイヤル
- イーディ、83歳 はじめての山登り
- 太陽の家
- ジョジョ・ラビット
- 「コンプリシティー/優しい共犯」
- 私の知らないわたしの素顔
- 「だれもが愛しいチャンピオン」
- 再会の夏
- 種をまく人
- アンドレア・ボチェッリ―奇跡のテノール
- 細野晴臣ドキュメンタリー映画『NO SMOKING』
- 『ラフィキ ふたりの夢』
- 真に存在するものへの渇望――「ゴッホとヘレーネの森 クレラー=ミュラー美術館の至宝」
- 『人生をしまう時間(とき)』
- レディ・マエストロ
- ガーンジー島の読書会の秘密
- ディリリとパリの時間旅行
- 『米軍(アメリカ)が最も恐れた男 カメジロー不屈の生涯』
- カーライル ニューヨークが恋したホテル
- 過酷な経験を語る女性と元兵士たち
- 『アポロ11 完全版』
- 北の果ての小さな村で
- COLD WAR あの歌、2つの心
- 「哲人王」園田映人監督インタビュー1
- さよなら、退屈なレオニー
- 空母いぶき
- 「山懐(やまふところ)に抱かれて」
- 『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』
- 幸福なラザロ
- 多十郎殉愛記
- 12か月の未来図
- こどもしょくどう
- ふたりの女王 メアリーとエリザベス
- ちえりとチェリー
- ヴィクトリア女王 最期の秘密
- 天才作家の妻――40年目の真実
- 「家族のはなし」
- エリック・クラプトン~12小節の人生~
- 体操しようよ
- ごっこ
- Workers 被災地に起つ
- 日日是好日(にちにちこれこうじつ)
- 教誨師
- 長編ドキュメンタリー映画「太陽の塔」
- ブレス しあわせの呼吸
- 「寝ても覚めても」
- 告白小説、その結末
- 『祝福〜オラとニコデムの家〜』
- ゲティ家の身代金
- 「ブランカとギター弾き」(日本カトリック映画賞授賞作)
- 『モリのいる場所』
- タクシー運転手−−約束は海を越えて
- 女は二度決断する
- ワンダーストラック
- 「ウィンストン・チャーチル―ヒトラーから世界を救った男―」
- 修道士は沈黙する
- エターナル
- 『彼女が目覚めるその日まで』
- 私は幸福(フェリシテ)
- 「プラハのモーツアルト——誘惑のマスカレード」
- 『悪魔祓い、聖なる儀式』
- ジュリーと恋と靴工場
- 50年後のボクたちは
- スキップ・トレース
- あしたは最高のはじまり
- 静かなる情熱−−エミリ・ディキンスン
- 「パトリオット・デイ」
- ローマ法王になる日まで
- 『笑う101歳×2 笹本恒子 むのたけじ』
- 『マンチェスター・バイ・ザ・シー』
- この世界の片隅に
- バーニングオーシャン
- ターシャ・テューダー——静かな水の物語
- 草原の河
- 「光をくれた人」
- タレンタイム〜優しい歌
- ヒッチコック/トリュフォー
- 天使にショパンの歌声を
- 「映画作家 黒木和雄 非戦と自由への想い」
- ふたりの桃源郷
- ことばの窓
- アート&バイブル
- アート&バイブル 90:サン・ダミアーノの聖十字架
- アート&バイブル 89:聖家族―エジプト避難途上の休息
- アート&バイブル 88:「聖母子と洗礼者ヨハネ」と「聖家族」
- アート&バイブル 87:聖三位一体
- アート&バイブル 86:キリストの洗足
- アート&バイブル 85:三人のマリア(女性)と空の墓
- アート&バイブル 84:エマオの晩餐
- アート&バイブル 83:キリストの復活
- アート&バイブル 82:大祭司の前のキリスト
- アート&バイブル 81:最後の晩餐
- アート&バイブル 80:ラザロのよみがえり
- アート&バイブル 79:レベッカとエリエゼル
- アート&バイブル 78:聖アンドレアと聖トマス
- アート&バイブル 77:洗礼者ヨハネの説教
- アート&バイブル 76:コレッジョの聖母子 二つの作品
- アート&バイブル 75:羊飼いたちの礼拝
- アート&バイブル 74:聖なる家の移動
- アート&バイブル 73:キリストとサマリアの女
- アート&バイブル 72:聖母子を描く聖ルカ
- アート&バイブル 71:ユダの裏切り
- アート&バイブル 70:キリストの昇天
- アート&バイブル 69:フラ・アンジェリコの三つの「受胎告知」(3)
- アート&バイブル 68:フラ・アンジェリコの三つの「受胎告知」(2)
- アート&バイブル 67:フラ・アンジェリコの三つの「受胎告知」(1)
- アート&バイブル 66:バラの生垣の聖母
- アート&バイブル 65:聖ヨゼフと幼子イエス
- アート&バイブル 64:貢の銭
- アート&バイブル 63:聖霊降臨
- アート&バイブル 62:モンテフェルトロの祭壇画
- アート&バイブル 61:聖マタイの召命
- アート&バイブル 60:キリストの復活
- アート&バイブル 59:エッケ・ホモ(この人を見よ)
- アート&バイブル 58:ラザロのよみがえり
- アート&バイブル 57:オリーブ山でのキリスト(ゲッセマネでの苦悩)
- アート&バイブル 56:受胎告知
