2019年6月22日、第43回日本カトリック映画賞授賞式&上映会(主催:SIGNIS JAPAN、後援:カトリック中央協議会広報)が、なかのZERO大ホール(東京都中野区)にて行われました。 1976年に始まった日本カト Continue reading

2019年6月22日、第43回日本カトリック映画賞授賞式&上映会(主催:SIGNIS JAPAN、後援:カトリック中央協議会広報)が、なかのZERO大ホール(東京都中野区)にて行われました。 1976年に始まった日本カト Continue reading
2019年6月22日、第43回日本カトリック映画賞授賞式&上映会(主催:SIGNIS JAPAN、後援:カトリック中央協議会広報)が、なかのZERO大ホール(東京都中野区)にて行われました。 1976年に始まった日本カト Continue reading
SIGNIS JAPAN(カトリックメディア協議会)が主催している日本カトリック映画賞の授賞式と上映会をお知らせいたします。 今年は信友直子監督の『ぼけますから、よろしくお願いします。』に決定いたしました。 授賞式と上映 Continue reading
竹内修一(上智大学キリスト教文化研究所所長、イエズス会司祭) 潜伏キリシタンが、4回にわたって検挙された――いわゆる、浦上崩れである。しかし、一番から三番における崩れと四番におけるそれとの間には、本質的な違いがある。すな Continue reading
2018年5月12日、第42回日本カトリック映画賞授賞式&上映会(主催:SIGNIS JAPAN、後援:カトリック中央協議会広報)が、なかのZERO大ホール(東京都中野区)にて行われました。 1976年に始まった日本カト Continue reading
戦争の消えない傷 伊藤 直接クメール・ルージュはご存じないにしても、その直後ぐらいからカンボジアの激動みたいなものは見ていらしたんですね。 後藤 そうです。一人ひとりはほとんどしゃべらないんですけれども、例えば、私の子ど Continue reading
善意の人たちに囲まれて 伊藤 男の子10人、女の子4人を受け入れましたが、戸籍上も親子になったんですか。 後藤 それができないんです。今はどうか分かりませんが、あの頃は、カンボジアの子どもたちを引き取っても、里親になるだ Continue reading
父との関係 伊藤 今のお話ですと、お父様ですが、帰って来いと言われるまでは勘当だったわけですか。映画に、お母様のことを思うあまりにというエピソードがありましたけれど……。 後藤 父が再婚すると言った時に、親父をぶん殴っち Continue reading
女性観 伊藤 映画では子供の頃のお母様の思い出とか、おっぱいを吸ったとかいうことをおっしゃっていましたが……。 後藤 あれは小学校の5年生ぐらいのことだったろうか。兄妹がたくさんいたものですから、親の関心が生まれてくる小 Continue reading
吉祥寺教会の後藤文雄神父様をご存じでしょうか。現在ドキュメンタリー映画「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」で話題になっている神父様です。この映画公開を記念して、AMORでは、編集委員に参加して Continue reading
(...)
(...)
(...)
(...)
(...)