東京ではさくらが満開になりました。今まさにお花見の時期ですね。コロナも収まってきたので、皆さんで集まってお花見なんていかがでしょう。そのときに市販のお弁当を買ってもいいですが、ちょっとこったお料理を持っていけば、皆さんが Continue reading


東京ではさくらが満開になりました。今まさにお花見の時期ですね。コロナも収まってきたので、皆さんで集まってお花見なんていかがでしょう。そのときに市販のお弁当を買ってもいいですが、ちょっとこったお料理を持っていけば、皆さんが Continue reading

Kato S Bumblebee(キリストの教会 有楽器) 木の枝が太陽に照らされて 燃えそう 主の光と熱と力は大きくて 慈しみに満ちてる

わたしはいつも最寄りの駅までバスを利用していますが、わたしの家とバス停の間には信号が一つあります。 通勤で毎朝歩いて信号のちかくまで来るとなぜか信号が赤になり、ほどなく前方右側からバスが来て信号を右折。 赤信号で立ち止ま Continue reading

ひな祭りに何か料理をというと、ちらし寿司にハマグリのお吸い物、それにお刺身なんて思っていませんか? ちょっと目先を変えて春らしい料理にすればひな祭りをお祝いする料理になります。今回ご紹介する料理は、花見のときに重箱に入れ Continue reading

まだまだ寒い日が続いています。材料を準備すれば簡単にできる鍋はいかがでしょうか。最近はスーパーでマグロの切り落としを売っています.高い刺身用のマグロを買わなくても、切り落としや、刺身のあらで十分おいしい鍋になります。後は Continue reading

Kato S Bumblebee(キリストの教会 有楽器) 太陽はもう雲の間にのぼって 海に光が反射してる コロナ禍で帰省自粛したのかな でも意外と集まっててよかった まだ海と空を見てて 名残惜しそう それから1年後には Continue reading

忙しい毎日の中で、今日はくたくた。ご飯なんて作りたくないと思って、スーパーのお総菜売り場に行ってもなぜか食べたいものがないといったことありませんか? そんな時に少ない材料で、本当に短い時間でできるので、私がよく作る料理で Continue reading

2月3日の節分のときには昔から鰯を食べると良いといわれています。地域によってはイワシの頭と柊を玄関に飾るといいます。節分は旧暦の大晦日で、最も寒い時期に当たりますので、DHAやカルシウムなど豊富な栄養を含むイワシを食べる Continue reading

クリスマス料理というと、丸鳥とか鶏モモ肉というイメージがありませんか。世界各国のクリスマス料理を調べてみると、アメリカやイギリスの七面鳥、イギリスはホットローストという豚肉、ノルウェーのタラなど、さまざまです。そこで今回 Continue reading

1年中で回っている鮭ですが、今の時期はお安くなっています。鮭と豆腐、そしてマグロの切り落としを使ったぬたをご紹介します。 鮭のバタームニエル 鮭はいろいろな料理法があります。和洋中何にでも活用できますが、今 Continue reading
(...)
(...)
(...)
