大地の物語

伊藤 一子(レクレ-ション介護士、絵本セラピスト) 伊豆半島はユネスコ世界ジオパークに認定されました。フィリピン海プレートが本州の下に沈み込むところで、2000万年前から活発な火山の活動があり、半島となりました。伊豆には Continue reading


ロスト・キング 500年越しの運命

歴史上の人物には、後世になって評価の変わることが少なくありません。今、“推し活”という言葉がはやっていますが、人それぞれ、推す人物が異なるのも面白いなと思っています。特に歴女と言われる人たちがどんな歴史上の人物の魅力をを Continue reading


ミャンマー・ダイアリーズ

世界のあちらこちらで内紛が起こっています。そのさきがけが2021年2月1日に起こったミャンマーの軍部による氾濫だったような気がします。アウンサンスーチー氏による民主化の動きが起こって10年、民主化の道を進むと思っていた国 Continue reading


縄文時代の 愛と魂~ 私たちの祖先はどのように 生き抜いたか~ 7.子抱き土偶の復元

森裕行(縄文小説家) 約5000年前の八王子市宮田遺跡の土偶は頭部を欠損した土偶であるが、一握りの土塊から復元しさらに欠損した頭部まで復元しようという試みがあった。土偶を通し作者と復元者の対話から縄文人のリアルがあぶり出 Continue reading


生(しょう)の始めに暗く 死の終わりに昏(くら)し

伊藤 一子(レクレ-ション介護士、絵本セラピスト)   8月は、死者が身近に感じられる時期です。旧盆には、祖霊が家に帰ります。また、この世に怨念を持った死者が現世に現れる怪談がよく語られます。生死を思うこの時期 Continue reading