イエスの生涯を描いた映画はたくさん作られています。ところが、聖母マリアを主人公にした映画がどのくらいあるのか調べてみると、2006年に公開された『マリア』とケビン・コスナーが監督した『ジーザス』いう映画しか見つからないと Continue reading


イエスの生涯を描いた映画はたくさん作られています。ところが、聖母マリアを主人公にした映画がどのくらいあるのか調べてみると、2006年に公開された『マリア』とケビン・コスナーが監督した『ジーザス』いう映画しか見つからないと Continue reading

日本カトリック映画賞という賞があるのをご存じでしょうか。日本カトリック映画賞は、1976年以来、毎年1回、前々年の12月から前年の11月までに公開された日本映画のなかで、カトリックの精神に合致する普遍的なテーマを描いた優 Continue reading

2010年4月20日、アメリカのルイジアナ州にほど近いメキシコ湾沖の石油掘削施設ディープウォーター・ホランゾンで未曾有の大事故が起こったことを覚えていらっしゃるでしょうか。日本でも大きなニュースになり、油にまみれたペリカ Continue reading

イエスの生涯が描かれた映画はたくさんあります。私はこれが好きという映画も皆さんお持ちでしょう。しかし、今回ご紹介する映画はイエスがゴルゴタの丘で磔になり、復活をされ、聖霊降臨するまでを描いたとても異色な作品です。 聖書に Continue reading

ターシャ・テューダーという絵本作家をご存じでしょうか。実は、私はその存在すら知りませんでした。「アメリカで最も愛される絵本作家」、「スローライフの母」という売り文句にひきつけられるように見に行って、びっくり。こんなすてき Continue reading

昨年から今年にかけて、チベットを舞台にした映画を見る機会が増えています。最初に観た映画が池谷薫監督の「ルンタ」というチベット仏教の僧による焼身自殺をテーマにした映画でした。そして、中国人監督による「ラサへの歩き方——祈り Continue reading

愛の形にはさまざまな形があります。与える愛、受ける愛もそうですが、父性愛、母性愛、そして家族愛などもあります。今回ご紹介する映画はそんな愛のかたちを考えさせられる映画です。 物語は1918年第二次世界大戦中のオーストラリ Continue reading
日本では、民族の違いや宗教の違いでさまざまな障害が起こるということはあまり見られませんが、今回ご紹介する映画、「タレンタイム〜優しい歌」の舞台マレーシアでは、さまざまな障害が起こることをはじめて知りました。マレーシアはイ Continue reading

遠藤周作氏というと小説家のイメージが強い方ですが、あまり知られていませんが、幅広い活動をしていた人です。その一端が伊藤神父様のお書きになった樹座ですが、それとは別にキリスト教作家たちの勉強会として、日本キリスト教芸術セン Continue reading

クリスマスを描いた映画をあげると、たくさんの映画がこれまで制作されてきました。その中で、あなたの一番はどんな映画でしょうか。 同じ映画が監督やキャストを変えて何度も描かれているものもあります。そんな映画のひとつ、「Dis Continue reading
(...)
(...)
(...)
