K・H(上智大学文学部学生) 2019年11月26日、冬の寒さが本格的になってきた今日とは反対にとても胸が温かくなるような体験をした。それは目の前で行われたローマ教皇フランシスコのご講話である。生涯のうちで一度あるか無い Continue reading

K・H(上智大学文学部学生) 2019年11月26日、冬の寒さが本格的になってきた今日とは反対にとても胸が温かくなるような体験をした。それは目の前で行われたローマ教皇フランシスコのご講話である。生涯のうちで一度あるか無い Continue reading
松橋輝子(カトリック麹町教会、東京藝術大学大学院博士課程) 教皇が羽田に到着されたとのニュースとほぼ同じタイミングで、私は羽田から長崎へと飛んだ。海の香り漂う長崎空港から市内に入ると、街は教皇歓迎ムードに包まれていた。そ Continue reading
11月24日(日)長崎県営野球場、25日(月)東京ドームで行われる第266代教皇フランシスコの主司式による教皇ミサが、POPE IN JAPAN 2019の公式YouTubeにてライブ配信されることが決定いたしました。ミ Continue reading
いよいよ教皇フランシスコが来日します。この訪問を待つ間、たびたび38年前のヨハネ・パウロ2世来日の記憶が語られています。初めての来日としての、あの驚きと喜びと関心の高かったことも。あの1981年からは少し相貌を変えた世界 Continue reading
井手口 満(聖パウロ修道会 ブラザー) 私たち日本の教会は、ここ数年の間教皇フランシスコの来日を夢見てきました。そして、それがようやく現実となり11月23日に来日されます。広告代理店電通とカトリック中央協議会が中心となり Continue reading
土屋至 私は1979年にローマで開かれたCLC(Christian Life Community)世界大会 Rome’79 に日本の代表として参加した。世界の45カ国から100名以上の参加者による国際会議であった。 この Continue reading
大瀬高司(カルメル修道会司祭) 間もなく教皇フランシスコが来日される。報道ベースで今回の来日実現までをなぞってみると、2018年9月12日、教皇は日本からの面会者たちに対して「来年、日本を訪問する意向がある」と表明。同年 Continue reading
教皇を描いた映画は多数ありますが、今回編集部で調べたものを「ドキュメンタリー映画」「教皇の足跡を事実に基づいて描いたもの」「実在の事件をもとに教皇庁を中心にして描いたもの」「教皇と教皇庁を中心にしたフィクション」というカ Continue reading
枝川葉子・町田雅昭 『カロル』を翻訳するまで そもそもピタウ先生が語る会で、英語で出来ている『カロル』を観たり、DVDを持っている人がいて、すばらしいと話題になっていました。そのうちに習志野教会の英語ができる信徒のグルー Continue reading
2019年9月13日、教皇フランシスコが同年11月23日~26日に来日することが発表されました。38年ぶりの来日を控え、教皇ミサの準備が着々と行われています。それに対して、一般のメディアでこのことが報じられることはほとん Continue reading
(...)
(...)
(...)