Doing Charity by Doing Business(29)

山田真人 前回の記事では、英文学と神学の繫がり、そしてそれがどのようにキャリアに繋がっていったかという点をお話ししました。その中でポイントになったのは、社会課題やNPO、企業などのセクターを繋いでいく力でした。今回は、多 Continue reading


Doing Charity by Doing Business(27)

山田真人 前回は、螺旋状に進化していく教会の歴史の中で必要とされる社会司牧上の役割と、カトリック学校での活動を例にして、学生が活動の中で感じることのできるカトリック教会の役割について触れてきました。今回の記事では、前回の Continue reading


Doing Charity by Doing Business(26)

山田真人 前回は、NPO法人せいぼと協働する塾を紹介しながら、時代に沿って独自の仕方で過去を振り返りながら社会の中でゆっくりと螺旋状に進化していく教会史をみてきました。今回は、具体的な人物を通して教会の姿を深めることによ Continue reading


Doing Charity by Doing Business(25)

山田真人 前回の記事では、歴史神学と聖書釈義学を通して、過去の記憶を現代に循環的に反映させることで展開する教会の進展、そしてビジネスとの繫がりについてお話しました。そうした社会の中で展開する神学、そして聖霊の働きについて Continue reading


Doing Charity by Doing Business(20)

山田真人 前回の記事では、カトリック学校の生徒が経済の循環を体験することで、よりエコロジーに対する理解を深め、その中で働く自分に気づき、神様から与えられた召命を感じることに繋がる教育について、考えました。今回は、その中に Continue reading