教育の動機――能力・社会性と良心――プラトンの『法律』とベネディクトの『戒律』の比較

矢ヶ崎紘子 子供への二つの語りかけ 読者に十歳の一人娘がいるとしましょう。待望の子です。でも、あなたよりもパートナーの性格を受け継いでいるようで、あなたはいつも「自分の子なのに、どうしてこんなにわたしと違うんだろう?」と Continue reading


「子ども」って何だろう~~「子ども観」を考えるための本(AMOR流リサーチ)

ますますひんぱんに聞く「子ども/こども/児童」   児童の権利に関する宣言60年、条約成立30年   衝撃の発言――小学校1年生が思う「子ども」   注目したい本を紹介   「子ど Continue reading


『こんにちわ地球家族――マザー・テレサと国際養子』

マザー・テレサというと、インドでの死を待つ人々の家や貧しい人への支援活動で知られていますが、彼女の活動の中に親を失った子どもたちへの支援活動があることは、知っている人は知っているという程度にしか認知されていないのではない Continue reading