佐藤真理子 あなたの指のわざである あなたの天 あなたが整えられた月や星を見るに 人とは何ものなのでしょう。あなたが心に留められるとは。 人の子とはいったい何ものなのでしょう。あなたが顧みてくださるとは。 (詩篇8章3~ Continue reading

佐藤真理子 あなたの指のわざである あなたの天 あなたが整えられた月や星を見るに 人とは何ものなのでしょう。あなたが心に留められるとは。 人の子とはいったい何ものなのでしょう。あなたが顧みてくださるとは。 (詩篇8章3~ Continue reading
バレンタインデーは何の祭り? 日本では、“女性が男性にチョコレートをプレゼントし、愛を告白する日”として普及してきたバレンタインデー……。バレンタインとは何かを調べると、どうもキリスト教の聖人らしい……2月14日に向けて Continue reading
石川雄一(教会史家) クリスマスにプレゼントを配るサンタクロースのモデルが聖ニコラウスであることは有名ですが、ヴァレンタインデーのヴァレンタイン(以下、教会ラテン語表記のヴァレンティヌスと呼びます)さんとは誰なのでしょう Continue reading
中村恵里香(ライター) 日本では、バレンタインデーというと、片思いの女性が好きな人にチョコレートを送り、愛を打ち明ける日とされています。では、他の国ではどのようにされているのかとこれまで何度も疑問に思っていましたが、調べ Continue reading
石井祥裕(AMOR編集部) 「バレンタインデー」という習俗について調べようとしていたところ、まとまったものとして唯一、出会うことができた本があります。浜本隆志著『バレンタインデーの秘密 愛の宗教文化史』(平凡社新書 20 Continue reading
あき(カトリック横浜教区信徒) 2月14日になると若い男性がそわそわする?かどうかは別として、日本では声をかけにくい好きな男性にチョコレートを送る習慣が定着してしまいました。 ヨーロッパから広まった風習です。 カトリック Continue reading
井手口 満(聖パウロ修道会 ブラザー) 私が小学6年生のころ、夜中に突然お腹が痛くなり、母親に「お母さん、お腹が痛い」と言ったのです。 そのまま、病院に行き、診察の結果「盲腸炎」でした。そして緊急手術となったのですが、原 Continue reading
(匿名希望) バレンタインデーの思い出を寄せてほしい、との依頼を受けて、心を探ってみると、もやもやした思い出を引っ張りだすことになりました。“我が人生の黄金時代”と、自身の中でいつも信じてきた中学校時代。1960年代末の Continue reading
「陽だまりの丘」での手探り ウェブマガジン「AMOR 陽だまりの丘」(以下AMOR)が2016年11月に本格的スタートして、5周年を過ぎ、今や6年目に入っています。企画編集に携わる有志メンバーの間では、これを機会に大きな Continue reading
はじめに 「AMOR–陽だまりの丘」は、有志の企画編集委員のチームワークから生まれています。創刊からのメンバー、途中から参加のメンバーは、70代から30代まで、大きくいえば二世代住宅のような構成で思案を絞り、熱く議論す Continue reading
(...)
(...)
(...)
(...)
(...)