- アート&バイブル 55:柏の木の下の聖家族
- アート&バイブル 54:エジプト避難途上の休息
- アート&バイブル 53:玉座の聖母子と五人の聖人
- アート&バイブル 52:裁縫の聖母子
- アート&バイブル 51:聖母の訪問
- アート&バイブル 50:『キリストの磔刑』『キリストの生涯と受難の物語』(部分)
- アート&バイブル 49:スープ皿の聖母
- アート&バイブル 48:聖母の礼拝
- アート&バイブル 47:トマスの不信
- アート&バイブル 46:イエスとカナンの女
- アート&バイブル 45:七つの秘跡 叙階(ペトロの首位権)
- アート&バイブル 44:アッピア街道にてペトロに現れたキリスト
- アート&バイブル 43:マグニフィカットの聖母
- アート&バイブル 42:マグダラのマリアの回心
- アート&バイブル 41:クラーナハ父子の『最後の晩餐』
- アート&バイブル 40:福音と律法
- アート&バイブル 39:聖なる会話
- アート&バイブル 38:ラファエロの聖母画
- アート&バイブル 37:キリストの復活 16世紀の2作品
- アート&バイブル 36:キリストの復活 15世紀の2作品
- アート&バイブル 35:キリストと姦淫の女
- アート&バイブル 34:受胎告知
- アート&バイブル 33:クリストフォロ
- アート&バイブル 32:キリストとよき盗賊
- アート&バイブル 31:聖母子と聖人たち、そしてペザーロ家の人々
- アート&バイブル 30:Noli me tangere 私に触れてはならない
- アート&バイブル 29:三博士の礼拝
- アート&バイブル 28:キリストの降誕
- アート&バイブル 27:聖フランシスコ・ザビエルの奇跡
- アート&バイブル 26:「神秘の小羊の礼拝」祭壇画
- アート&バイブル 25:フラ・アンジェリコの「天使の羽根」
- アート&バイブル 24:聖ルカに姿を現した聖母子/玉座に座る聖母子とマタイ
- アート&バイブル 23:マルタとマリア
- アート&バイブル 22:キリストの洗足
- アート&バイブル 21:マリアの教育
- アート&バイブル 20:聖母被昇天
- アート&バイブル 19:放蕩息子の帰還
- アート&バイブル 18:聖母の前で涙する聖ペトロ
- アート&バイブル 17:盲人を癒すキリスト
- アート&バイブル 16:洗礼者ヨハネの命名
- アート&バイブル 15:二つの聖三位一体(二つの聖家族)
- アート&バイブル 14:うさぎの聖母
- アート&バイブル 13:聖母子
- アート&バイブル 12:書物の聖母
- アート&バイブル 11:聖母マリアの少女時代
- アート&バイブル 10:復活したキリストの聖母への出現
- アート&バイブル 9:最後の晩餐
- アート&バイブル 8:聖カタリナの神秘の結婚
- アート&バイブル 7:玉座の聖母子
- アート&バイブル 6:天上の小園
- アート&バイブル 5:聖母子と聖クララ
- アート&バイブル 4:聖家族(聖家族と眠る幼子イエス)
- アート&バイブル 3:ひわの聖母
- アート&バイブル 2:聖家族(食前の祈り)
- アート&バイブル 1:結び目をほどくマリア様
- BOOK ZOOM IN
- 『中世ネコの暮らし―装飾写本でたどる』
- 『ドイツ語のことわざ: 聖書の名句・格言の世界』
- 『沈黙の中世史――感情史から見るヨーロッパ』
- 『音楽教程』
- 『あなたは あなたのままでいい とっておきの聖書のことば23』
- 『モーツァルトは「アマデウス」ではない』
- 『ハイドン』
- 『中世哲学入門――存在の海をめぐる思想史』
- 『十字軍国家』
- 『海のアルメニア商人 アジア離散交易の歴史』
- 『平和憲法をつくった男 鈴木義男』
- 『オスマン帝国英傑列伝 ――600年の歴史を支えたスルタン、芸術家、そして女性たち』
- 『ヘボン伝 和英辞典・聖書翻訳・西洋医学の父』
- 『原敬 「平民宰相」の虚像と実像』
- 『エルサレムの歴史と文化――3つの宗教の聖地をめぐる』
- 『古代オリエント全史――エジプト、メソポタミアからペルシアまで4000年の興亡』
- 『アケメネス朝ペルシア――史上初の世界帝国』
- 『天皇と法王の架け橋 軍服の修道士 山本信次郎』
- 『王の没落』
- 『大使が語るジョージア: 観光・歴史・文化・グルメ』
- 『アレッサンドロ・ヴァリニャーノ: 日本に活字印刷を南蛮船でもたらした宣教師』
- 『星を見つめて』
- 『古代キリスト教と女性 その霊的伝承と多様性』
- カレル・チャペック『白い病』
- 『ギリシャ正教と聖山アトス』
- 『聖母マリアのカンティーガ―中世イベリアの信仰と芸術―』
- あずかりやさん
- バナナの魅力を100文字で伝えてください
- ブルガーコフ作『巨匠とマルガリータ』(上・下)
- バカロレアの哲学
- 『女教皇ヨハンナ 伝説の伝記』
- 人間の本性
- LGBTをとおして「神の愛」を知る
- ALLYアライになりたい~わたしが出会ったLGBTQ+の人たち
- 『聖ニューマンの生涯 教会の改革に生涯を捧げた転会者の心の物語』
- うんこ!
