AMOR

  • facebook
  • twitter
  • ホーム
  • 「AMOR−−陽だまりの丘」とは?
  • 特集
    • 過去の特集
    • 特集79 レバノンという国に学ぶ
    • 特集80 聖人と私
    • 特集81 ベトナムの人々と文化への新たな扉
    • 特集82 あなたにとって平和とは?
    • 特集83 旅の思い出――多彩なインパクト
  • 聖書
    • 聖書を100倍楽しむ
    • Rejoice! ――私の道の光――
  • 思想・信仰体験
    • わたしの信仰生活日記ー神の存在証明ー
    • 余白のパンセ
    • かみさまのこころ
  • ゲーム
  • 歴史・文化
    • 「元和・江戸の大殉教400年」特別企画
    • BOOK ZOOM IN
    • 聖歌の宝
    • 酒は皆さんとともに!
    • ようこそ! 絵本の世界へ—大人も絵本で笑顔に
    • 縄文時代の愛と魂
    • 映画で発見
    • 新ながさきキリシタン地理
    • アシジの聖フランシスコ
    • 選りすぐり洋書紹介
    • ミサはなかなかおもしろい
    • 音楽の神髄
    • アート&バイブル
    • ことばの窓
    • こころを開く絵本の世界
    • エンドレス・えんどう
    • 神さまの絵の具箱
  • 実践活動
    • クロマニヨン人と「まんまカフェ」
    • モヘルのこと
  • 一般
    • 30分で晩ご飯
    • 日本からウクライナ・ロシアへ——祈りをこめて
    • 英国の登山学校「アウトワード・バウンド・スクール」の思い出
    • 一筋の光。─Un Rayo de Luz─
    • 教育新時代
  • エッセイ
    • 憩いの小箱
    • スペイン巡礼の道
    • FATAがやってきた
    • 閑話休題(床山語録) 
  • インタビュー
    • 対談 映画『桜色の風が咲く』 松本准平監督に聞く
    • 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談
    • 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談
    • 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談2
    • 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談 3
    • 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談 4
    • 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談 5
    • 「黒衣の教皇」現る? 知られざるイエズス会の本当の素顔とは(前編)
    • 「黒衣の教皇」現る? 知られざるイエズス会の本当の素顔とは(後編)
  • 告知・イベント
    • 「AMOR 友の会」(仮称)のご案内~~創刊5周年迎えて発足!
    • AMOR原稿募集
    • レポート
  • 申込みなど
    • 購読申込
    • お問い合わせ
    • 「AMOR 友の会」(仮称)のご案内~~創刊5周年迎えて発足!
  • リンク
  • サイトマップ

カテゴリー: 特集22 戦争と文学

明石順三の悲しすぎる信仰

2018年8月28日2018年8月28日 natsuki

戦時下に、天皇制ファシズムに最後まで抵抗したのは、日本共産党とともに明石順三と灯台社のグループがあげられる。 明石順三は、1889年生まれ。18歳で渡米。アメリカ滞在中に「ものみの塔(Watching Tower)」に触 Continue reading

特集22 戦争と文学 土屋至 4件のコメント

特集22 戦争と文学

2018年8月20日2018年8月28日 natsuki

「死者はいつも一人」……平成最後となった終戦の日が過ぎました。この季節、日本本土への全国的空襲、沖縄戦、広島・長崎への原爆投下と多くの民間人が犠牲となった戦争末期の記憶が再三物語られるときでもあります。しかし、日本が加害 Continue reading

特集22 戦争と文学 コメントをする

与謝野晶子

2018年8月20日2018年8月20日 natsuki

私は大学時代日本文学を専攻し、専門は近世でしたが、近代文学の授業も当然のように取っていたので、女流文学が特に気になって勉強していました。その中で、あまり好きではない歌人の一人として与謝野晶子がいました。 与謝野晶子の人生 Continue reading

特集22 戦争と文学 中村恵里香 コメントをする

栗原貞子

2018年8月20日2018年8月20日 natsuki

私が栗原貞子という詩人を知ったのは、小学校高学年の頃だったと思います。夏休みに入ると、夜行寝台列車に乗せられ、広島に行き、1カ月半両親の故郷広島で過ごすことが当たり前になっていた頃のことでした。父方の祖母は、詩や和歌、俳 Continue reading

特集22 戦争と文学 中村恵里香 コメントをする

黒澤明『静かなる決闘』

2018年8月20日2018年8月20日 natsuki

映画監督の黒澤明は、戦争を直接題材にした映画を遺していない。『トラ・トラ・トラ』(日米合作映画)で、真珠湾攻撃をめぐる日米両国の動きを題材にした映画に取り組んだが、撮影中に監督を解任される。強度のノイローゼが原因と言われ Continue reading

特集22 戦争と文学 鵜飼清 コメントをする

  • 人気
  • 新着
  • わたしの信仰生活日記ー神の存在証明ー(12)安心して生きる?(後編) 6月 24, 2022
  • こころと信仰 3月 31, 2022
  • こころを開く絵本の世界 4 9月 15, 2021
  • 琉球王国 6月 18, 2022
  • 遠藤周作『善人たち』 10月 15, 2022
  • いきること 9月 29, 2023
  • 2023 年12 月特集「私のクリスマスの思い出」 寄稿募集 9月 27, 2023
  • 2023 年10 月特集「罪と赦し」 寄稿募集 9月 27, 2023
  • 大地の物語 9月 27, 2023
  • 『原敬 「平民宰相」の虚像と実像』 9月 25, 2023
  • 千葉悦子 投稿日時: 1.殉教者ジェロニモ・デ・アンジェリス神父を知るまで

    (...)

  • 土屋 至 投稿日時: 1.殉教者ジェロニモ・デ・アンジェリス神父を知るまで

    (...)

  • 千葉悦子 投稿日時: 1.殉教者ジェロニモ・デ・アンジェリス神父を知るまで

    (...)

  • 石井智恵美 投稿日時: 1.殉教者ジェロニモ・デ・アンジェリス神父を知るまで

    (...)

  • 千葉悦子 投稿日時: 1.殉教者ジェロニモ・デ・アンジェリス神父を知るまで

    (...)

  • お問い合わせ
  • 購読申込
  • リンク
webmagazin-amor. All rights reserved. Unite Theme powered by WordPress.
Scroll Up