カトリック東京大司教区で1970年から行われているジュリア祭という行事があります。 神津島での記念ミサを中心とするこの祭もすでに半世紀を経ています。文禄年間の朝鮮出兵の折、捕虜として連行されてきたこの女性、キリシタンとな Continue reading

カトリック東京大司教区で1970年から行われているジュリア祭という行事があります。 神津島での記念ミサを中心とするこの祭もすでに半世紀を経ています。文禄年間の朝鮮出兵の折、捕虜として連行されてきたこの女性、キリシタンとな Continue reading
戦後生まれの私たちには、戦争の記憶がありません。そんな中で、子どもの頃、渋谷に出かけると、白い着物を着て、アコーデオンを弾いている傷痍軍人が、街に立っている姿が目につきました。幼い私は、それがどういう人なのかもよくわから Continue reading
ヴォーカル・アンサンブル カペラ2023/24定期公演② シリーズ 知られざる傑作3 2024年1月19日(金)19時15分開演 カトリック関口教会 東京カテドラル聖マリア大聖堂
合唱団フォンス・フローリス 第14回コンセール・スピリテュエル 2023年12月17日(日)14時開演(13時30分会場) 武蔵野市民文化会館大ホール 【前売り】一般3500円、学生2500円 【当日】一般4000円
聖心女子大学創立75周年記念Lecture&Music「クリスマスと教会音楽」 2023年12月3日(日)15時開演 サン=サーンス「クリスマス・オラトリオ」作品12 聖心女子大学生道(特別一般公開)
『オスマン帝国英傑列伝 ――600年の歴史を支えたスルタン、芸術家、そして女性たち』小笠原弘幸著、 幻冬舎新書、 1,056円(税込) 2020年、新書判 ・ 本文336頁、 トルコの歴史上、最も強力な勢力 Continue reading
鈴木浩(暮らしの映像社) 99%のお産が医療施設で行われている日本であえて助産所や自宅での出産を選択する人が1%いる。なぜかれらは医療施設ではなく助産所や自宅で出産することを選んだのか。その問いに対する答えがこのドキュメ Continue reading
伊藤 一子(レクレ-ション介護士、絵本セラピスト) 散歩の途中の道端や小さな草叢で、様々な秋の花に出会います。ススキ、アキノノゲシ、セイダカアワダチソウ、フジバカマなどの背の高い草の花、トネアザミ、オミナエシ、ツリフネ Continue reading
11月17日に公開された映画『車軸』の松本准平監督にインタビューをさせていただきました。松本監督は、前作『桜色の風が咲く』において、第47回日本カトリック映画賞を満場一致で受賞されています。今作『車軸』では、新宿・歌舞伎 Continue reading
2023年11月6日(月)〜17日(金)11:00〜18:30(日曜休廊) ギャラリーせいほう 〒104-0061 中央区銀座8-10-7 東成ビル1階 電話03-3573-2468
(...)
(...)
(...)
(...)
(...)