アート&バイブル 80:ラザロのよみがえり

ジョット『ラザロのよみがえり』 稲川保明(カトリック東京教区司祭) ジョットは、アッシジの聖フランシスコ大聖堂の大フレスコ画を描いた画家として知られています。若くしてチマブーエにその才能を見出されたジョットは、自然の観察 Continue reading


祈りの力 ヨハネの手紙第一5章14節

佐藤真理子 何事でも神のみこころにしたがって願うなら、神は聞いてくださるということ、これこそ神に対して私たちが抱いている確信です。私たちが願うことは何でも神が聞いてくださると分かるなら、私たちは、神に願い求めたことをすで Continue reading


アート&バイブル 76:コレッジョの聖母子 二つの作品

稲川保明(カトリック東京教区司祭) コレッジョ(1489~1534)については、アート&バイブル48「聖母の礼拝」、49「スープ皿の聖母」で紹介しました。今回は、彼の初期と後期の二つの聖母子画を鑑賞します。   Continue reading


アート&バイブル 72:聖母子を描く聖ルカ

ジョルジョ・ヴァザーリ『聖母子を描く聖ルカ』 稲川保明(カトリック東京教区司祭) 10月18日が聖ルカ福音記者の祝日であったことにちなみ、聖ルカを主題とした作品を取り上げてみます。作者ジョルジョ・ヴァザーリ(Giorgi Continue reading