趣意 カトリック教会には聖人とされている人が数多くいて、信者は洗礼を受けるときに、聖人の名を洗礼名(霊名)として受けるのが慣例となっています。自分が霊名として戴いている聖人について、あなたが今思うこと、自分で選んだ人はな Continue reading
投稿者: erika

帰れない山
あなたには心から何でも話せる親友はいますか。そして夢を持っていますか。また、戻りたいとき、戻りたい場所はありますか? 心から何でも話せると共、夢は人にとってとても大事だということと、後悔はどんな人にもあることを気がつかせ Continue reading

縄文時代の愛と魂~私たちの祖先はどのように生き抜いたか〜3.旅する縄文人1/2
森 裕行(縄文小説家) 東京のストーンサークルについて前回お話したが、3500年位前にストーンサークルを作り、700年間くらい宗教祭儀を少なくとも冬至のときに行ったということは確かなようだ。さらに出土した土偶が海を渡った Continue reading

明日も笑顔で
佐藤ひろみ(絵本セラピスト) 大人になって絵本を開くと、子どもの頃とは違う感動を得る瞬間があります。言葉が心に染みたり、絵の美しさに目を奪われたり、人生経験を積んだ今だからこそ、共感できる絵本があります。そんな絵本との Continue reading

『天皇と法王の架け橋 軍服の修道士 山本信次郎』
『天皇と法王の架け橋 軍服の修道士 山本信次郎』皿木喜久:著、産経新聞出版、2019年定価:1890円 264ページ 2023年は、先月AMORで特集した遠藤周作と同じ年に生まれた司馬遼太郎の生誕100周年にあたりま Continue reading

⑴ 部分動員令に関するロシア・カトリック司教協議会からの訴え
キリストにおける親愛なる兄弟、姉妹、聖職者、修道士、修道女、信徒のみなさん! ロシアとウクライナの対立は、本格的な軍事衝突に発展し、何万人もの命が奪われ、国と 国との、民族と民族との信頼と一致が壊され、世界に存在するすべ Continue reading

プチポワ・フランセーズ
今回ご紹介するのは、フランスの家庭料理です。生のグリンピースが出る今の時期にしか楽しめませんが、グリンピースのうまみを引き出す一品です。たったひと皿で十分満足感の得られる料理を楽しみませんか。 プチポワ・フ Continue reading

復活祭の音楽
松橋輝子(東京藝術大学音楽学部教育研究助手 桜美林大学非常勤講師) 復活祭の典礼では、イエス・キリストの復活の喜びに満ちた華やかな音楽が鳴り響きます。悔悛の季節として、音楽が制限されていた四旬節とは大きく異なります。 《 Continue reading

縄文時代の愛と魂~私たちの祖先はどのように生き抜いたか〜2.東京のストーンサークル
森 裕行(縄文小説家) 鏡餅が縄文時代の蛇信仰と関わりが深いというお話を前回したが、神奈備型などの山は神山として昔から大切にされていた。有名な神山は三輪山だと思うが、近くの奈良盆地南部の大和三山もそうである。そんな奈良の Continue reading

豚肉のポットロースト
肉の固かたまりがテーブルを飾ると、ごちそう感たっぷり。どーんと食卓に出して切り分ければ、盛り上がること間違いなしですが、下ごしらえや調理に手間がかかりそうと思いませんか。少し時間はかかりますが、下味をつけたらほったらかし Continue reading