アート&バイブル 53:玉座の聖母子と五人の聖人

ラファエロ『玉座の聖母子と五人の聖人』 稲川保明(カトリック東京教区司祭) 1月1日、神の母聖マリアの祭日によせて、ラファエロの作品を鑑賞しましょう。ラファエロについては第38回で生涯と作風を紹介し、いくつかの代表的な聖 Continue reading


特集38 パパ・フランシスコが刻んだもの

待ち焦がれた教皇フランシスコの来日、11月23日夕刻から26日午前まで、日本の中を、長崎、広島、東京を、そして、たくさんの人々の間を文字通り“駆け抜けていった”さわやかな白い風のようでした。この機会に、日本のマスコミでの Continue reading


奇跡と希望~フランシスコ教皇御ミサ at 長崎県営球場に参加して~

あき(カトリック横浜教区信徒) これからお話しする“奇跡”は偶然かもしれません。“奇跡”と呼べるものではないのかもしれません。でもこれだけいろいろ重なったら……わたしには奇跡と思えるのです。   第一の奇跡 教 Continue reading


長崎ミサに参加して

むらかみあつみ(カトリック宇部教会信徒) 長崎教皇ミサの振り返りをしました。(長いですがわかち合いたくて) 11月24日朝、土砂降り時々雷。長崎市内は交通量も少なく貸切バスはスムーズに走る。爆心地公園に近づくと長蛇の列が Continue reading


ズケットの思い出

熊谷雅也(カトリック大船渡教会) 岩手県沿岸南部にあるカトリック大船渡教会は東日本大震災で5人の信者を亡くし、丘の中腹にあった納骨堂が流出してしまうなど大きな被害を受けました。そんなこともあり、被災地の教会ということで教 Continue reading


私が見た教皇様

柳沼千賀子(カトリック二本松教会) 「教皇様と被災者の集い」の会場で代表10名の一人として檀上に上がらせて頂き、教皇様と直接握手ができるという恵みに与りました。大柄な方かと思っていましたが、意外にも見上げることなく、目線 Continue reading


「青年との集い」から見えるもの:ローマ教皇来日のさらなる意義を求めて

石原良明(AMOR編集部) 38年ぶりの教皇来日は一般メディアでも大きく取り上げられる一大イベントとなった。中でも広島・長崎でのスピーチは大きく取り上げられた他、ほとんどリアルタイムでワイドショー等で一般信徒へのインタビ Continue reading