AMOR

  • facebook
  • X
  • ホーム
  • 「AMOR−−陽だまりの丘」とは?
  • AMORの窓
  • 連載
    • フランス・カトリシスムとは何か
    • 酒は皆さんとともに!
    • BOOK ZOOM IN
    • ママのばか
    • Doing Charity by Doing Business
    • Rejoice! ――私の道の光――
    • 聖歌の宝
    • 30分で晩ご飯
    • 余白のパンセ
    • 映画で発見
  • キリスト教って
    • 聖書を100倍楽しむ
    • Rejoice! ――私の道の光――
    • Doing Charity by Doing Business
    • わたしの信仰生活日記ー神の存在証明ー
    • アシジの聖フランシスコ
    • ミサはなかなかおもしろい
    • 一筋の光。─Un Rayo de Luz─
    • かみさまのこころ
  • カルチャー
    • フランス・カトリシスムとは何か
    • BOOK ZOOM IN
    • 縄文時代のイキイキ生活
    • 聖歌の宝
    • 酒は皆さんとともに!
    • 映画で発見
    • 余白のパンセ
    • 「元和・江戸の大殉教400年」特別企画
    • ようこそ! 絵本の世界へ—大人も絵本で笑顔に
    • 縄文時代の愛と魂
    • 新ながさきキリシタン地理
    • 選りすぐり洋書紹介
    • 音楽の神髄
    • アート&バイブル
    • ことばの窓
    • こころを開く絵本の世界
    • エンドレス・えんどう
    • 神さまの絵の具箱
  • ゲーム
  • ライフ
    • ママのばか
    • 30分で晩ご飯
    • 日本からウクライナ・ロシアへ——祈りをこめて
    • あきの部屋
    • 英国の登山学校「アウトワード・バウンド・スクール」の思い出
    • スペイン巡礼の道
    • 教育新時代
    • クロマニヨン人と「まんまカフェ」
    • モヘルのこと
    • 憩いの小箱
  • インタビュー
    • 対談 映画『桜色の風が咲く』 松本准平監督に聞く
    • 晴佐久昌英神父講演会「キリシタンの生き方―映画『沈黙』から―」1
    • 晴佐久昌英神父講演会「キリシタンの生き方―映画『沈黙』から―」2
    • 晴佐久昌英神父講演会「キリシタンの生き方―映画『沈黙』から―」3
    • 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談
    • 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談
    • 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談2
    • 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談 3
    • 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談 4
    • 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談 5
    • 「黒衣の教皇」現る? 知られざるイエズス会の本当の素顔とは(前編)
    • 「黒衣の教皇」現る? 知られざるイエズス会の本当の素顔とは(後編)
  • これまでの特集
    • 過去の特集
    • 特集99 「巡礼」入門
    • 特集100 枢機卿(カーディナル)
    • 特集101 私の“ソウルフード”
    • 特集102 聖週間と復活祭の味わい
  • イベント
    • 「AMOR 友の会」(仮称)のご案内~~創刊5周年迎えて発足!
    • AMOR原稿募集
  • 申込みなど
    • 購読申込
    • お問い合わせ
    • 「AMOR 友の会」(仮称)のご案内~~創刊5周年迎えて発足!
  • リンク
  • サイトマップ

タグ: 中村恵里香

ごっこ

2018年10月13日2018年10月12日 erika

今年観た日本映画はなぜか家族をテーマにしたものが多いように感じます。今なぜ家族なのかという問いにすぐには答えられませんが、最も印象的だった映画をぜひご紹介したいと思います。その映画は『ごっこ』です。 アパートの1階に雨戸 Continue reading

映画で発見 中村恵里香 コメントをする

Workers 被災地に起つ

2018年10月2日2018年10月3日 erika

ワーカーズコープという言葉をご存じでしょうか。日本語でいうと、協同労働の協同組合ということだそうです。発祥したヨーロッパでは、働き方の一つとして定着している働き方なのだそうです。その内容は、働く人や市民がみんなで出資、民 Continue reading

映画で発見 中村恵里香 コメントをする

日日是好日(にちにちこれこうじつ)

2018年9月28日2018年9月29日 erika

日本には24節気という暦があります。今、私たちが生活の中でよく使うのはそのうちのいくつかです。すぐに浮かぶのは、立春、春分、夏至、立秋、秋分、冬至などの6〜8ぐらいのものだと思います。太陰暦を使用していた江戸時代までは、 Continue reading

