矢ヶ崎紘子(AMOR編集部) 私は期せずして教皇ミサに与ることになりました。10月ごろ、一人のシスターからこう尋ねられました。「教皇さまのミサに申し込んでいますか?」「いいえ」と答えると、「それでは、来日期間中はお手伝い Continue reading

矢ヶ崎紘子(AMOR編集部) 私は期せずして教皇ミサに与ることになりました。10月ごろ、一人のシスターからこう尋ねられました。「教皇さまのミサに申し込んでいますか?」「いいえ」と答えると、「それでは、来日期間中はお手伝い Continue reading
*Please scroll down for the English version. 矢ヶ崎紘子(AMOR編集部) 地中海、アフリカとイタリアの間の透明な水に浮かぶランペドゥーザ島は、海難事故が頻繁に起こる海域にあり Continue reading
矢ヶ崎紘子 この映画のもとのタイトルは「小麦畑と曇り空のゴッホ」ですが、日本語版は「ゴッホとヘレーネの森」となっていて、蒐集家ヘレーネ・クレラー=ミュラーとの関係に注目しています。ヘレーネは生前のゴッホに会ったことはあ Continue reading
矢ヶ崎紘子 一 名にし負はばいざ言問はむ都鳥 わが思ふ人はありやなしやと 在原業平 (訳:都鳥という名前だからおまえに尋ねよう、都にいるわたしの愛する人が無事かどうかと。) 業平のこの歌にちなんで名づけられた言問通り Continue reading
矢ヶ崎紘子 2019年8月6日、わたしはデリーで開催されたSIGNISのアジア会議に参加していました。そこで出会った何人かの新しい友人と食事や移動の時に話したことをまとめます。かれらは、韓国人、アメリカ人、そして、イギリ Continue reading
矢ヶ崎紘子 子供への二つの語りかけ 読者に十歳の一人娘がいるとしましょう。待望の子です。でも、あなたよりもパートナーの性格を受け継いでいるようで、あなたはいつも「自分の子なのに、どうしてこんなにわたしと違うんだろう?」と Continue reading
2019年6月22日、第43回日本カトリック映画賞授賞式&上映会(主催:SIGNIS JAPAN、後援:カトリック中央協議会広報)が、なかのZERO大ホール(東京都中野区)にて行われました。 1976年に始まった日本カト Continue reading
(...)
(...)
(...)
(...)
(...)