主イエス・キリストの恵み 答五郎……さて、「父と子と聖霊によって」「アーメン」というやりとりについて、結構、いろんなことが含まれていることを見たのだけれど、少し難しくなったかもしれないね。三位一体というキリスト教の核心に Continue reading

主イエス・キリストの恵み 答五郎……さて、「父と子と聖霊によって」「アーメン」というやりとりについて、結構、いろんなことが含まれていることを見たのだけれど、少し難しくなったかもしれないね。三位一体というキリスト教の核心に Continue reading
フランシスコ・ザビエル 野田哲也 彼と出会って3日目でした。いつものように体を洗い終え、治療をしている時、彼が昏睡状態になったのは…。私はモヘルの急変にすぐに気づき、隣で他の患者の治療をしているイタリア人の Continue reading
フランシスコ・ザビエル 野田哲也 その日もゲストハウスに着く頃には疲れ切り、一歩も歩けそうにないくらいでした。しかし彼にまた明日会えるのかどうか、分からない事が本当に辛く、どうしようもないほどの虚しさにも包 Continue reading
父と子と聖霊にイン 答五郎……さて、「父と子と聖霊のみ名によって」「アーメン」というミサの最初の発声句について考えを進めよう。まず、父と子と聖霊がキリスト教の神の名といわれるのだが、聞いたことある? &nb Continue reading
フランシスコ・ザビエル 野田哲也 私がモヘルという患者に出会ったのは1995年の3月、3度目のインド、マザー・テレサのプレムダンという施設での事です。その頃の私の仕事は主に重症患者の治療やその他のケアをする Continue reading
「父と子と聖霊のみ名によって」 答五郎……さて、司祭・奉仕者の入堂があり、祭壇への表敬があり、自席の前に着くころには、入祭の歌も終わる。そうして、ようやく口を開く。ミサの司式のことばの第一声だ。なんと言っている? &nb Continue reading
前回に続き、マルコ福音書の「感覚性」について、こんなところもあります。子どもたちを祝福する場面です。 「子供たちをわたしのところに来させなさい。妨げてはならない。神の国はこのような者たちのものである。はっきり言っておく。 Continue reading
歩行と祭壇が示すもの 答五郎……入堂行列のことをもう少し考えたい。直接には司祭と奉仕者が歩いていくが、この歩行の意味にも注目してほしいのだ。 問次郎……どういうことでしょう? 答 Continue reading
キリストの衣 答五郎……さて、入祭の歌とともに、司祭・奉仕者が入堂してきて祭壇に向かっていく。入堂行列だが、この場面で、もう一つ大きな意味をもつ、典礼ならではのことがあるのだが気づいたかな? Continue reading
イエスは4人の漁師(ペトロ、アンデレ、ヤコブ、ヨハネ)を弟子にしたあとにペトロとアンデレの家に行った。ペトロの姑が熱を出して寝ていたのでイエスはその病を治した。 ペトロに姑がいたということはペトロは結婚していたということ Continue reading
(...)
(...)
(...)