日本に連れ去られたオタ・ジュリアの直筆の手紙が初めて公開される

カトリック東京大司教区で1970年から行われているジュリア祭という行事があります。 神津島での記念ミサを中心とするこの祭もすでに半世紀を経ています。文禄年間の朝鮮出兵の折、捕虜として連行されてきたこの女性、キリシタンとな Continue reading


『オスマン帝国英傑列伝 ――600年の歴史を支えたスルタン、芸術家、そして女性たち』

『オスマン帝国英傑列伝 ――600年の歴史を支えたスルタン、芸術家、そして女性たち』小笠原弘幸著、 幻冬舎新書、 1,056円(税込) 2020年、新書判 ・ 本文336頁、   トルコの歴史上、最も強力な勢力 Continue reading


ピンピン、ひらり

伊藤 一子(レクレ-ション介護士、絵本セラピスト)  散歩の途中の道端や小さな草叢で、様々な秋の花に出会います。ススキ、アキノノゲシ、セイダカアワダチソウ、フジバカマなどの背の高い草の花、トネアザミ、オミナエシ、ツリフネ Continue reading


『車軸』松本准平監督インタビュー

11月17日に公開された映画『車軸』の松本准平監督にインタビューをさせていただきました。松本監督は、前作『桜色の風が咲く』において、第47回日本カトリック映画賞を満場一致で受賞されています。今作『車軸』では、新宿・歌舞伎 Continue reading