2018年に枢機卿に任命されて在職7年目に入られている前田万葉枢機卿様を大阪高松大司教区本部(大阪市中央区玉造)にお訪ねし、お話を聞いてきました。カトリック中央協議会の事務局長(2006~2011)の頃にお会いしたことが Continue reading

2018年に枢機卿に任命されて在職7年目に入られている前田万葉枢機卿様を大阪高松大司教区本部(大阪市中央区玉造)にお訪ねし、お話を聞いてきました。カトリック中央協議会の事務局長(2006~2011)の頃にお会いしたことが Continue reading
不思議な尊さに満ちた職位 「枢機卿」と聞いて、皆さんはどんなことを連想しますか。ある方々は、アレクサンドル・デュマの『三銃士』という小説にも登場するリシュリュー枢機卿を連想するのではないでしょうか。リシュリューについては Continue reading
石川雄一(教会史家) リシュリュー枢機卿は世界史上最も有名な枢機卿の一人ではないでしょうか。ルイ13世の時代に政権を握っていたリシュリュー枢機卿は、対抗宗教改革の推進と教会の風紀改善に着手した聖職者であり、フランスの脱封 Continue reading
中村恵里香(ライター) 世界最大の宗教と言われるカトリックの世界は、教皇を頂点とするヒエラルキーで形作られていると言われています。その教皇を選ぶ “コンクラーベ(教皇選挙)” は、これまでにもさまざまな形で映画にされてき Continue reading
稲川保明(カトリック東京教区司祭) 昨年、2024年10月6日に菊地功大司教様が日本人として7人目となる枢機卿に任命されたというニュースが届き、日本のマスコミも「枢機卿」について、取り上げていました。7人の枢機卿様のうち Continue reading
(表中敬称略) 世界・日本の出来事 日本の枢機卿の出来事 1892年 12月22日、土井辰雄が宮城県仙台市に生まれる 1902年 4月21日、土井が洗礼を受ける 7月20日、田口芳五郎が長崎県西彼杵郡黒崎村出津(現長崎市 Continue reading
行動化する出会いと交流 カトリック教会において2025年は「聖年」とされ、この年の恵みにあずかるための一つの実践として、聖地(エルサレム等)やローマ、そして各司教区指定の聖堂への巡礼が勧められています。そのテーマとして「 Continue reading
阿部仲麻呂(日本カトリック神学院教授、学校法人サレジオ学院常務理事、サレジオ会司祭) 1.「教皇来日」から「キリスト教ゆかりの土地の巡礼」へ 1981年2月、12歳の小学六年生だった筆者は教皇聖ヨハネ・パウロ二世の来日を Continue reading
石川雄一(教会史家) 古代末期に著されたエゲリアの『聖地巡礼記』から今日のSNSにいたるまで、古今東西の巡礼者たちは巡礼の体験を文字にして人々に伝えてきました。その中には『エゲリア巡礼記』のように邦訳があるほど有名なもの Continue reading
訪日外国人の人数がコロナ前を上回ったというニュースが流れています。日本の魅力としてアニメをあげる人が増えています。日本が自信を持って世界に誇れるコンテンツにアニメをあげることができると思います。 最近では、アニメ・漫画の Continue reading
(...)
(...)
(...)
(...)
(...)