- 京大 おどろきのウイルス学講義
- 『聖フィリポ・ネリ 喜びの預言者』
- 『中世教皇史』
- 「元和・江戸の大殉教400年」特別企画
- こころを開く絵本の世界
- ようこそ! 絵本の世界へ—大人も絵本で笑顔に
- ゲーム
- ミサっておもしろい
- ミサはなかなか面白い 100 キリストから始まる渦(うず)は永遠に
- ミサはなかなか面白い 99 キリストの神秘に参入する秘跡として
- ミサはなかなか面白い 98 「幸いなるサクラメントゥム」
- ミサはなかなか面白い 97 ミサと洗礼……「入信の秘跡」という言葉
- ミサはなかなか面白い 96 心の目と心の耳を開いて
- ミサはなかなか面白い 95 朗読は聴くものといわれても……
- ミサはなかなか面白い94 使徒書の朗読の位置関係
- ミサはなかなか面白い93 旧約と福音の関係を探る面白さ
- ミサはなかなか面白い92 閉祭の歌の不思議
- ミサはなかなか面白い 91 祝福はすそ野、感謝は頂点
- ミサはなかなか面白い 90 ミサは祝福であふれている
- ミサはなかなか面白い 89 閉祭もまたミサの真骨頂
- ミサはなかなか面白い 88 多言語時代の典礼言語
- ミサはなかなか面白い 87 国語化への希求はずっと前から
- ミサはなかなか面白い 86 ラテン語か諸国語か
- ミサはなかなか面白い 85 「聖餐」というセンスも大事
- ミサはなかなか面白い 84 様変わりしていったミサ
- ミサはなかなか面白い 83 聖体礼拝の新たなかたち
- ミサはなかなか面白い 82 「聖餅」登場……聖体をめぐる中世の経過
- ミサはなかなか面白い 81 畏れ多いものとなっていく聖体
- ミサはなかなか面白い 80 欠席者にも届けられていた聖体
- ミサはなかなか面白い 79 「主の晩餐」と「パンを裂くこと」
- ミサはなかなか面白い 78 「取って、食べなさい」……交わりの儀の原風景
- ミサはなかなか面白い 77 「百人隊長のことば」
- ミサはなかなか面白い 76 「あなたをおいてだれのところに」
- ミサはなかなか面白い 75 「神の小羊」って何?
- ミサはなかなか面白い 74 「平和のあいさつ」百景
- ミサはなかなか面白い 73 「教会に平和を願う祈り」の含み
- ミサはなかなか面白い 72 副文……「主の祈り」に続く祈りの意味
- ミサはなかなか面白い 71 ミサの中の「主の祈り」
- ミサはなかなか面白い 70 「交わりの儀」という呼び名
- ミサはなかなか面白い 69 キリストによって キリストとともに キリストのうちに
- ミサはなかなか面白い 68 結びの栄唱の前に思うキリストの恵み
- ミサはなかなか面白い67 「心に留めてください」……生者と死者のメメント
- ミサはなかなか面白い 66 すべての時代の聖人とともに
- ミサはなかなか面白い 65 聖体による一致を願う祈り
- ミサはなかなか面白い 64 聖別のところで響く鐘
- ミサはなかなか面白い 63 何を、わたしたちは、ささげます?
- ミサはなかなか面白い 62 「わたしたちはいま、記念を行い」
- ミサはなかなか面白い 61 「主の死を思い、復活をたたえよう」
- ミサはなかなか面白い 60 「信仰の神秘」
- ミサはなかなか面白い 59 ミサが「記念」である意味
- ミサはなかなか面白い 58 「これをわたしの記念として行いなさい」
- ミサはなかなか面白い57 「皆、これを受けて飲みなさい。これはわたしの血の杯……」
- ミサはなかなか面白い 56 「これはあなたがたのために渡されるわたしのからだ」
- ミサはなかなか面白い 55 「主はすすんで受難に向かう前に……」
- ミサはなかなか面白い 54 「いま聖霊によってこの供えものを……」
- ミサはなかなか面白い 53 「まことにとうとくすべての聖性の源である父よ」
- ミサはなかなか面白い 52 奉献文の「文」って何?
- ミサはなかなか面白い 51 主の栄光は天地に満つ!
- ミサはなかなか面白い 50 「すべての天使とともに」
- ミサはなかなか面白い 49 神の民の祭司職とは?
- ミサはなかなか面白い 48 「賛美と感謝をささげましょう」
- ミサはなかなか面白い 47 「神よ、あなたは万物の造り主!」
- ミサはなかなか面白い 46 「供えものの準備」といわれるわけ
- 《対話で探求》 ミサはなかなか面白い 45:「罪のゆるし」としての「あがない」
- 《対話で探求》 ミサはなかなか面白い 44:「あがない」の意味を探ってみよう
- 《対話で探求》 ミサはなかなか面白い 43:「感謝の典礼」の生まれたての姿
- 《対話で探求》 ミサはなかなか面白い 42:根底にあるイエスの食事の記憶
- 《対話で探求》 ミサはなかなか面白い 41:「感謝の典礼」に入ろう
- 《対話で探求》 ミサはなかなか面白い 40:朗読後の「神に感謝」
- 《対話で探求》 ミサはなかなか面白い 39:奉献文にもある“共同祈願”
- 《対話で探求》 ミサはなかなか面白い 38:「困難に悩む人々」のために
- 《対話で探求》 ミサはなかなか面白い 37:「すべての人」へのまなざし
- 《対話で探求》 ミサはなかなか面白い 36:共同祈願の「共同」って?
- 《対話で探求》 ミサはなかなか面白い 35:ミサ全体が信仰宣言!
- 《対話で探求》 ミサはなかなか面白い 34:ミサで信条が唱えられる意味
- 《対話で探求》 ミサはなかなか面白い 33:信仰宣言で唱えられる信条とは?
- 《対話で探求》 ミサはなかなか面白い 32:説教が「交わり」である意味
- 《対話で探求》 ミサはなかなか面白い 31:「おせっきょう」ではないミサの説教
- 《対話で探求》 ミサはなかなか面白い 30:福音朗読が頂点である意味
- 《対話で探求》 ミサはなかなか面白い 29:詩編は架け橋……聖書朗読の配分の中で
- 《対話で探求》 ミサはなかなか面白い 28:詩編は力強い賛美
- 《対話で探求》 ミサはなかなか面白い 27:神との対話のたまもの
- 《対話で探求》 ミサはなかなか面白い 26:使徒の手紙の朗読
- 《対話で探求》 ミサはなかなか面白い 25:イエスのことばと福音書の「語り」
- 《対話で探求》 ミサはなかなか面白い 24:はじめに「呼びかけ」があった
- 《対話で探求》 ミサはなかなか面白い 23:だれが語り、だれのために語るのか?
