AMOR

  • facebook
  • twitter
  • ホーム
  • 「AMOR−−陽だまりの丘」とは?
  • 特集
    • 過去の特集
    • 特集65 “広く報せる”という使命~~教会の取り組みが目指すもの
    • 特集66 イースターとは? 復活祭とは?
    • 特集67 愛を感じるとき
    • 特集68 沖縄復帰50年を思う
  • 連載
    • 聖書
    • 思想・信仰体験
    • 歴史・人物
    • 典礼・芸術・メディア
    • 実践活動
  • 一般
    • 日本からウクライナへ——祈りをこめて
    • 英国の登山学校「アウトワード・バウンド・スクール」の思い出
    • こころを開く絵本の世界
    • FATAがやってきた
    • 映画で発見
    • BOOK ZOOM IN
    • 一筋の光。─Un Rayo de Luz─
    • 教育新時代
    • 閑話休題(床山語録) 
    • スペイン巡礼の道
    • エンドレス・えんどう
    • 神さまの絵の具箱
  • AMORの窓
  • 告知・イベント
    • 「AMOR 友の会」(仮称)のご案内~~創刊5周年迎えて発足!
    • AMOR原稿募集
    • レポート
  • 申込みなど
    • 購読申込
    • お問い合わせ
    • 「AMOR 友の会」(仮称)のご案内~~創刊5周年迎えて発足!
    • リンク
  • サイトマップ

タグ: 服部剛

ことばの窓 3

2017年9月25日2017年9月25日 natsuki

  (写真提供:中沢恵理)   私達は日頃、自分の足で立っていると思っているが、実は、自分の力のみで立っているのではない。心臓の鼓動が鳴っているのも、自分の意思のみではない。人はそれぞれに何処かが欠け Continue reading

ことばの窓 服部剛・梅村大輔 コメントをする

エンドレス・えんどう 8

2017年9月11日2017年9月11日 natsuki

人間の心には、他人に踏み込めぬ領域というものがあります。おそらく、全く秘密のない人というのは、この世にいないでしょう。 もし、ひとりの人間が、自ら歩んできた道を個人の歴史として静かに振り返るならば、そこには想像を越えた、 Continue reading

エンドレス・えんどう 服部剛 コメントをする

ことばの窓 2

2017年8月28日2017年8月28日 natsuki

時に誰もが、人知れず悩みや哀しみの夜を過ごすことがあり、今夜もこの世界の何処かに、悲嘆の人がいる。人が人を救うことは容易(たやす)くないが――もし、信仰があるならば?と、呟(つぶや)いてみる。深夜の暗闇から「ひかりの朝」 Continue reading

ことばの窓 斎藤菜穂子・服部剛 コメントをする

エンドレス・えんどう 7

2017年8月14日2017年8月8日 natsuki

人間は、日々、言葉というものを使ってコミュニケーションをとっていますが、その言葉というものの使い方は、なかなか難しいものです。たとえば、職場で上司や部下に伝える言葉も、その真意が伝わっていない場面が多々あり、それは人間関 Continue reading

エンドレス・えんどう 服部剛 コメントをする

ことばの窓 1

2017年7月31日2017年7月31日 natsuki

今から約二千年前、イエス・キリストは人々に「歓びの知らせ」を語った。聖書には「御言葉(みことば)は人となられた」と記されているように、イエス自身が「神の御言葉(メッセージ)そのもの」である。そのイエスが語る喩え話の節々に Continue reading

ことばの窓 服部剛 コメントをする

エンドレス・えんどう 6

2017年7月6日2017年7月6日 natsuki

人は誰もが、人生の何処かで<私は何のために生きているのだろう?>と考える時期があると思います。僕の場合は、思春期に<生きる意味>を自らに問い、思いを巡らせていました。 『深い河』の中では、それぞれの登場人物が自らの人生経 Continue reading

エンドレス・えんどう 服部剛 コメントをする

切支丹の声

2017年5月12日2017年5月18日 natsuki

服部 剛(詩人) 「日本人とキリスト教」―― この両者は互いに溶け合わないようで、実は、遠い過去から密かな糸で結ばれているのではないか、と私は思う。もし、今までの日本にキリスト教が存在していなかったとしても、この国は変わ Continue reading

特集8 マリア 服部剛 コメントをする

エンドレス・えんどう 5

2017年5月5日2017年5月18日 erika

 世の中には時々、不思議なことがあります。前回に続き、『深い河』に描かれていることの中で、もう一つ、〈不思議なこと〉について、考えてみましょう。  病により死を前にした磯辺の妻は、ある夜、夢を見ます。それは、慣れない一人 Continue reading

エンドレス・えんどう 服部剛 コメントをする

沈黙の風景 5

2017年3月8日2017年5月18日 erika

服部 剛  夕刻の高速船は鯛ノ浦からゆっくりと出港し、上五島の島が遠のいてゆく。この日の海は比較的凪いでおり、雲間から漏れる西陽が、海原を淡い夕暮れ色に染めていた。巡礼の旅の間に改めて読んだ『沈黙』は、鞄の中で静かに眠っ Continue reading

特集4 遠藤周作氏をとりまく星座 服部剛 コメントをする

沈黙の風景 4

2017年3月1日2017年5月18日 erika

服部 剛

   朝、民宿の布団の中で目を覚ますと、枕元に置いた携帯電話の画面が着信を知らせていた。折り返すと、五島列島出身の友人からであった。「おはよう。今日で五島にいるのは最終日なんだけど、朝飯を済ませたら Continue reading

特集4 遠藤周作氏をとりまく星座 服部剛 コメントをする

投稿ナビゲーション

古い投稿
新しい投稿
  • 人気
  • 新着
  • あなたの幸せはあなただけのもの 8月 30, 2019
  • 「食」とキリスト教あれこれ 3月 30, 2018
  • みをつくし料理帖 10月 12, 2020
  • 復讐者たち 7月 28, 2021
  • 特集60 芸術の秋をアットホームで 10月 16, 2021
  • 英国の登山学校「アウトワード・バウンド・スクール」の思い出2 7月 6, 2022
  • 第45回 日本カトリック映画賞 7月 3, 2022
  • 「当たり前」の世界の滞在者――『コンプリシティ 優しい共犯』を観て 7月 3, 2022
  • バカロレアの哲学 6月 27, 2022
  • わたしの信仰生活日記ー神の存在証明ー(12)安心して生きる?(後編) 6月 24, 2022
  • 成願 強 投稿日時: 真命山(まことのいのちの山)

  • 名越信幸 投稿日時: 本当の幸せ ガラテヤ人への手紙 5章22~24節

    (...)

  • natsuki 投稿日時: 祖国復帰運動に生涯を捧げた瀬長亀次郎

    (...)

  • 土屋 至 投稿日時: 沖縄全戦没者追悼式

    (...)

  • 小林 秀弥 投稿日時: 祖国復帰運動に生涯を捧げた瀬長亀次郎

    (...)

  • お問い合わせ
  • 購読申込
  • リンク
webmagazin-amor. All rights reserved. Unite Theme powered by WordPress.
Scroll Up