新しい学びのかたちに向かって

佐保田京香(上智大学大学院博士前期課程) 大学での全面オンライン授業が5月25日に開始されてから、もうすぐ2ヶ月が経とうとしている。4月の緊急事態宣言から、私たちを取り巻く環境は180度変わった。たった4ヶ月前には、自宅 Continue reading


新型コロナウイルスに寄せて思うこと

あき(カトリック横浜教区信徒) 新型コロナウイルスの急速な感染・重篤化の波に世界は大変な恐慌をきたしています。まさか伝染病の瞬く間のひろがりが、これほど急激に人間社会を脅かし経済を低迷下させるなんて誰が予想できたでしょう Continue reading


緩いつながりが照らすもの

清水亜希子(会社員) 「さびしい……」 目に涙をためて、6歳になったばかりの次男が言った。コロナで保育園から登園自粛を求められ、やむなく在宅勤務の傍らに放置していたときだ。小学生の長女と長男(もちろん学童も登園不可)に宿 Continue reading


パンデミック下でのドイツの事情

白坂啓(ミュンヘン在住) 2月28日から3月1日、レーゲンスブルク大学で日本語教育シンポジウムが開催された。その時、日本からの参加者の先生方もいらして「新型コロナ」の話題がみじかなこととして話されていた。コロナ以前から日 Continue reading


一筋の光。―Un Rayo de Luz―

李春成(スポーツライター) 首都圏の緊急事態解除により一息ついたのも束の間、コロナ禍第2波の不気味な足音が聞こえてくる。ポケットティッシュの無料配布が消えた繁華街では、デパートやヘアカット専門店など、店舗前の行列があちら Continue reading


ウイルスとともに、叡智とともに ~~番組レポート・書籍紹介~~

石井祥裕(AMOR編集部) マスクは嫌いだったのに マスクは嫌いだった。インフルエンザの季節、花粉症の季節にマスクをしている人が増えるのを見て、あまりいい気持ちはしなかった。どうしても咳やくしゃみが出そうなとき以外は、極 Continue reading