中村恵里香(ライター) 今の60代後半から上の世代の人々は、青春時代に60年安保、70年安保を生きてきた人々ですが、その人たちの青春時代の印象的なものとしてベトナム戦争があると思います。そのベトナム戦争の事後について長い Continue reading

中村恵里香(ライター) 今の60代後半から上の世代の人々は、青春時代に60年安保、70年安保を生きてきた人々ですが、その人たちの青春時代の印象的なものとしてベトナム戦争があると思います。そのベトナム戦争の事後について長い Continue reading
中村恵里香(ライター) ベトナムでの映画製作の歴史はそんなに古くありません。ベトナム最初の映画といわれているものは、1959年に公開された『川の流れとともに(Chung một dòng sông)』だといわれています。 Continue reading
石井祥裕(上智学院編『新カトリック大事典』編集実務委員) 今回、ベトナムがテーマになっているなか、ある不思議なギャップに気づかされています。日本のカトリック教会に身を置いていると、ベトナム人の方々と知り合う機会があちらこ Continue reading
今回は、日本で働くベトナム人司祭、イエズス会のグエン・ヴァン・トアン神父にお話を伺いました。神学部で学ばれていたころに同級生だった、編集部メンバーとは、久しぶりの再会です。トアン神父の生い立ちに始まり、イエズス会入会への Continue reading
(前半はこちらです) 鎌倉からや山口へ ――2013年に日本に来て、中間期はどちらに行かれたのですか? 中間期の最初の丸1年は鎌倉、十二所の黙想の家でした。その後山口に派遣されましたが、私にとって鎌倉の1年 Continue reading
“生きざま”があかし カトリック教会には聖人とされている人が数多くいて、信者は洗礼を受けるときに、聖人の名を洗礼名(霊名)として受けるのが慣例となっています。そのように、ある優れた人をその宗教性において尊敬することは、「 Continue reading
匿名希望(カトリック立川教会 信徒) 私は2022年、27歳のときにカトリック立川教会で受洗し、洗礼者ヨハネの洗礼名をいただきました。今回は、私と洗礼者ヨハネの出会い、そして私の受洗の経緯をお話させていただきます。 洗 Continue reading
フランシスコ・ザビエル 野田 哲也(カトリック調布教会) 私たちは、マザー・テレサという人をどのように知っているのだろうか。あまりにも名前が有名なゆえ、そのようなことを深く考えたことはないのではないだろうか。マザー・テレ Continue reading
Minori M C(Japan Christians Vox) 子ども時代の記憶 小学生の頃、父と殉教について話した記憶がある。またキリシタン弾圧のような迫害の時代が来たらどうしようかとの私の問いに、父はこんなふうに答 Continue reading
K.S. はじめに 皆さんは、「イグナチオ・デ・ロヨラ」という人物を知っているでしょうか。彼は、イエズス会という男子修道会の創立者であり、カトリック教会における聖人です。日本におけるイエズス会の活動は、上智大学の創立にか Continue reading
(...)
(...)
(...)
(...)