古谷章・古谷雅子 5月26日(金) オンタナス~ボアディージャ・デル・カミーノ(2) 歩行距離:26km 行動時間:7時間55分 ここからは県境の川リオ・ピスエルガに向かって下り坂になる。イテロ橋(イタリア人の橋)を渡る Continue reading

古谷章・古谷雅子 5月26日(金) オンタナス~ボアディージャ・デル・カミーノ(2) 歩行距離:26km 行動時間:7時間55分 ここからは県境の川リオ・ピスエルガに向かって下り坂になる。イテロ橋(イタリア人の橋)を渡る Continue reading
末森英機(ミュージシャン) イエス・キリストだけが、フシギを行なわれる。閉ざされた秘密ではない。わたしたちの、体のなかに、天のやさしい風が、吹いていることを感じられるなら。愛が戦いを好むことが、いつでも、わかる。なぜなら Continue reading
古谷章・古谷雅子 5月26日(金) オンタナス~ボアディージャ・デル・カミーノ(1) 歩行距離:26km 行動時間:7時間55分 5時45分、前日アルベルゲの売店で購入したバナナと水だけの軽食後出発。まだ薄暗く、金星が輝 Continue reading
末森英機(ミュージシャン) キリストの言葉に、身をまかせて、水の上を歩くとき。月の届かないほどの、長い梯子がどこまでも、そびえていて、その梯子をのぼることが、神に近よるということを忘れます。独楽のようにおどりめぐり、火の Continue reading
近年、私は「傾聴」の活動をするために自分の部屋を『お茶の間』という名前にして、話し相手を求めている方の思いや悩みなどを聴かせていただいています。その趣旨は、私が悩みを解決するのではなく、その方と対話を重ねながら、自分で心 Continue reading
古谷章・古谷雅子 5月25日(木) ブルゴス~オンタナス(2) 歩行距離:31.3㎞(巡礼路のみの距離、散策見物などは含まず) 行動時間:8時間5分(含休憩、飲食) オンタナスまでは地平線まで続く広大な麦畑 Continue reading
「宗教改革500年共同記念礼拝」と浦上キリシタン資料館 倉田夏樹(南山宗教文化研究所非常勤研究員) 筆者は長崎から上京し20年になる。 帰省旅行として都合30回以上長崎を訪れたことになるが、 「何度行っても Continue reading
末森英機(ミュージシャン) 「あなたは、どこにおられるのですか?」「あなたは、何をしていらっしゃるのですか?」「あなたは、なぜ黙ったままで、おられるのですか?」。あなたたちが、思いどおりにならなかったとき、思いもよらない Continue reading
前々回紹介した『トリエント――公会議で何が起こったか?』の著者オマリーが2008年に発表した第2バチカン公会議についての書を紹介する。日本では、司教団によって『第二バチカン公会議公文書』の改訂公式訳が2013年に出ており Continue reading
古谷章・古谷雅子 5月25日(木) ブルゴス~オンタナス(1) 歩行距離31.3㎞(巡礼路のみの距離、散策見物などは含まず) 行動時間8時間5分(含休憩、飲食) 今回の行程を予習していると、多くの資料や記録 Continue reading
(...)
(...)
(...)