映画で発見 中村恵里香 コメントをする

教誨師

2018年9月24日2018年9月19日 erika

教誨師という仕事を知っていますでしょうか。 刑務所や少年院などの更生施設で収容者の宗教上の希望に応じて所属する宗教・宗派の教義に基づいた宗教教誨活動を行う民間の篤志の宗教家のこととあります。宗教教誨活動って何? と思われ Continue reading

映画で発見 中村恵里香 コメントをする

与謝野晶子

2018年8月20日2018年8月20日 natsuki

私は大学時代日本文学を専攻し、専門は近世でしたが、近代文学の授業も当然のように取っていたので、女流文学が特に気になって勉強していました。その中で、あまり好きではない歌人の一人として与謝野晶子がいました。 与謝野晶子の人生 Continue reading

特集22 戦争と文学 中村恵里香 コメントをする

栗原貞子

2018年8月20日2018年8月20日 natsuki

私が栗原貞子という詩人を知ったのは、小学校高学年の頃だったと思います。夏休みに入ると、夜行寝台列車に乗せられ、広島に行き、1カ月半両親の故郷広島で過ごすことが当たり前になっていた頃のことでした。父方の祖母は、詩や和歌、俳 Continue reading

特集22 戦争と文学 中村恵里香 コメントをする

ブレス しあわせの呼吸

2018年8月19日2018年8月19日 erika

ポリオウイルス感染による病というのをご存じでしょうか。昔日本では小児まひといわれる病気がありましたが、それもポリオウイルスの感染によるものでした。今回ご紹介する映画は、ポリオウイルスにかかり、首から下が全身麻痺となったロ Continue reading

映画で発見 中村恵里香 コメントをする

「寝ても覚めても」

2018年8月4日2018年8月15日 erika

人は同じ顔を持つ人間が3人いると言われています。私的には同じ顔が3人もいるなんて嫌だなと思うのですが、もしも、以前愛した人とまったく同じ顔を持った男性と出会ったら、どうするのだろうかと考えさせられる映画に出会いました。そ Continue reading

映画で発見 中村恵里香 コメントをする

ゲティ家の身代金

2018年5月24日2018年5月24日 erika

アメリカの『フォーチュン』誌に億万長者と認定されたジャン・ポール・ゲティの孫ジョン・ポール・ゲティ3世が誘拐された実在の事件をリドリー・スコット監督が映画化した作品『ゲティ家の身代金』をご紹介します。 1973年留学先の Continue reading

映画で発見 中村恵里香 コメントをする

母と暮せば

2018年5月1日2018年5月1日 natsuki

復活というテーマで思い出す映画はたくさんありますが、キリストの生涯を描いたものを外して死者が復活するということで映画を探すとこれまたたくさんあります。その中で、今回は、小説家で劇作家の井上ひさしが、広島を舞台にした戯曲「 Continue reading

特集19 復活のリアル 中村恵里香 コメントをする

投稿ナビゲーション

古い投稿
新しい投稿
  • 人気
  • 新着
  • 呼びかけに対する一人ひとりの応え方―教皇フランシスコ『喜びに喜べ』を手がかりに―(後編) 1月 20, 2024
  • 酒は皆さんとともに
    クロ・ド・カナ 5月 20, 2023
  • 裸足になって 7月 23, 2023
  • 生(しょう)の始めに暗く 死の終わりに昏(くら)し 8月 23, 2023
  • 江戸・元和大殉教400年記念 ローマ・シチリア巡礼に参加して 5月 18, 2024
  • 宝島 9月 17, 2025
  • 映画『神の島』を制作した谷口広樹さんにお話をお聞きしました ② 9月 16, 2025
  • 【新連載】フランス・カトリシスムとは何か(1)フランス・カトリックの「退潮」!? 9月 13, 2025
  • 酒は皆さんとともに
    アバディア・レトゥエルタ 9月 10, 2025
  • 映画『神の島』を制作した谷口広樹さんにお話をお聞きしました ① 9月 9, 2025
  • 。。。 投稿日時: 聖人伝(7)苦難の預言者

    (...)

  • *** 投稿日時: 聖人伝(7)苦難の預言者

    (...)

  • 落合一美 投稿日時: イグナチオの生き方から学ぶこと

  • イタル 投稿日時: ヴァン・マリアーニ

  • 宗村和治 投稿日時: 神の声をきく ルカによる福音書11章9-10節

    (...)

  • お問い合わせ
  • 購読申込
  • リンク
webmagazin-amor. All rights reserved. Unite Theme powered by WordPress.
Scroll Up