AMOR

  • facebook
  • twitter
  • ホーム
  • 「AMOR−−陽だまりの丘」とは?
  • 特集
    • 過去の特集
    • 特集47 「中世」にまなざしを向けながら
    • 特集48 動き出す新たな実践感覚
    • 特集49 教皇フランシスコ訪日から1年……“預言”の重さを心に留めて
    • 特集50 どん底に射し込む光~~クリスマスが照らし出すもの
  • 連載
    • 聖書
    • 思想・信仰体験
    • 歴史・人物
    • 典礼・芸術・メディア
    • 実践活動
  • 一般
    • 教育新時代
    • FATAがやってきた
    • 映画で発見
    • 一筋の光。─Un Rayo de Luz─
    • 閑話休題(床山語録) 
    • スペイン巡礼の道
    • エンドレス・えんどう
    • 神さまの絵の具箱
  • 個別寄稿
  • 告知・イベント
    • AMOR原稿募集
    • レポート
  • 申込みなど
    • 購読申込
    • お問い合わせ
    • リンク
  • サイトマップ

カテゴリー: 特集5 高山右近をめぐって

高山右近の列福式に参加して

2017年2月25日2017年5月18日 natsuki

2017年2月7日、神のしもべ ユスト高山右近の列福式ミサがアンジェロ・アマート枢機卿の主司式によって、大阪城ホールで執り行われました。 開場時間に到着すると、ホールの外はたくさんの人であふれていました。予想外の光景に足 Continue reading

特集5 高山右近をめぐって 川尻有理紗 コメントをする

高山右近と霊操

2017年2月25日2017年5月18日 erika

土屋至 加賀乙彦著「高山右近」(講談社文庫、2016年刊)を読んだ。この書は高山右近の後半生、加賀藩へ客将として迎えられたときから追放、さらに死の場面までを描いている。とくに右近が霊操をしていた場面が詳しい。 「霊操」と Continue reading

特集5 高山右近をめぐって 土屋至 コメントをする

  • 人気
  • 新着
  • アンドレア・ボチェッリ―奇跡のテノール 11月 7, 2019
  • 「だれもが愛しいチャンピオン」 12月 21, 2019
  • 教会それはめぐみのひだまり:日本福音ルーテル教会 1月 19, 2020
  • アート&バイブル 41:クラーナハ父子の『最後の晩餐』 7月 3, 2019
  • 《対話で探求》 ミサはなかなか面白い 1:そもそもミサって 10月 6, 2016
  • 教育新時代:これからの子どもたちはなにを学ぶか(12) 2月 26, 2021
  • 主を待ち望む イザヤ43章18〜19節 2月 23, 2021
  • 特集52 人・人・人の星座群 2月 20, 2021
  • コロナ禍のベトナムから 2月 20, 2021
  • インスブルックの山影に~~苦難の時代に新たな未来を拓いた人々 2月 20, 2021
  • 佐藤真理子 投稿日時: 真理の父と偽りの父 ヨハネの福音書8章44節

    (...)

  • 佐藤真理子 投稿日時: 今を生きる マタイの福音書6章33〜34節

    (...)

  • 水口栄一 投稿日時: 今を生きる マタイの福音書6章33〜34節

    (...)

  • Tatsumi Kojima 投稿日時: 《対話で探求》 ミサはなかなか面白い 8:入祭の歌は感動

    (...)

  • 千葉純章 投稿日時: 障害者福祉に携わって

    (...)

  • お問い合わせ
  • 購読申込
  • リンク
webmagazin-amor. All rights reserved. Unite Theme powered by WordPress.
Scroll Up