- 《対話で探求》 ミサはなかなか面白い 22:神が語る? キリストが語る?
- 《対話で探求》 ミサはなかなか面白い 21:「ことばの典礼」を始めよう
- 《対話で探求》 ミサはなかなか面白い 20:聖霊の交わりの中で
- 《対話で探求》 ミサはなかなか面白い 19:集会祈願~~祈りとはそもそも何?
- 《対話で探求》 ミサはなかなか面白い 18:栄光の賛歌
- 《対話で探求》 ミサはなかなか面白い 17:主よ、あわれみたまえ
- 《対話で探求》 ミサはなかなか面白い 16:ゆるしを告げることば
- 《対話で探求》 ミサはなかなか面白い 15:開祭での回心
- 《対話で探求》 ミサはなかなか面白い 14:主は皆さんとともに
- 《対話で探求》 ミサはなかなか面白い 13:主イエス・キリストの恵み
- 《対話で探求》 ミサはなかなか面白い 12:父と子と聖霊にイン
- 《対話で探求》 ミサはなかなか面白い 11:「父と子と聖霊のみ名によって」
- 《対話で探求》 ミサはなかなか面白い 10:歩行と祭壇が示すもの
- 《対話で探求》 ミサはなかなか面白い 9:キリストの衣
- 《対話で探求》 ミサはなかなか面白い 8:入祭の歌は感動
- 《対話で探求》 ミサはなかなか面白い 7:会衆が集まると
- 《対話で探求》 ミサはなかなか面白い 6:充実した沈黙
- 《対話で探求》 ミサはなかなか面白い 5:ミサは教会!?
- 《対話で探求》 ミサはなかなか面白い 4:ミサこそ最高の祭り
- 《対話で探求》 ミサはなかなか面白い 3:聖堂の「聖」とは?
- 《対話で探求》 ミサはなかなか面白い 2:ミサはキリスト!?
- 《対話で探求》 ミサはなかなか面白い 1:そもそもミサって
- 本の宇宙を旅しよう
- 縄文時代のイキイキ生活
- 縄文時代の愛と魂
- 縄文時代の愛と魂~私たちの祖先はどのように生き抜いたか~ 19.種子島より愛をこめて
- 縄文時代の愛と魂~私たちの祖先はどのように生き抜いたか~18.縄文人にとっての故郷
- 縄文時代の愛と魂~私たちの祖先はどのように生き抜いたか~17.縄文人の時と祈り
- 縄文時代の愛と魂~私たちの祖先はどのように生き抜いたか~16.柄鏡型敷石住居と「わび・さび」
- 縄文時代の愛と魂~私たちの祖先はどのように生き抜いたか~15.竪穴式住居(縄文中期)の内と外をめぐって
- 縄文時代の愛と魂~私たちの祖先はどのように生き抜いたか~14.ヒスイから垣間見る魂への想い
- 縄文時代の愛と魂~私たちの祖先はどのように生き抜いたか~13.トイレの神様をめぐって
- 縄文時代の愛と魂~私たちの祖先はどのように生き抜いたか~ 12.縄文時代の聖水
- 縄文時代の愛と魂~私たちの祖先はどのように生き抜いたか~11.縄文時代の灯火(ともしび)
- 縄文時代の愛と魂~私たちの祖先はどのように生き抜いたか~10.生命を頂いて生きる
- 縄文時代の愛と魂~私たちの祖先はどのように生き抜いたか~9.縄文時代人の信仰
- 縄文時代の愛と魂~私たちの祖先はどのように生き抜いたか~8.災害の中でも命を紡ぐ
- 縄文時代の 愛と魂~ 私たちの祖先はどのように 生き抜いたか~ 7.子抱き土偶の復元
- 縄文時代の愛と魂~私たちの祖先はどのように生き抜いたか~6.子抱き土偶2/2~その愛と魂~
- 縄文時代の愛と魂~私たちの祖先はどのように生き抜いたか~5.子抱き土偶1/2~その愛と魂~
- 縄文時代の愛と魂~私たちの祖先はどのように生き抜いたか~4.旅する縄文人2/2
- 縄文時代の愛と魂~私たちの祖先はどのように生き抜いたか〜3.旅する縄文人1/2
- 縄文時代の愛と魂~私たちの祖先はどのように生き抜いたか〜2.東京のストーンサークル
- 縄文時代の愛と魂~私たちの祖先はどのように生き抜いたか~1.現代に息づく縄文文化
- 聖歌の宝
- 選りすぐり洋書紹介
- フレデリック・J・ボームガートナー著『閉ざされた扉の向こうで―教皇選挙の歴史』
- ロバート・ロイヤル著『教皇の軍隊』
- キム・パフェンロス著『ユダ・失われた弟子のイメージ』
- アダム・シュウォールツ著『第3の春』
- ディヴィッド・ノートン著『文学としての英訳聖書の歴史』
- ヴァージニア・ニクソン著『中世末期におけるマリアの母・聖アンナ』
- ウールリック・L・レーナー『カトリック啓蒙主義:ある地球規模の運動の忘れられた歴史』
- ユルゲン・ハーバマス/ヨーゼフ・ラッツィンガー著『世俗化の弁証法:理性と宗教について』
- ジョン・W・オマリー著『第2バチカン公会議で起こったのは何か』
- ヘレン・K・ボンド著『ポンティオ・ピラト:歴史と解釈における』と『カイアファ:ローマの友、イエスの裁判官?』
- ジョン・オマリー『トリエント――公会議で何が起こったか』
- イヴォン・シャーウッド著『聖書テクストとその後の生命・西欧文化におけるヨナの生存』
- デイヴィッド・アルヴァレス著『ヴァティカンのスパイ・ナポレオンからホロコーストまでの諜報活動と陰謀』
- ケスター・アスプデン著『要塞教会:英国のローマ・カトリック司教と政治 1903〜63』
- ロバート・クリーグ著『ナチ・ドイツにおけるドイツ神学者』
- アリスター・マクグラス著『自然の再魅力化』
- 『「神はそれが極めて良かったと見られた」:カトリック神学と環境問題』
- 『神の美しさの鏡:聖書から初期カバラに至る神の女性イメージ』
- 教皇ヨアンナの神話
- フランスと聖心の信心・近代における叙事詩物語
- 酒は皆さんとともに!
