AMOR

  • facebook
  • X
  • ホーム
  • 「AMOR−−陽だまりの丘」とは?
  • 特集
    • 過去の特集
    • 特集99 「巡礼」入門
    • 特集100 枢機卿(カーディナル)
    • 特集101 私の“ソウルフード”
    • 特集102 聖週間と復活祭の味わい
  • 聖書
    • 聖書を100倍楽しむ
    • Rejoice! ――私の道の光――
  • 思想・信仰体験
    • わたしの信仰生活日記ー神の存在証明ー
    • 余白のパンセ
    • かみさまのこころ
  • ゲーム
  • 歴史・文化
    • 縄文時代のイキイキ生活
    • 「元和・江戸の大殉教400年」特別企画
    • BOOK ZOOM IN
    • 聖歌の宝
    • 酒は皆さんとともに!
    • ようこそ! 絵本の世界へ—大人も絵本で笑顔に
    • 縄文時代の愛と魂
    • 映画で発見
    • 新ながさきキリシタン地理
    • アシジの聖フランシスコ
    • 選りすぐり洋書紹介
    • ミサはなかなかおもしろい
    • 音楽の神髄
    • アート&バイブル
    • ことばの窓
    • こころを開く絵本の世界
    • エンドレス・えんどう
    • 神さまの絵の具箱
  • 実践活動
    • Doing Charity by Doing Business
    • クロマニヨン人と「まんまカフェ」
    • モヘルのこと
  • 一般
    • 30分で晩ご飯
    • 日本からウクライナ・ロシアへ——祈りをこめて
    • 英国の登山学校「アウトワード・バウンド・スクール」の思い出
    • 一筋の光。─Un Rayo de Luz─
    • 教育新時代
  • エッセイ
    • いろいろ
    • 憩いの小箱
    • スペイン巡礼の道
    • FATAがやってきた
    • 閑話休題(床山語録) 
  • インタビュー
    • 対談 映画『桜色の風が咲く』 松本准平監督に聞く
    • 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談
    • 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談
    • 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談2
    • 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談 3
    • 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談 4
    • 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談 5
    • 「黒衣の教皇」現る? 知られざるイエズス会の本当の素顔とは(前編)
    • 「黒衣の教皇」現る? 知られざるイエズス会の本当の素顔とは(後編)
  • 告知・イベント
    • 「AMOR 友の会」(仮称)のご案内~~創刊5周年迎えて発足!
    • AMOR原稿募集
    • レポート
  • 申込みなど
    • 購読申込
    • お問い合わせ
    • 「AMOR 友の会」(仮称)のご案内~~創刊5周年迎えて発足!
  • リンク
  • サイトマップ

カテゴリー: 憩いの小箱

憩いの小箱(16)黒猫に癒しだけ求めた結果

2023年7月27日2023年7月27日 natsuki

Kato S Bumblebee(カトリック京都司教区) 海岸の緑地公園は 地域猫がいる猫スポットのひとつ ひさしぶりに猫を見にきた さっそく黒猫が近づいてきた しかし黒猫はベンチの影にちょっとだけ佇んで すぐに浜辺の草 Continue reading

憩いの小箱 Kato S Bumblebee コメントをする

憩いの小箱(15)第五福竜丸のその後

2023年7月20日2023年7月20日 natsuki

Kato S Bumblebee(カトリック京都司教区) 第五福竜丸は1954年3月に水爆実験に遭遇、被災した。 今では、ちょっと考えられないが、当時の文部省は学術研究のためとして、 この船を買い上げて、第五福竜丸は19 Continue reading

憩いの小箱 Kato S Bumblebee コメントをする

憩いの小箱(14)お城公園

2023年7月13日 natsuki

Kato S Bumblebee(カトリック京都司教区) ひっそりとした城跡には 子どものための公園があって お休みの日には父親が小さい子たちを 連れてきたりする 大きな桜の木はのびのびと 枝を伸ばして木蔭をつくり グロ Continue reading

憩いの小箱 Kato S Bumblebee コメントをする

憩いの小箱(13)マチカドの紫陽花

2023年7月6日2023年7月3日 natsuki

Kato S Bumblebee(カトリック京都司教区) カフェの前に咲いている 青い紫陽花 青い紫陽花の花言葉には 「移り気」とか「浮気」というのもあって意外だった それがドライフラワーになると 「永遠の愛」に変わるら Continue reading

