今日はお肉だと思ってもこってりしたお肉はちょっとというときありませんか。今回は豚ヒレ肉を使っていますが、豚ロースでも、牛肉でも、レバーでもあう、ジンジャーオニオンソースでさっぱり食べてみませんか。このひと皿で十分おかずに Continue reading

今日はお肉だと思ってもこってりしたお肉はちょっとというときありませんか。今回は豚ヒレ肉を使っていますが、豚ロースでも、牛肉でも、レバーでもあう、ジンジャーオニオンソースでさっぱり食べてみませんか。このひと皿で十分おかずに Continue reading
4年ぶりに第47回 日本カトリック映画賞の授賞式、上映会&対談が行われます。 受賞作品は「桜色の風が咲く」(松本准平監督) 日時;2023年6月2日 17時 開場 17時30分 授賞式引き続き授賞式上映 休憩後、松本准平 Continue reading
末盛千枝子さんをご存じでしょうか。上皇后の美智子様の本を出されたすえもりBOOKSの代表をされていた方といえばおわかりになる方も多いと思います。私が末盛さんの名を初めて耳にしたのは、もう40年近く前のことです。当時入社し Continue reading
人生100年時代だといわれていますが、生きていくのになかなか困難な時代、さまざまなことを諦めていませんか。もう年だからとか、社会人になったからなど、やりたいこと、夢を持つこと等々、諦めることの多い昨今、諦めることがないよ Continue reading
2023年5月27日(土)14時から「世界広報の日」の記念講演会が行われます。 澤田豊成神父による心をもって「愛に根ざして真理を語る」(エフェソ4・15) 入場無料ですので、ぜひお運びください。
趣意 カトリック教会には聖人とされている人が数多くいて、信者は洗礼を受けるときに、聖人の名を洗礼名(霊名)として受けるのが慣例となっています。自分が霊名として戴いている聖人について、あなたが今思うこと、自分で選んだ人はな Continue reading
あなたには心から何でも話せる親友はいますか。そして夢を持っていますか。また、戻りたいとき、戻りたい場所はありますか? 心から何でも話せると共、夢は人にとってとても大事だということと、後悔はどんな人にもあることを気がつかせ Continue reading
森 裕行(縄文小説家) 東京のストーンサークルについて前回お話したが、3500年位前にストーンサークルを作り、700年間くらい宗教祭儀を少なくとも冬至のときに行ったということは確かなようだ。さらに出土した土偶が海を渡った Continue reading
佐藤ひろみ(絵本セラピスト) 大人になって絵本を開くと、子どもの頃とは違う感動を得る瞬間があります。言葉が心に染みたり、絵の美しさに目を奪われたり、人生経験を積んだ今だからこそ、共感できる絵本があります。そんな絵本との Continue reading
『天皇と法王の架け橋 軍服の修道士 山本信次郎』皿木喜久:著、産経新聞出版、2019年定価:1890円 264ページ 2023年は、先月AMORで特集した遠藤周作と同じ年に生まれた司馬遼太郎の生誕100周年にあたりま Continue reading
(...)
(...)
(...)
(...)