- スペイン巡礼の道
- お知らせ
- 2025年2月特集「枢機卿」寄稿募集
- 2025年1月特集「私の巡礼体験」寄稿募集
- 2024年12月特集「私にとっての天使」 寄稿募集
- 2024 年11 月特集「おすすめのキリスト教書」 寄稿募集
- 2024年10月特集「私の街のパブリックアート」 寄稿募集
- 2024年9月特集 「高齢化社会の中での多世代交流」によせての寄稿募集:「私にとっての祖父母」
- 2024年8月特集「原爆に対する日本の想い」寄稿募集
- 「遠藤周作との対話」 寄稿募集
- 「あなたにとって祈りとは」原稿募集
- 2024 年4月特集「新しい “学校 ”の芽生え」 寄稿募集
- 2024年3月特集「井上洋治神父没後10年」寄稿募集
- 12月特集 写真・動画募集
- 2023 年12 月特集「私のクリスマスの思い出」 寄稿募集
- 2023 年10 月特集「罪と赦し」 寄稿募集
- 2023年8月特集原稿募集
- 「あなたにとって祈りとは」原稿募集
- 「AMOR 友の会」(仮称)のご案内~~創刊5周年迎えて発足!
- コロナ禍で困っている方々への情報
- 新型コロナウイルス感染症などに関する相談窓口紹介
- 2020年5月号特集 投稿募集
- フランシスコ教皇来日に関する原稿募集
- 原稿募集
- うちの教会のマリア様 大募集
- 荒野をぶどう畑に(後編) - 荒野の真ん中でアイを叫ぶ
- 荒野をぶどう畑に(前編) - インターネットの荒野に飛び込もう
- 「キリスト教と私」原稿募集
- 特集
- 創刊特集
- 特集2 アドベント
- 特集3 クリスマス
- 特集4 遠藤周作氏をとりまく星座
- 特集5 高山右近をめぐって
- 特集6 四旬節(レント)
- 特集7 復活
- 特集8 マリア
- 特集9 聖霊
- 特集10 浦上四番崩れ
- 特集11 戦争・平和・人間……
- 特集12 マザー・テレサ帰天20年
- 特集13 島原天草一揆
- 特集14 メメント・モリ(死を覚えよ)
- 特集15 救い主を迎える季節
- 特集16 「家族」「家庭」への新たなまなざし
- 特集17 明治とキリスト教〈その1〉
- 特集18 「食」の霊性を求めて
- 特集19 復活のリアル
- 特集20 福音を伝えるメディアとは?
- 特集21 「沖縄とキリスト教」に心を向けて
- 特集22 戦争と文学
- 特集23 殉教と迫害の記憶、今新たに
- 特集24 バチカン
- 特集25 死者の月
- 特集26 主の聖誕から始まる
- 特集27 聖書新時代!?
- 特集28 「日本的」へのまなざし
- 特集29 祈りのすがた
- 特集30 王であるキリスト
- 特集31 わたしたちのマリア
- 特集32 聖体と“わたし”
- 特集33 「子ども」へのまなざし
- 特集34 戦争と宗教者
- 特集35 ザビエルから、もう一度
- 特集36 教皇フランシスコへのアプローチ
- 特集37 教皇が来る
- 特集38 パパ・フランシスコが刻んだもの
- 特集39 さまざまな姿の教会を通して
- 特集40 2020年代の幕開けに
- 特集41 “いのち”と“こころ”を育むもの
- 特集42 山の霊性
- 特集43 召命とわたし
- 特集44 パンデミックの中から
- 特集45 今こそ、教育について考えよう
- 特集46 終戦75年の“点と線”
- 特集47 「中世」にまなざしを向けながら
- 特集48 動き出す新たな実践感覚
- 特集49 教皇フランシスコ訪日から1年……“預言”の重さを心に留めて
- 特集50 どん底に射し込む光~~クリスマスが照らし出すもの
- 特集51 SIGNISをご存じですか?
- 特集52 人・人・人の星座群
- 特集53 感謝の気持ちを伝えたい
- 特集54 笑い……この妙なるもの
- 特集55 お酒とともに揺らめくもの
- 特集56 わたしの心に残る旅
- 特集57 収束の見えない感染拡大の中で
- 特集58 “平和の祭典”はどこへ
- 特集59 この国の戦争の記憶と“平和”の記憶
- 特集60 芸術の秋をアットホームで
- 特集61 福音宣教とメディアの新時代
- 特集62 2021年 クリスマスに想う~コロナ禍にも出会った、わたしの“福”~
- 特集63 福音が伝わりゆくために~~インターネット・メディアの役割を考える~~
- 特集64 ハッピーバレンタイン
- 特集65 “広く報せる”という使命~~教会の取り組みが目指すもの
- 特集66 イースターとは? 復活祭とは?
- 特集67 愛を感じるとき
- 特集68 沖縄復帰50年を思う
- 特集69 マグダラのマリア
- 特集70 聖母マリア
- 特集71 今、あらためて、戦争を考える
- 特集72 読書の秋に……思い出の本、お薦めしたい本
- 特集73 死者を祀ること
- 特集74 それぞれのイエス・キリスト像
- 特集75 アジアと日本とキリスト教
- 特集76 ジョージアという国
- 特集77 遠藤周作生誕100年
- 特集78 復活をどう伝えていますか?
