松橋輝子(東京藝術大学音楽学部教育研究助手 桜美林大学非常勤講師) クリスマスが近づくにつれて、様々な場所でクリスマス・キャロルが鳴り響きます。最も聖歌を身近に感じる季節かもしれません。今回は、待降節の聖歌、そして降誕節 Continue reading

松橋輝子(東京藝術大学音楽学部教育研究助手 桜美林大学非常勤講師) クリスマスが近づくにつれて、様々な場所でクリスマス・キャロルが鳴り響きます。最も聖歌を身近に感じる季節かもしれません。今回は、待降節の聖歌、そして降誕節 Continue reading
石井祥裕(AMOR編集部) 大変興味深い書と出会った。堀井憲一郎著『愛と狂瀾のメリークリスマス なぜ異教徒の祭典が日本化したのか』(講談社現代新書 2017年10月17日発行)である。堀井氏は1958年生まれ、京都市出身 Continue reading
土屋 至(カトリック鶴見教会信徒 SIGNIS Japan 代表) いまから50年以上前、教会は若者であふれていた。イエズス会が経営する学校で中学3年の時に洗礼を受けたのだが、一緒に洗礼を受けたのは50人ほどいたのだ。あ Continue reading
Nghiem Makishi 私は、2008年12月初旬に日本に来て、間もなく12年が経ちます。 初めて一人外国で生活をした当初は、不安なことが多くありました。 信仰生活を維持することは大事と考えて週末に自宅の周辺のカト Continue reading
Maria. M. A 11月、ヒンズー教の光のお祭りと呼ばれるDeepavali(ディーパバリ)が終わると、街は一気にクリスマス仕様へと様変わりする。シンガポール一番の繁華街であるオーチャードストリートでは、3キロに渡 Continue reading
ロシーン・ハヌーク・ギル(Rosheen Hanook Gill、パキスタンカトリック教会青年代表) パキスタンの宗教事情 私はパキスタンのパンジャーブ州ラホールに住んでいます。パキスタン(パキスタン・イスラム共和国)は Continue reading
(...)
(...)
(...)
(...)
(...)