キリストから始まる渦(うず)は永遠に 答五郎 こんにちは。さて、このシリーズもこれで100 回、最終回とするね。目下、新型コロナウイルス感染のパンデミック、日本でも緊急事態宣言が発令されて(2020年4月7 Continue reading


キリストから始まる渦(うず)は永遠に 答五郎 こんにちは。さて、このシリーズもこれで100 回、最終回とするね。目下、新型コロナウイルス感染のパンデミック、日本でも緊急事態宣言が発令されて(2020年4月7 Continue reading

キリストの神秘に参入する秘跡として 答五郎 こんにちは。いよいよ最終回が近づいてきたよ。いちおう区切りの100 回で終わりにするからね。 美沙 名残惜 Continue reading

「幸いなるサクラメントゥム」 問次郎 こんにちは。前回は、ミサというか聖体に関する典礼が「入信の秘跡」と呼ばれることについての自分の疑問から始まって、イニツィアツィオとかサクラメントゥムという語が出て来たり Continue reading

ミサと洗礼……「入信の秘跡」という言葉 問次郎 こんにちは。答五郎さん、少しテーマを別な方向にしてもいいですか。 答五郎 そうだね。ミサの流れに沿って Continue reading

心の目と心の耳を開いて 問次郎 こんにちは。今回は、久しぶりに僕から質問させてもらいます。 答五郎 おお、問次郎君、いいとも。ということは、ミサ全体に関係することかな。 &nbs Continue reading

朗読は聴くものといわれても…… 瑠太郎 こんにちは。すぐ前回の話の続きです。聖書は文字ではなく、聴くものだということで、朗読の大切さは納得したのですが、ミサを見学していると、皆、聖書朗読のときに、『聖書と典礼』(オリエン Continue reading

使徒書の朗読の位置関係 答五郎 2020年、明けましておめでとう。 瑠太郎、聖子、問次郎、美沙 おめでとうございます! 答五郎 ミサの面白さを一緒に探 Continue reading

旧約と福音の関係を探る面白さ 答五郎 こんにちは。さて、主のご降誕も近づくね。この学びもひととおり閉祭まで見たのだけれど、まだまだ十分に扱っていないことがあったような気がするので、補いたいと思ってね。 問次 Continue reading

閉祭の歌の不思議 答五郎 こんにちは。ついこの間、教皇フランシスコが日本にやって来て、長崎、広島、東京でさまざまなイベント、そして長崎と東京でミサがあったね。 問次郎 はい、自分 Continue reading

私はキリスト教系の高校で「宗教」という教科を教えているのですが、そこで「愛の黄金律」というのを紹介します。ご存知ですか? これは古今東西を問わず、通じる普遍的な倫理・道徳の原理(Golden Rule)といわれるものです Continue reading
(...)
(...)
(...)