- 特集79 レバノンという国に学ぶ
- 特集80 聖人と私
- 特集81 ベトナムの人々と文化への新たな扉
- 特集82 あなたにとって平和とは?
- 特集83 旅の思い出――多彩なインパクト
- 特集84 罪と赦し
- 特集85 トルコの歴史と現在に心を開くと
- 特集86 クリスマスの思い出
- 特集87 教皇フランシスコから教わること
- 特集88 “イスラエル”から考える
- 特集89 井上洋治神父没後10年
- 特集90 新しい“学校”の芽生え
- 特集91 シチリアの歴史世界~~その日本との縁
- 特集92 イスカリオテのユダへの注目
- 特集93 心の中からミャンマーへ
- 特集94 原爆に対するわたしたちの思いを
- 特集95 高齢化社会での多世代交流
- 特集96 私の街のパブリックアート
- 特集97 私のお薦め“キリスト教書”
- 特集98 天使という存在
- 告知・イベント
- 日本全国のクリスマスマーケット
- 山本容子版画展「世界の文学と出会うカポーティから村上春樹まで」
- パリ・ノートルダム大聖堂展——タブレットを手に巡る時空の旅
- シグニスアジア東京会議
- 【夏の特別展】聖書の世界 ―伝承と考古学―
- 第4回 虐待をうけた人のための礼拝「ひだまり」
- 創られたキリシタン像−排耶書・実録・虚構系資料−
- 第19回 IT祭りのお知らせ
- 東京いのちの電話 チャリティー映画会
- 平和旬間2024
- 第2回「宣教川柳」大募集!
- 第48回日本カトリック映画賞のお知らせ
- 「第1回シグニス動画フェスティバル」動画募集&プレイベント開催のお知らせ
- チマッティ神父来日100周年に向けて「漁師マルコ」
- 写本
- キリスト教交流史——宣教師の見た日本、アジア
- カトリック召命チーム・オンライン研修会
- いのりのような 舟越カンナ個展
- シノドス通常総会議長代理 西村桃子さんに聞く シノドス
- 井上洋治神父没後10年記念 南無アッバの祈り
- 仙台キリシタン殉教祭
- 第2回謝恩価格本フェア
- 聖パウロ家族召命チーム 青年の集い
- あなたはあなたのままでいい——片柳弘史神父講演会
- MENDELSOHN ELIAS
- 第3回 虐待をうけた人のための礼拝「ひだまり」
- 橋本教会のクリスマス
- 聖母の夕べの祈り
- ヴェルサイユへの道〜初期グラン・モテの世界
- 聖心女子大学創立75周年記念「クリスマスと教会音楽」
- 舟越保武展 生誕110年記念
- 平和を祈る オルガンと歌によるコンサート
- 第32回グレゴリオ聖歌・ラテン語による荘厳司教ミサ
- 愛のあかし 元和の大殉教400年記念 シンポジウムⅡ
- 日本カトリック映画賞授賞式、上映会&対談のお知らせ
- 「末盛千枝子と舟越家の人々―絵本が生まれるとき―」
- 第57回「世界広報の日」記念講演会
- オンライン研修会『科学と神が出会うところ』
- 「それぞれのイエス・キリスト像」 寄稿募集
- 「死者を祀る」 寄稿募集
- 2022年10月号特集「おすすめ図書」 寄稿募集
- 2022年9月号特集「戦争を考える」 寄稿募集
- 2022年8月号特集「聖母マリア」 寄稿募集
- 第45回 日本カトリック映画賞
- カトリック召命チーム・オンライン研修会のお知らせ
- オンラインキリスト教典礼講座 by 石井祥裕(Ishii Yoshihiro)
- 24年ぶりのJYD:実行委員会代表に聴く、今準備をし続ける意味
- 第43回日本カトリック映画賞のお知らせ
- 信仰の遺産――「浦上四番崩れ」150年の「旅」――
- 第42回日本カトリック映画賞レポート
- 日本カトリック映画賞 決定!
- 第2回ゼノさんと北原怜子さんとアリの街写真資料展
- 第41回日本カトリック映画賞授賞式&上映会レポート
- レポート
- 第45回 日本カトリック映画賞
- 一文募集! 「日本からウクライナへ……祈りをこめて」
- 「黒衣の教皇」現る? 知られざるイエズス会の本当の素顔とは(後編)
- 「黒衣の教皇」現る? 知られざるイエズス会の本当の素顔とは(前編)
- 第43回日本カトリック映画賞レポート(3)授賞式と対談の様子
- 第43回日本カトリック映画賞レポート(2)認知症によって「その人」は失われるのか――『ぼけますから、よろしくお願いします。』を観て
- 第43回日本カトリック映画賞レポート(1)映画賞に参加しての感想
- 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談 5
- 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談 4
- 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談 3
- 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談2
- 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談
- 「えきゅぷろ!」はどう作られるのか? 実行委員カトリック代表が抱く、想いと展望
- 「えきゅぷろ!」はどう作られたのか? 実行委員カトリック代表がふりかえる、本音と葛藤
- 晴佐久昌英神父講演会「キリシタンの生き方―映画『沈黙』から―」3
- 晴佐久昌英神父講演会「キリシタンの生き方―映画『沈黙』から―」2
- 晴佐久昌英神父講演会「キリシタンの生き方―映画『沈黙』から―」1
- 『ローマ法王になる日まで』トークディスカッション付き特別上映会レポート
- 告知
- 世界で初めて“日本軍山西省残留問題”に正面から斬り込んだ長篇ドキュメンタリー「蟻の兵隊」アンコール上映のお知らせ
- 井上洋治神父没後10年記念 南無アッバの祈り
- 第3回 虐待をうけた人のための礼拝「ひだまり」
- 橋本教会のクリスマス
- 「平和を願う」パイプオルガンの響き
- 江戸・元和の大殉教400年記念・特別企画 「レンゾ神父と行くローマ・シチリア巡礼9日間」