憩いの小箱 Kato S Bumblebee コメントをする

憩いの小箱(12)白い紫陽花

2023年6月29日2023年6月21日 natsuki

Kato S Bumblebee(カトリック京都司教区) 里山にある 童話みたいな小さな玩具店 外国の玩具職人の 手がかかって作られた玩具たちが ふさわしい人が来るまで待っている ような雰囲気だ ウインドチャイムの音がき Continue reading

憩いの小箱 Kato S Bumblebee コメントをする

憩いの小箱(11)すくすくと育ったツバメの雛

2023年6月22日2023年6月21日 natsuki

Kato S Bumblebee(カトリック京都司教区) ツバメの雛たちはすくすくと成長して、もうすぐ巣立ちそう。 親鳥にとって、4羽も雛を育てるのは一苦労だろう。 それにしても、ツバメの子育てはワンシーズンで終わるから Continue reading

憩いの小箱 Kato S Bumblebee・詩篇 コメントをする

憩いの小箱(10)ルーブルへ行ってみた

2023年6月15日2023年6月14日 natsuki

Kato S Bumblebee(カトリック京都司教区) 『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』(主演:高橋一生)という映画が公開されたので 女性ファンが盛り上がり、地元のルーブルも話題にのぼっていた。 そういえば、ルーブル彫刻美 Continue reading

憩いの小箱 Kato S Bumblebee コメントをする

憩いの小箱(9)幸せをくれた仔犬

2023年6月8日2023年6月5日 natsuki

Kato S Bumblebee(キリストの教会 有楽器) ふとペットコーナーに立ち寄ってみた。 仔犬のケージには「売約済み」の紙が貼られていた。 その仔犬に目をやると、すぐに目が合った。 仔犬は一瞬の間をおいてものすご Continue reading

憩いの小箱 Kato S Bumblebee・キリストの教会 有楽器 コメントをする

憩いの小箱(8)チューリップと子ども

2023年5月25日2023年5月8日 natsuki

Kato S Bumblebee(キリストの教会 有楽器) まだ寒い節分の時期に 冬咲きのチューリップが公園で咲いていた 小さい子は喜んでいて 大切な思い出のひとつとして 父は写真に収めたのであった   「チュ Continue reading

憩いの小箱 Kato S Bumblebee・キリストの教会 有楽器 コメントをする

憩いの小箱(7)八重桜の花

2023年5月11日2023年5月8日 natsuki

Kato S Bumblebee(キリストの教会 有楽器) 昨日は雨が降ったので、 花びらの絨毯ができているかなと思ったけど まだ咲いていました。 柔らかいピンクと白の八重桜は 乙女のような雰囲気。 「恋人よ、あなたは美 Continue reading

憩いの小箱 Kato S Bumblebee・キリストの教会 有楽器 コメントをする

投稿ナビゲーション

古い投稿
  • 人気
  • 新着
  • 『古代キリスト教と女性 その霊的伝承と多様性』 11月 28, 2022
  • ユダさえも救われる 6月 15, 2024
  • 虐待をうけた人のための礼拝「ひだまり」 12月 29, 2022
  • アート&バイブル 9:最後の晩餐 3月 21, 2018
  • ママのばか(2)ぼくね、プリンセスになるの 4月 6, 2024
  • 「リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界」 5月 9, 2025
  • うぉっしゅ 5月 8, 2025
  • エビニラの水餃子と青椒肉絲、干しエビの中華粥 5月 7, 2025
  • 縄文時代のイキイキ生活⑧魂と暦と祭の縄文時代~縄文時代のエンブレム~ 5月 2, 2025
  • 『マルキオン 異邦の神の福音』 4月 28, 2025
  • 髙地 京子 投稿日時: ドイツ、ポーランド、ウクライナのキリスト教徒からロシア の正教徒へ(前編)

    (...)

  • ニ條 紀彦 投稿日時: ベトナムから来た人々、そして歴史との出会い

    (...)

  • AkikoTakashima 投稿日時: ドイツ、ポーランド、ウクライナのキリスト教徒からロシア の正教徒へ(前編)

    (...)

  • 金子 隆徳 投稿日時: アート&バイブル 80:ラザロのよみがえり

    (...)

  • 甲斐 禎子 投稿日時: 明治憲法制定の軸にキリスト教があった

    (...)

  • お問い合わせ
  • 購読申込
  • リンク
webmagazin-amor. All rights reserved. Unite Theme powered by WordPress.
Scroll Up