マザー・テレサというと、インドでの死を待つ人々の家や貧しい人への支援活動で知られていますが、彼女の活動の中に親を失った子どもたちへの支援活動があることは、知っている人は知っているという程度にしか認知されていないのではない Continue reading

マザー・テレサというと、インドでの死を待つ人々の家や貧しい人への支援活動で知られていますが、彼女の活動の中に親を失った子どもたちへの支援活動があることは、知っている人は知っているという程度にしか認知されていないのではない Continue reading
今、子ども食堂が増えているといいます。子どもの貧困に対処するために、子どもたちに無料であったり、低価格であったり、夕食を提供する場ですが、それだけでいいのかなと常々考えていました。そんな中、横浜市の鶴見区で「多世代交流k Continue reading
北極に位置するグリーンランドという島をご存じでしょうか。世界でもっとも大きな島として知られています。面積は約217万 km²で、日本の約6倍。でも、人口はたった5万6000人。人口密度が低い島です。この島を舞台にしたドキ Continue reading
映画の紹介記事を書くようになって、いくつかの国の映画がいつも気になるようになっています。そんな国のひとつがポーランドです。なぜ気になるのかは私自身よく分かっていません。でも、ポーランド映画の歴史を見てみると、アンジェイ・ Continue reading
中村恵里香 小学校1年生になってすぐの土曜日、母から「明日から日曜日は教会に行って日曜学校に行くように」といわれました。そのときの私は、頭の中に?がいっぱい詰まっていました。教会? どこ? なんて感じです。なぜかというと Continue reading
自分の進路に迷いが生じ、いつも何かにイライラした経験がありませんか。そして、周りの人がすべて嫌になっているにも関わらず、外に出ることも出来ない自分に嫌気がさしているという経験はいかがでしょうか。そんな青春を送っている少女 Continue reading
かわぐちかいじという漫画家をご存じでしょうか。『ジパング』や『沈黙の艦隊』など話題作を次々に発表している漫画家です。そのかわぐちかいじ氏が現在連載中の漫画『空母いぶき』が実写映画になるというので、どんな映画になるのか興味 Continue reading
あなたは、公共図書館と聞いてどんな場所を思い描くでしょうか。私は基本、本は買うものと思っていますが、買うほどではないけれども、ちょっと読んでおきたい本や、必要に迫られてどんな本があるのかまずは探しにいく場所が図書館かと思 Continue reading
ラザロと聞いてすぐに聖書を思い浮かべる人がどのくらいいるのでしょうか。たぶんそういう方は、キリスト教を知り、聖書を読んでいる人ではないでしょうか。聖書の中では、ヨハネによる福音書11章1~44節で描かれた「ラザロの復活」 Continue reading
中島貞夫という映画監督をご存じでしょうか。一定の年齢以上の方なら、『木枯し紋次郎』シリーズや『極道の妻たち』などの映画をすぐに思い浮かべるのではないでしょうか。その中島監督が20年ぶりにメガホンをとり、時代劇を撮るという Continue reading
(...)
(...)
(...)