- 第2回 虐待をうけた人のための礼拝「ひだまり」
- いのちに輝いた歌たち——西洋から日本へ、日本から世界へ
- 『林田直樹 音楽と祈りと~音楽書と楽譜のフェア』
- オルガンメディテーションのお知らせ
- ヴォーカル・アンサンブル カペラ 2023定期公演2 シリーズ 知られざる傑作2~カロンのロム・アルメ
- 「末盛千枝子と舟越家の人々―絵本が生まれるとき―」
- 2023 年6月号特集「聖人と私」 寄稿募集
- 第27回インターネットセミナー開催のお知らせ
- 虐待をうけた人のための礼拝「ひだまり」
- 2022年8月号特集「聖母マリア」 寄稿募集
- 7月号特集 「マグダラのマリア」原稿募集
- 6月号特集 「沖縄復帰50年を思う」原稿募集
- 2022年5月号特集「愛を感じるとき」 寄稿募集
- カトリック召命チーム・オンライン研修会のお知らせ
- 上智大学新カトリック大事典編纂室主催・「新カトリック大事『展』」
- オンラインキリスト教典礼講座 by 石井祥裕(Ishii Yoshihiro)
- Webマガジン「AMOR 陽だまりの丘」5年目突入にあたって
- インタビュー
- 特別構成 「カトリック新聞」休刊発表の波紋、教会メディアの行く末 —「世界広報の日」(2024年)に寄せて—
- 『車軸』松本准平監督インタビュー
- 対談 映画『桜色の風が咲く』 松本准平監督に聞く
- 「黒衣の教皇」現る? 知られざるイエズス会の本当の素顔とは(後編)
- 「黒衣の教皇」現る? 知られざるイエズス会の本当の素顔とは(前編)
- 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談
- 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談 5
- 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談 4
- 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談 3
- 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談2
- 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談
- エッセイ
- 正しさと真実
- わたしのかみさま
- 「隣人としてのアジア」は平和のために行動する――2023年SIGNIS ASIA大会(タイ・バンコク)参加後記
- 生きること その後
- 日本に連れ去られたオタ・ジュリアの直筆の手紙が初めて公開される
- やさしさ
- こころ
- いきること
- 歴史探偵 半藤一利展
- さくら
- わたしのこころの信号は赤? 青?
- こころと信仰
- わたし
- 10円玉の調書
- 朝の一コマ
- あなたは一人じゃない−FATAがやってきた番外編
- マスク雑感
- キリスト教を通しての「民間外交」(エキュメニカル運動)――2020年SIGNIS ASIA大会(ウェビナー)から考えること
- 四旬節とアーレント――暗い時代の人々、暗い四旬節の我々
- 人はいのちを削った分だけ輝く――今問いたい表現の危機――
- なぜ「集う」のか
- 「中絶」がなければ産まれなかったキリスト教徒の私
- ながさきの教皇フランシスコ―日本発「いのちと平和のための総力戦」へ
- 初めての聖体拝領
- あなたの幸せはあなただけのもの
- 真理による自由――宗教改革501年に際して
- マザー・テレサの導き
- ペトロ=カスイ岐部
- ネラン神父の遺志を継いで――大船に「カフェバー欅(けやき)」を設立
- 愛するなんて無理!
- FATAがやってきた
- いろいろ
- ママのばか
- 憩いの小箱
- 閑話休題(床山語録)
- 一般
- 2023年夏・英国の山旅 レイク・ディストリクトとスコットランド(5)
- 2023年夏・英国の山旅 レイク・ディストリクトとスコットランド(4)
- 2023年夏・英国の山旅 レイク・ディストリクトとスコットランド(3)
- 2023年夏・英国の山旅 レイク・ディストリクトとスコットランド(2)
- 2023年夏・英国の山旅 レイク・ディストリクトとスコットランド(1)
- 30分で晩ご飯
- ブリの野菜たっぷり鍋
- イタリアンささみとペペロンチーノ
- スカロッピーネとライスコロッケ
- 豚ロース肉のミラノカツとかぼちゃリゾット風ときのこのホワイトシチューパイ包み焼き
- ワンプレート 鶏肉の炒め玉ねぎドミソースとマッシュポテト
- ワンプレート ポークチャップ
- フライパン1つでラム肉の赤ワイン煮込みとマッシュポテトとミニトマトのはちみつ漬け
- ぶりのネギポン酢煮とレンジで焼きナス風
- 冷たい麺類3種
- カツオの竜田揚げと副菜2種
- ファバーダ(Fabada)とエンサラダ・ミクスタ(ensalada mixta)
- 簡単焼き鳥4種と小松菜のおひたし
- えのきの肉巻きとふわふわなタケノコの鶏つくねと桜エビとスナップエンドウの炊き込みご飯
- キャベツを使った料理3品
- 春野菜で彩る3品(新玉ねぎと桜海老の炊き込みご飯、グリンピースの卵焼き、新ジャガイモと新玉ねぎの梅サラダ)
- 鮭のホイル焼きと小松菜の副菜2品
- コンソメ味のロールキャベツと新じゃがと新玉ねぎのジャーマンポテト風
- スケソウダラの甘辛煮とまぐろの刺身と菜の花のカラシ和え
- エビシュウマイとホウレンソウのあんかけ
- ブリ大根とせりのおひたし、あさりご飯
- クリスマスの夜を彩るパーティ料理
- 切り干し大根のワイン・コンソメ煮とアンチョビスパゲティ、赤カブのポタージュ
- 豚ロース肉のチーズはさみ焼き
- 鶏ムネ肉と豆腐の和風ナゲットとポテトフライ
- かにシュウマイと中華風副菜2品
- 暑い夏を乗り切るために電子レンジを活用しよう
- 暑い夏に食べたい鶏ハムと副菜2品
- 鶏肉の塩レモン炒め煮
- ビンチョウマグロ料理と付け合わせ
