ピーテル・ラストマン『イエスとカナンの女』 稲川保明(カトリック東京教区司祭) この絵の作者ピーテル・ラストマン(Pieter Lastman, 生没年1583~1633)は、日本ではあまり知られていないと思いますが、バ Continue reading
カテゴリー: 歴史・文化
レディ・マエストロ
女性指揮者と聞いて、どんなイメージをもちますか。最近では西本智実さんなど、日本人でも指揮者として活躍している方が多くみられるようになりました。でも、女性指揮者で主任指揮者になっている人がいないという現実をご存じの方がどの Continue reading
ミサはなかなか面白い 86 ラテン語か諸国語か
ラテン語か諸国語か 答五郎 前回から16世紀の話に入った。キリスト教の歴史の中でも大きな出来事があった時代だったね。 問次郎 世界史でも学ぶ宗教改革やトリエント公会議のことですからね。でも、あ Continue reading
アート&バイブル 45:七つの秘跡 叙階(ペトロの首位権)
ニコラ・プッサン『七つの秘跡 叙階(ペトロの首位権)』 稲川保明(カトリック東京教区司祭) ニコラ・プッサン(Nicolas Poussin, 生没年1594~1665)は17世紀のフランス・バロック期を代表する画家です Continue reading
ガーンジー島の読書会の秘密
ガーンジー島という島をご存じでしょうか。イギリスの中でもっとも南に属するチャネル諸島にあるリゾート地です。イギリスには属しておらず、イギリス王室保護領となっており、特殊な統治地域になっている島だそうです。このガーンジー島 Continue reading
ミサはなかなか面白い 85 「聖餐」というセンスも大事
「聖餐」というセンスも大事 答五郎 「交わりの儀」の話から、聖体拝領やミサ全般の歴史を振り返る話になってしばらくなるけれども、前回は、中世全般を通じてミサが様変わりしたことを見たね。それは、カトリック教会としては、現在の Continue reading
アート&バイブル 44:アッピア街道にてペトロに現れたキリスト
アンニーバレ・カラッチ『アッピア街道にてペトロに現れたキリスト』 稲川保明(カトリック東京教区司祭) 今回は、アンニーバレ・カラッチ(Annibale Carracci, 生没年1560~1609)の描いた『アッピア街道 Continue reading
ディリリとパリの時間旅行
京都アニメーションの事件後、アニメーションがある意味スポットを浴びています。特に日本のアニメーションの動きや色のきれいさは群を抜いていると感じていますが、世界各国でもさまざまなアニメーション作品が発表されているにもかかわ Continue reading
『米軍(アメリカ)が最も恐れた男 カメジロー不屈の生涯』
今、沖縄では辺野古埋め立ての問題で国と争っています。県民投票でいらないという基地を、なぜ政府はごり押しのようにつくろうとしているのでしょうか。こんな疑問をもつのは、私だけなのでしょうか。第2次世界大戦後、沖縄は日本の領土 Continue reading
『典礼音楽の転換点』6 トリエント公会議
齋藤克弘 しばらく、ご無沙汰してしまいましたが、典礼音楽の転換点、今回は少し、というよりかなり時間軸を戻して、1500年代半ばに開かれた「トリエント公会議」について扱ってみたいと思います。トリエント公会議というとキリス Continue reading