フランシスコ教皇は、選出の瞬間から、南米出身初、イエズス会出身初、そして、フランシスコを名前とする初の教皇として一躍注目を浴びました。その人物について見る前に、まず教皇とはどのような存在かについて簡単におさらいしてみまし Continue reading

フランシスコ教皇は、選出の瞬間から、南米出身初、イエズス会出身初、そして、フランシスコを名前とする初の教皇として一躍注目を浴びました。その人物について見る前に、まず教皇とはどのような存在かについて簡単におさらいしてみまし Continue reading
石井祥裕(典礼神学者) 決して新しいものではない 教皇フランシスコが、実質的に自身の理念を言葉にしたといえるのが、2013年11月24日付で発表された使徒的勧告『福音の喜び』(Evangelii Gaudium)です。前 Continue reading
*Please scroll down for the English version. 矢ヶ崎紘子(AMOR編集部) 地中海、アフリカとイタリアの間の透明な水に浮かぶランペドゥーザ島は、海難事故が頻繁に起こる海域にあり Continue reading
酒井瞳(日本福音ルーテル教会信徒) 1.この時代に、エキュメニカル。 2016年10月の宗教改革記念日に、ルンドにて、カトリック教会とルーテル教会の合同礼拝が行われました。この出来事は、私個人にとっては、今度のフランシス Continue reading
林史子(上智聖歌隊OG) 今年2月、大学生の頃に所属していた聖歌隊サークルの隊員たちとイタリア巡礼旅行に行ってきた。ローマなど4都市を巡りながら各地の教会のミサで聖歌奉仕をさせてもらう9日間の旅程で、その中にアッシジに行 Continue reading
教皇フランシスコは、これまで31回の海外訪問をしてきました。32回目が、来る11月19日~26日のタイと日本への訪問となります。それも含め、これまで訪問してきた国と地域を地図にまとめました。 通常のGoogleマップと同 Continue reading
今月の特集は、フランシスコ・ザビエルを取り上げてみます。なぜ、今ザビエル? その一つの理由は、今年2019年は1549年からちょうど470年にあたることです。とくに大きな節目ではありませんが、今年、カトリック鹿児島司教区 Continue reading
ザビエルに関する本の数は夥しい。その中でも繰り返し参照すべきものは限られてくる。そんな本のうちお薦めの3冊を紹介する。 『聖フランシスコ・ザビエル全生涯』河野純徳著、平凡社、1988年 ザビエルの生涯を知る Continue reading
フランシスコ・ザビエルの足跡や、ザビエルを保護の聖人とする教会・名前を冠している教会について、地図にまとめました。 通常のGoogleマップと同じ要領で操作していただけます。 赤:日本までのザビエルの道のり(年表はこちら Continue reading
「戦争のことは忘れられない、忘れてはならない」「生まれるずっと前のことだから、わかりようがない」「現在だって、戦争とその傷跡はある」「人間として知るべきこと、目を逸らしてはならないこと」「では、どうしたら」……など、“戦 Continue reading
(...)
(...)
(...)