山田真人(NPO法人せいぼ理事長) 2023年8月12日、カトリック関口教会にて平和旬間の活動の一つとして、社会学者の宮台真司氏の「悪はなぜ存在しているか」の講演がありました。平和旬間は、1981年に来日した教皇ヨハネ・ Continue reading
投稿者: natsuki
「平和をわたしたちに」~~「主の平和」とともに45年
石井祥裕(AMOR編集部) 「あなたにとって平和とは?」……この問いかけを自分に差し向けたとき、やはり、「主の平和」のことを書かないわけにはいかない、と感じさせられました。ここでは、一カトリック信者として、聞いてきたこと Continue reading
Doing Charity by Doing Business(4)
山田真人 前回の記事では、「第三の場所」という言葉を使って社会学的に教会の役割を考えてみました。その中の具体例として、典礼における侍者(カトリック教会のミサで司祭の手伝いをする人のこと)という役割が子どもたちに与える教育 Continue reading
憩いの小箱(16)黒猫に癒しだけ求めた結果
Kato S Bumblebee(カトリック京都司教区) 海岸の緑地公園は 地域猫がいる猫スポットのひとつ ひさしぶりに猫を見にきた さっそく黒猫が近づいてきた しかし黒猫はベンチの影にちょっとだけ佇んで すぐに浜辺の草 Continue reading
Doing Charity by Doing Business(3)
山田真人 前回の記事では、ワールドユースデイの準備会で訪れたリスボンでの体験をもとに、ヨーロッパと日本のカトリックの姿の比較を通して、日本独自のカトリック教会のあり方について考えてみました。 また、その具体的な活動者とし Continue reading
憩いの小箱(15)第五福竜丸のその後
Kato S Bumblebee(カトリック京都司教区) 第五福竜丸は1954年3月に水爆実験に遭遇、被災した。 今では、ちょっと考えられないが、当時の文部省は学術研究のためとして、 この船を買い上げて、第五福竜丸は19 Continue reading
特集81 ベトナムの人々と文化への新たな扉
穏やかな、大きな隣人 アジアの隣人たちを知っていこう、という展望のなか、今回はベトナムに目を向けます。東南アジアの括りに入る国ですが、中国との関係を基軸に国を形成してきた、古い文明国という意味では、日本と好対照の存在でも Continue reading
シスターによる無料の鍼灸院 「聖心(みこころ)治療院」に潜入してみた
日本における聖母マリアの出現地として、カトリック信者の間で巡礼地として名高い島根県の津和野町。人口7,000弱のこの小さな町で昨年12月、1人のカトリックのシスター、マリア・マグダレナ・レ・ティー・ミーリンさんが無料の鍼 Continue reading
ベトナム戦争3部作
中村恵里香(ライター) 今の60代後半から上の世代の人々は、青春時代に60年安保、70年安保を生きてきた人々ですが、その人たちの青春時代の印象的なものとしてベトナム戦争があると思います。そのベトナム戦争の事後について長い Continue reading
ベトナム映画
中村恵里香(ライター) ベトナムでの映画製作の歴史はそんなに古くありません。ベトナム最初の映画といわれているものは、1959年に公開された『川の流れとともに(Chung một dòng sông)』だといわれています。 Continue reading