教育新時代:これからの子どもたちはなにを学ぶか(10)

大阪の「ある女子高校」の挑戦(3) やまじ もとひろ 本稿では、現在進行形の学校改革について「英語教育」という角度からアプローチしています。いま、首都圏でも注目が集まっているのが「長期留学校」ですが、ここ数回の連載では、 Continue reading


教育新時代:これからの子どもたちはなにを学ぶか(9)

大阪の「ある女子高校」の挑戦(2) やまじ もとひろ ここまで中学校、高校が取り組んでいる新しい英語教育のうち、英語能力の獲得について特徴的なメソッドを採用している学校を取り上げてきました。前回からは「長期留学校」に焦点 Continue reading


教育新時代:これからの子どもたちはなにを学ぶか(8)

大阪の「ある女子高校」の挑戦(1) やまじ もとひろ ここまで中学校、高校が取り組む新しい英語教育のうち、英語能力の獲得について特徴的なメソッドを採用している学校について取り上げてきました。 その1つは、国内の高校と海外 Continue reading


教育新時代:これからの子どもたちはなにを学ぶか(7)

やまじ もとひろ 高校での留学はいま 「教育新時代」と題して、このシリーズでは国内の教育の変わりゆく姿をお伝えしています。 とくに注目しているのは、グローバル教育振興への流れから起きている中学・高校の英語教育の変貌です。 Continue reading


教育新時代:これからの子どもたちはなにを学ぶか(6)

やまじ もとひろ 「ダブルディプロマ」ってなに?〈その2〉 前回につづき、ダブルディプロマ校の話をつづけます。 「ディプロマ(diploma)」という英語は、卒業資格を意味します。それがダブルなのですから、ダブルディプロ Continue reading


2 マラドーナを生んだ スポーツ界の土壌。

李 春成(スポーツジャーナリスト)   スポーツは貴族たちの「遊び」から始まり「ルール」が生まれ、「ゲーム」へと進化。 「Sports」の語源は、ラテン語の「Deportare」に求めることができる。中世のイン Continue reading


教育新時代:これからの子どもたちはなにを学ぶか(5)

やまじ もとひろ ニーズは「英語に強い学校」に このシリーズでは、小学校、中学校、高校などの学校現場で、いま進行中の「教育の新しいかたち」について注目し、なるべくわかりやすくお伝えすることを趣旨としています。 第1回から Continue reading


教育新時代:これからの子どもたちはなにを学ぶか(4)

やまじ もとひろ 知られていなかった東京都のスピーキングテスト 前回、東京都の公立中学校に通う生徒に対して、英語のスピーキングテストが始まることをお話したところ、いくつかの反響をいただきましたが、出てきたのは「知らなかっ Continue reading


一筋の光。―Un Rayo de Luz―

李春成(スポーツライター) 首都圏の緊急事態解除により一息ついたのも束の間、コロナ禍第2波の不気味な足音が聞こえてくる。ポケットティッシュの無料配布が消えた繁華街では、デパートやヘアカット専門店など、店舗前の行列があちら Continue reading


教育新時代:これからの子どもたちはなにを学ぶか(3)

やまじ もとひろ 東京都の英語スピーキングテスト 東京都の公立中学校に通う生徒に対して、英語のスピーキングテストが始まるのをご存じでしょうか。 始まれば、毎年初冬(11月~12月)に中学3年生を対象として行われ、そのテス Continue reading