根本 敬(上智大学名誉教授) クーデターから3年半 国際報道の変化は目まぐるしい。昨年10月以降、イスラエルの攻撃で悲惨な状況に陥っているガザに関するニュースが多く流れているが、あれほど報道されたロシアの侵略によるウクラ Continue reading

根本 敬(上智大学名誉教授) クーデターから3年半 国際報道の変化は目まぐるしい。昨年10月以降、イスラエルの攻撃で悲惨な状況に陥っているガザに関するニュースが多く流れているが、あれほど報道されたロシアの侵略によるウクラ Continue reading
E.M 皆さんは、ビルマ/ミャンマーにどのような印象をお持ちでしょうか。あまり馴染みがないかもしれませんが、実は、ビルマ/ミャンマーは食事がとてもおいしい国なのです。この記事では、そんなビルマ料理の魅力を中心にビルマにつ Continue reading
はじめに 日本のカトリック教会の東京大司教区では、長く、ビルマ~ミャンマーへの支援が行われています。それは、2021年2月1日のミャンマー国軍によるクーデター発生後の状況を踏まえて、さらに新たな姿で展開されつつあります。 Continue reading
中村恵里香(ライター) ミャンマー(ビルマ)といわれ、一番最初に思い出すのは、「ビルマの竪琴」ではないでしょうか。ビルマの竪琴は、1945年夏、敗走する日本軍を描いた名作です。1956年に市川崑監督によって映画化されまし Continue reading
中村恵里香(ライター) 日本で見られるミャンマーの映画がどのくらいあるのでしょうか。昨年公開された「ミャンマー・ダイアリーズ」を紹介しましたが、今年も新しいドキュメンタリーが公開されています。 夜明けへの道 Continue reading
ビルマ/ミャンマーに関する入門的な書籍を10冊紹介します(発行年順)。ビルマ/ミャンマーについて学ぶ際の参考にしてみてはいかがでしょうか。
このウェブマガジン「AMOR」の母体は、SIGNIS JAPAN(カトリックメディア協議会)にあります。これは、SIGNISという世界組織のアジア組織SIGNIS ASIAに属しているものです。 そのSIGNIS ASI Continue reading
土屋 至 (SIGNIS Japan会長 元聖パウロ学園高校宗教担当講師) 高1の「宗教」の授業で新約聖書を読む。「弟子たち」というテーマではペトロやヨハネ、トマスなどひとりひとりの弟子たちの登場する場面を読み、その弟子 Continue reading
この使徒へのやむことのない追想 読者の皆さんは、イスカリオテのユダという人についてどんな印象をお持ちでしょうか。キリスト信者の方なら、イエスの最後の晩餐について、そしてその受難を物語る福音書を通じて当然に知っている名前で Continue reading
ルカ小笠原晋也(聖イグナチオ教会所属信徒) 教皇フランシスコは,今年 1 月のあるインタヴューで,地獄に関して問われて,こう答えている:「わたしは,こう考えることを好む:地獄はからっぽである」— それはカトリック教会の教 Continue reading
(...)
(...)
(...)
(...)