ティントレット『キリストの復活』 稲川保明(カトリック東京教区司祭) ティントレット(Tintoretto, 生没年1518~94)は、ルネサンス期のヴェネツィア派を代表する画家で、アート&バイブル22にてその生涯を紹介 Continue reading

ティントレット『キリストの復活』 稲川保明(カトリック東京教区司祭) ティントレット(Tintoretto, 生没年1518~94)は、ルネサンス期のヴェネツィア派を代表する画家で、アート&バイブル22にてその生涯を紹介 Continue reading
ヘラルト・ファン・ホントホルスト『大祭司の前のキリスト』 稲川保明(カトリック東京教区司祭) この絵の作者、ヘラルト・ファン・ホントホルスト(Gerard van Honthorst, 生没年1592~1656年)は、ネ Continue reading
ニコラ・プッサン『最後の晩餐』 稲川保明(カトリック東京教区司祭) 第45回で紹介した『七つの秘跡叙階(ペトロの首位権)』の作者ニコラ・プッサン(Nicolas Poussin, 生没年1594~1665)による『最後の Continue reading
ジョット『ラザロのよみがえり』 稲川保明(カトリック東京教区司祭) ジョットは、アッシジの聖フランシスコ大聖堂の大フレスコ画を描いた画家として知られています。若くしてチマブーエにその才能を見出されたジョットは、自然の観察 Continue reading
ムリーリョ『レベッカとエリエゼル』 稲川保明(カトリック東京教区司祭) バルトロメ・エステバン・ムリーリョ(Bartolomé Esteban Perez Murillo, 生没年1617~82)の作品です。ムリーリョに Continue reading
ベルニーニ『聖アンドレアと聖トマス』 稲川保明(カトリック東京教区司祭) ジャン・ロレンツォ・ベルニーニ(Gian Lorenzo Bernini, 生没年 1598~1680)は、バロックの時期を代表するイタリアの彫刻 Continue reading
バッキアッカ『洗礼者ヨハネの説教』 稲川保明(カトリック東京教区司祭) 主の洗礼の祝日(2021年は1月10日)に登場する洗礼者ヨハネを描く作品を紹介します。 作者のバッキアッカ (Bacchiacca または Bach Continue reading
稲川保明(カトリック東京教区司祭) コレッジョ(1489~1534)については、アート&バイブル48「聖母の礼拝」、49「スープ皿の聖母」で紹介しました。今回は、彼の初期と後期の二つの聖母子画を鑑賞します。 Continue reading
アーニョロ・ブロンズィーノ『羊飼いたちの礼拝』 稲川保明(カトリック東京教区司祭) アーニョロ・ブロンズィーノ(Agnolo Bronzino, 生没年1503~1572)は、マニエリスム(ルネッサンス後期)のイタリア、 Continue reading
アンニーバレ・カラッチ『キリストとサマリアの女』 稲川保明(カトリック東京教区司祭) アンニーバレ・カラッチ(Annibale Carracci, 生没年1560~1609)は、ボローニャ出身で、ボローニャ派と呼ばれる系 Continue reading
(...)
(...)
(...)
(...)
(...)