日本では、民族の違いや宗教の違いでさまざまな障害が起こるということはあまり見られませんが、今回ご紹介する映画、「タレンタイム〜優しい歌」の舞台マレーシアでは、さまざまな障害が起こることをはじめて知りました。マレーシアはイ Continue reading
カテゴリー: カルチャー

スペイン巡礼の道——エル・カミーノを歩く 11
7月21日(火) 晴れ時々曇り アルスーア~ペドロウソ(18.8km) 5:25出発、8:10~8:40サルセダ、11:20ペドロウソ 目的地のサンチアゴに早く到着することで行列を避けて巡礼証明書(コンポステーラ)をもら Continue reading
楽譜の発展 1
齋藤克弘 前回は楽譜の起源についてのお話でした。最初の楽譜には「線」がなかったというのには驚いた方もられたでしょうか。 ところで、皆さんは楽譜をすらすら読めますか。「楽譜を読む」なんて変な言い方だと思われるかもしれません Continue reading

スペイン巡礼の道——エル・カミーノを歩く 10
7月20日(月) 霧、小雨後曇り パラス・デ・レイ~アルスーア(28.7km) 4:50出発、8:25~9:30メリデ、11:10~11:40カスタニエダ、13:20アルスーア 今朝も霧が湧き、小雨も降り出した。初めて雨 Continue reading

スペイン巡礼の道——エル・カミーノを歩く 9
7月19日(日) メルカドイロ~パラス・デ・レイ(28km) 4:50出発、6:30ポルトマリン、8:30~9:00ゴンサール、11:05~11:35リゴンデ、13:30パラス・デ・レイ 出発してしばらく黄色の矢印を見失 Continue reading

『「神はそれが極めて良かったと見られた」:カトリック神学と環境問題』
教皇フランシスコの回勅『ラウダート・シ:ともに暮らす家を大切に』(2015年、邦訳2016年)によって、環境問題に関するキリスト教の考え方や取り組み方があらためて注目されている。カトリック神学の世界でこのテーマへの関心が Continue reading

エンドレス・えんどう 4
さて、この連載も4回目になり、少々前置きが長くなりましたが、『深い河』という小説の本題に入っていきましょう。そうは言っても、あらすじをすべて話すと面白くないので、僕も、机の上に置いた文庫本のページをめくりながら、〈目に見 Continue reading

スペイン巡礼の道——エル・カミーノを歩く 8
7月18日(土)晴れのち曇り サモス~メルカドイロ(26.4㎞) 5:00出発、8:30〜9:30サリア、10:40バルバデロ、13:05〜13:25モルゲイド、14:40メルカドイロ着 5:00出発。初めて霧の朝だ。暗 Continue reading

楽譜の起源
齋藤克弘 これは五線譜に限ったことですが、わたしたちが音楽で使う楽譜は、左から右へと流れていきますよね。でも、なんで左から右へと進んでゆくのでしょうか。疑問に思ったことはありませんか。 「そういうふうに昔から決まっている Continue reading

スペイン巡礼の道——エル・カミーノを歩く 7
7月17日(金)晴れ時々曇り オ・ソブレイロ~サモス(31.2㎞) 4:50出発、7:25ポイヨ、8:20〜9:00フォンフリア、9:30ビデユエド、11:05トリアカステーラ、14:30サモス 出発時は星が出ていたがや Continue reading