中村恵里香(ライター) 日本は災害立国といっていいほど災害の多い国です。そんな中にあって、いつも前向きに、自らも被災者でありながら、災害に遭った人に優しい目を向けている女性がいます。 私たちは2020年11月にあるプロジ Continue reading

中村恵里香(ライター) 日本は災害立国といっていいほど災害の多い国です。そんな中にあって、いつも前向きに、自らも被災者でありながら、災害に遭った人に優しい目を向けている女性がいます。 私たちは2020年11月にあるプロジ Continue reading
これは、聖人をこよなく愛する姉・嘉島理華(かとう・りか)と、その弟・嘉島理貢(かとう・りく)と一緒に、聖人について学んでいくノベルゲームです。 【注意事項】 ※パソコンでのプレイを推奨していますが、スマート Continue reading
ジョット『ラザロのよみがえり』 稲川保明(カトリック東京教区司祭) ジョットは、アッシジの聖フランシスコ大聖堂の大フレスコ画を描いた画家として知られています。若くしてチマブーエにその才能を見出されたジョットは、自然の観察 Continue reading
ムリーリョ『レベッカとエリエゼル』 稲川保明(カトリック東京教区司祭) バルトロメ・エステバン・ムリーリョ(Bartolomé Esteban Perez Murillo, 生没年1617~82)の作品です。ムリーリョに Continue reading
佐藤真理子 何事でも神のみこころにしたがって願うなら、神は聞いてくださるということ、これこそ神に対して私たちが抱いている確信です。私たちが願うことは何でも神が聞いてくださると分かるなら、私たちは、神に願い求めたことをすで Continue reading
大阪の「ある女子高校」の挑戦(4) やまじ もとひろ 新学習指導要領で大きく変わる「英語教育」 1月16、17日、初の「大学入学共通テスト(以下、共通テスト)」が実施されました。 毎月連載をつづけているこのシリーズも、す Continue reading
ベルニーニ『聖アンドレアと聖トマス』 稲川保明(カトリック東京教区司祭) ジャン・ロレンツォ・ベルニーニ(Gian Lorenzo Bernini, 生没年 1598~1680)は、バロックの時期を代表するイタリアの彫刻 Continue reading
コミュニケーションへの自覚を深める現代に 2021年、「今年は何の年」と、さまざまな歴史上の出来事が回想されていることでしょう。なによりも東日本大震災から10年という時がまもなく迫ってきますが、その前に、今年の幕開けにあ Continue reading
平林冬樹(イエズス会司祭) 世界のSIGNIS少史 SIGNIS JAPAN(カトリックメディア協議会)の規約ができてから、昨年で15年を迎えました。 SIGNIS JAPANが加盟する国際団体SIGNISは、六つのグル Continue reading
土屋至(SIGNIS JAPAN会長) カトリックの魅力はその普遍性にあり カトリック教会の一番の魅力はその普遍性にあると思う。つまり時間も空間も超えた普遍に接することができるというところであろう。これまでの歴史の中でも Continue reading
(...)
(...)
(...)
(...)