AMOR

  • facebook
  • twitter
  • ホーム
  • 「AMOR−−陽だまりの丘」とは?
  • 特集
    • 過去の特集
    • 特集65 “広く報せる”という使命~~教会の取り組みが目指すもの
    • 特集66 イースターとは? 復活祭とは?
    • 特集67 愛を感じるとき
    • 特集68 沖縄復帰50年を思う
  • 連載
    • 聖書
    • 思想・信仰体験
    • 歴史・人物
    • 典礼・芸術・メディア
    • 実践活動
  • 一般
    • 日本からウクライナへ——祈りをこめて
    • 英国の登山学校「アウトワード・バウンド・スクール」の思い出
    • こころを開く絵本の世界
    • FATAがやってきた
    • 映画で発見
    • BOOK ZOOM IN
    • 一筋の光。─Un Rayo de Luz─
    • 教育新時代
    • 閑話休題(床山語録) 
    • スペイン巡礼の道
    • エンドレス・えんどう
    • 神さまの絵の具箱
  • AMORの窓
  • 告知・イベント
    • 「AMOR 友の会」(仮称)のご案内~~創刊5周年迎えて発足!
    • AMOR原稿募集
    • レポート
  • 申込みなど
    • 購読申込
    • お問い合わせ
    • 「AMOR 友の会」(仮称)のご案内~~創刊5周年迎えて発足!
    • リンク
  • サイトマップ

カテゴリー: 特集5 高山右近をめぐって

高山右近の列福式に参加して

2017年2月25日2017年5月18日 natsuki

2017年2月7日、神のしもべ ユスト高山右近の列福式ミサがアンジェロ・アマート枢機卿の主司式によって、大阪城ホールで執り行われました。 開場時間に到着すると、ホールの外はたくさんの人であふれていました。予想外の光景に足 Continue reading

特集5 高山右近をめぐって 川尻有理紗 コメントをする

高山右近と霊操

2017年2月25日2017年5月18日 erika

土屋至 加賀乙彦著「高山右近」(講談社文庫、2016年刊)を読んだ。この書は高山右近の後半生、加賀藩へ客将として迎えられたときから追放、さらに死の場面までを描いている。とくに右近が霊操をしていた場面が詳しい。 「霊操」と Continue reading

特集5 高山右近をめぐって 土屋至 コメントをする

  • 人気
  • 新着
  • あなたの幸せはあなただけのもの 8月 30, 2019
  • 「食」とキリスト教あれこれ 3月 30, 2018
  • みをつくし料理帖 10月 12, 2020
  • 復讐者たち 7月 28, 2021
  • 特集60 芸術の秋をアットホームで 10月 16, 2021
  • 英国の登山学校「アウトワード・バウンド・スクール」の思い出2 7月 6, 2022
  • 第45回 日本カトリック映画賞 7月 3, 2022
  • 「当たり前」の世界の滞在者――『コンプリシティ 優しい共犯』を観て 7月 3, 2022
  • バカロレアの哲学 6月 27, 2022
  • わたしの信仰生活日記ー神の存在証明ー(12)安心して生きる?(後編) 6月 24, 2022
  • 成願 強 投稿日時: 真命山(まことのいのちの山)

  • 名越信幸 投稿日時: 本当の幸せ ガラテヤ人への手紙 5章22~24節

    (...)

  • natsuki 投稿日時: 祖国復帰運動に生涯を捧げた瀬長亀次郎

    (...)

  • 土屋 至 投稿日時: 沖縄全戦没者追悼式

    (...)

  • 小林 秀弥 投稿日時: 祖国復帰運動に生涯を捧げた瀬長亀次郎

    (...)

  • お問い合わせ
  • 購読申込
  • リンク
webmagazin-amor. All rights reserved. Unite Theme powered by WordPress.
Scroll Up