- サバをメインにした4品
- 豚ヒレ肉ソテー ジンジャーオニオンソース
- プチポワ・フランセーズ
- 豚肉のポットロースト
- お花見弁当
- ひな祭り料理
- ねぎま鍋
- クタクタなときのお助け焼き肉用牛モモ肉のピリ辛焼き
- 鰯の生姜煮と副菜2品
- クリスマスの夜に
- 鮭のバタームニエルと揚げ豆腐
- 豚肉のソテー、柿のソースとカブのはちみつレモンマリネ
- メカジキの照り焼き、ナスの翡翠蒸し、長いもの梅酢漬け
- 鶏の手羽焼きとさっぱりコールスロー
- ポン酢醤油がけ焼きサバと枝豆豆腐
- 豚ヒレ肉のロースト&野菜のローストとレタスの漬け物
- 一筋の光。─Un Rayo de Luz─
- 教育新時代
- 教育新時代:これからの子どもたちはなにを学ぶか(15)
- 教育新時代:これからの子どもたちはなにを学ぶか(14)
- 教育新時代:これからの子どもたちはなにを学ぶか(13)
- 教育新時代:これからの子どもたちはなにを学ぶか(12)
- 教育新時代:これからの子どもたちはなにを学ぶか(11)
- 教育新時代:これからの子どもたちはなにを学ぶか(10)
- 教育新時代:これからの子どもたちはなにを学ぶか(9)
- 教育新時代:これからの子どもたちはなにを学ぶか(8)
- 教育新時代:これからの子どもたちはなにを学ぶか(7)
- 教育新時代:これからの子どもたちはなにを学ぶか(6)
- 教育新時代:これからの子どもたちはなにを学ぶか(5)
- 教育新時代:これからの子どもたちはなにを学ぶか(4)
- 教育新時代:これからの子どもたちはなにを学ぶか(3)
- 教育新時代:これからの子どもたちはなにを学ぶか(2)
- 教育新時代:これからの子どもたちはなにを学ぶか(1)
- 日本からウクライナ・ロシアへ——祈りをこめて
- ⑼ スーロジ府主教アントニー、すべてにうち勝つ愛
- (8) ウクライナの東方カトリック司祭、占領地メリトポリでの体験から
- ⑺ モスクワ・神の母大司教区パーヴェル・ペッツィ大司教、ウクライナ侵攻2年目に: 小さな愛と善のかけらが大きくふくらんで あらゆる悪に立ち向かいます
- ⑹ 良心の囚人*ウラジーミル・カラ=ムルザ著「教会と戦争」 殺人と暴力の拒否はキリスト教の基本です
- ⑸ 凍った大地に平和の種を蒔きましょう――教皇フランシスコ、ロシアのカトリックの若者に呼びかける
- ⑷ すべての人よ、主をたたえよ
- ⑶ 「信仰を黙っていたら、わたしたちは死んでしまいます」
- ⑵ わたしたちカトリック信者が平和に貢献できるのは赦しです
- ⑴ 部分動員令に関するロシア・カトリック司教協議会からの訴え
- 死者を死者として終わらせてはならない
- ロシアのウクライナ侵攻に思うこと
- 序文
- 英国の登山学校「アウトワード・バウンド・スクール」の思い出
- 実践活動
- クロマニヨン人と「まんまカフェ」
- モヘルのこと 3
- モヘルのこと 2
- モヘルのこと 1
- Doing Charity by Doing Business
- Doing Charity by Doing Business(19)
- Doing Charity by Doing Business(18)
- Doing Charity by Doing Business(17)
- Doing Charity by Doing Business(16)
- Doing Charity by Doing Business(15)
- Doing Charity by Doing Business(14)
- Doing Charity by Doing Business(13)
- Doing Charity by Doing Business(12)
- Doing Charity by Doing Business(11)
- Doing Charity by Doing Business(10)
- Doing Charity by Doing Business(9)
- Doing Charity by Doing Business(8)
- Doing Charity by Doing Business(7)
- Doing Charity by Doing Business(6)
- Doing Charity by Doing Business(5)
- Doing Charity by Doing Business(4)
- Doing Charity by Doing Business(3)
- Doing Charity by Doing Business(2)
- 〈新連載〉Doing Charity by Doing Business(1)
- モヘルのこと
-
対談の宝庫 『あけぼの』遠藤周作対談集が示すもの 3月 18, 2023
-
明石順三の悲しすぎる信仰 8月 28, 2018
-
わたしの信仰生活日記ー神の存在証明ー(11)安心して生きる?(前編) 12月 17, 2021
-
『大使が語るジョージア: 観光・歴史・文化・グルメ』 2月 27, 2023
-
2022年9月号特集「戦争を考える」 寄稿募集 8月 5, 2022
-
ブリの野菜たっぷり鍋 1月 1, 2025
-
2025年2月特集「枢機卿」寄稿募集 1月 1, 2025
-
『谷川さん、詩をひとつ作ってください。』 12月 30, 2024
-
2025年1月特集「私の巡礼体験」寄稿募集 12月 28, 2024
-
天使に関する近刊概観 12月 23, 2024
-
沼倉孝憲 投稿日時: 大籠(おおかご)の殉教
(...)
-
水野多恵子 投稿日時: 特集91 シチリアの歴史世界~~その日本との縁
(...)
-
イタル 投稿日時: 『アレッサンドロ・ヴァリニャーノ: 日本に活字印刷を南蛮船でもたらした宣教師』
(...)
-
イタル 投稿日時: 『アレッサンドロ・ヴァリニャーノ: 日本に活字印刷を南蛮船でもたらした宣教師』
(...)
-
スズキ ヒロシ 投稿日時: 父とともに最後にいった長崎の思い出
(...)