※前回の記事はこちらです。 古谷章 宿泊・食事について 最初にエジンバラに到着した日とその翌日のみ出発前に日本からブッキングコムから予約をしておいた。その後は現地で翌日、あるいは翌々日分の予約をやはりブッキングコムからし Continue reading


※前回の記事はこちらです。 古谷章 宿泊・食事について 最初にエジンバラに到着した日とその翌日のみ出発前に日本からブッキングコムから予約をしておいた。その後は現地で翌日、あるいは翌々日分の予約をやはりブッキングコムからし Continue reading

※前回の記事はこちらです。 古谷章 今回の行程 7月11日(火)エルギンからケアンゴーム国立公園経由でアバディーン 朝、宿をチェックアウトしたのちに歩いて街中を見物。エルギン・カセドラルの廃墟などを見て Continue reading

あき(横浜教区) 前回、人には「こころ」が存在する。 それは、環境や他者との関わりあいの中に生まれるものであることをお話ししました。 今回は「やさしさ」がテーマです。 「やさしさ」 日頃「やさしい」という言 Continue reading

※前回の記事はこちらです。 古谷章 今回の行程 7月6日(木)ケアンゴーム登山 宿から小一時間のドライブでケアンゴーム山(標高1245m)の登山口へ向かった。山麓にある観光地アヴィモアを経て山道を走ると Continue reading

※前回の記事はこちらです。 古谷章 7月1日(土)スカフェロパイク登山 昨夜来天気が心配だったが、朝起きると曇ってはいるが雨はやんでいた。ウェスデールというスカフェロパイクの登山口まで10マイルほどだ。大きな駐車場があり Continue reading

古谷章 妻・雅子と二人でイングランド北部のレイク・ディストリクトとスコットランドの山旅に行ってきた。昨今の円安(£1=約180円)とウクライナ問題に伴う航空券をはじめとする諸物価の高騰は残念なことだったが、コロナ禍で久し Continue reading

あき(横浜教区) 前回「いきること」というテーマでお話ししました。生物は「食べて」「寝て」「排泄」し、「子孫をもうける」。 生物としての進化は“そのうえで成立している”ということでした。 また「いつ死んでも悔いの無いよう Continue reading

豚ロースの薄切り肉を買ったはいいけど、生姜焼きばかりではちょっと芸がないから何かないかしらと考えついたのが本日ご紹介するチーズ挟み焼きです。今回は少ない油でできるように焼きましたが、衣につける片栗粉を小麦粉と水を混ぜたバ Continue reading

猛暑の夏もやっと終わり、やっと秋めいた季節になりました。これまでガス台の前に立つのを拒否したいほどの暑さでしたが、やっと料理をしようという気分になりませんか? 久しぶりに鶏の唐揚げを食べたいと思っても、夏の暑さ疲れで、が Continue reading

あき(横浜教区) 今日お話しするのは、もしかしたらカトリックの信仰とは少し離れているのかもしれません。 70歳に近づき、生物としての終焉を迎えつつあるわたしにとって、「なんで生まれたのだろうか」「生きるとはどういうこと」 Continue reading
(...)
(...)
(...)
