キリスト教の葬儀に心を向けてみよう(AMOR流リサーチ)

キリスト教において死者の月とされる11月。その理由も興味があるところですが、それ以上に、キリスト教において、葬儀とか、死者を祀る、ということについてどんな慣習や儀礼があるのか、率直に知りたくなりました。教会生活に日頃から Continue reading


愛は完全な結びの帯 コロサイ人への手紙3章10~15節

佐藤真理子 新しい人は、それを造られた方のかたちにしたがって新しくされ続け、真の知識に至ります。そこには、ギリシア人もユダヤ人もなく、割礼のある者もない者も、未開の人も、スキタイ人も、奴隷も自由人もありません。キリストが Continue reading


特集72 読書の秋に……思い出の本、お薦めしたい本

「本」と出会い、導かれ…… 涼しくなったかと思うと、やや寒い秋ですが、この「読書の秋」に、今月は「本」をテーマに掲げました。それぞれに、自分の人生で心に残る本、今も、そして、いつもお薦めしてみたい本などを紹介していただい Continue reading


まさに目からウロコ:『イエスはヘブライ語を話したか』

ダヴィッド ビヴィン、ロイ ブリザード著、河合一充訳 『イエスはヘブライ語を話したか』 (ミルトス、1999年)   ルカ 小笠原 晋也(精神分析家,聖イグナチオ教会所属信徒) イェスが生きていた時代,ヘブライ Continue reading


遠藤周作『善人たち』

遠藤周作『善人たち』 (新潮社、2022年)   マリア・クララ(カトリック麹町教会所属) 本を手に取って先ず感激したのは、表紙だった。舟越保武氏の「聖クララ」 舟越氏の作品が好きで展覧会に行く。 本の表紙にな Continue reading


読書の秋に実りもたらす一冊を

奥村一郎『祈り』 (女子パウロ会、1974年初版、2018年改訂)   聖イグナチオ教会案内所 私は、四ツ谷駅から徒歩二分の所にあるカトリック麹町聖イグナチオ教会内の聖イグナチオ教会案内所で働いています。主に、 Continue reading


片柳弘史神父様インタビュー

今月の特集に寄せて、近年、著書やSNSを通じて、積極的に発信を続けていらっしゃる、片柳弘史神父(イエズス会、カトリック広島教区宇部教会)にお話を聞きました。ちょうど、この7月発行された『何を信じて生きるのか』(PHP研究 Continue reading