生きてほしい エゼキエル18章32節


佐藤真理子

なぜ、あなたがたは死のうとするのか。わたしは、だれが死ぬのも喜ばない――神である主のことば――。だから立ち返って、生きよ。

(エゼキエル書18章32節)

 最近若い人が自ら命を絶ってしまうというニュースを聞くことが多くなりました。閉塞感や孤独感を一層強く感じざるを得ない状況の中、苦しい思いで生きている人の心が一層蝕まれてしまっています。

 

 今回は「誰かに届けば」という気持ちで自殺を考えている人をテーマに書きます。

 

死にたいという気持ち。

 「死にたい」という思いは希死念慮として鬱の度合いを測る基準のようなものとなっていますが、うつ病と診断されているかどうかに関わらず襲ってくる思いではないかと思います。行動に移してしまうかどうかは、その思いを抱いていることが要因となるので、「死にたい」「消えたい」「もうすべてを終わらせたい」という思いは絶対に軽視できないものです。

同時に、この思いはごく限られた人のものだけではないという側面もあると思います。「死にたい」「消えたい」「もうすべてを終わらせたい」という思いは決して異常なものではなく、傷を受けた人の持つごく正常な感覚であり、同時に「この人なら大丈夫」ということも決してないということです。

 

 自殺は本人が相当苦しんだ結果として起こります。そしてその殆どの場合、苦しみの原因は直接的であれ間接的であれ周囲の人々、あるいは過去にその人のそばにいた人々が作っています。その意味で、自殺とは他殺なのだと思うのです。結果として直接手を下したのが本人であっても、その人をそのような行動に至らせてしまった人々による殺人なのです。つまり、「悪意」や「暴挙」「自己中心的に相手を振り回すこと」「優しさの欠如」は人を殺す力のあるものであるということです。その一つ一つがごく些細に思えるものであっても、親子関係や大人が子供に対してするように絶対的主従関係の中で行われたものであったり、深く信頼した人から行われたり、入れ代わり立ち代わり複数の人から行われたり、長期的に続いたり、多くの人が集団でおこなったり、組織ぐるみで行われていることは非常に大きな力をもってそれを受けた人を苦しめます。行った人にとってはごく小さなことと思えても、悲惨な結果を生み出す可能性は十分にあります。動機に愛の一切ない振る舞いは相手の傷になる可能性を秘めています。愛が動機でなく欲望や支配などが動機で人と関わると、相手に傷を残します。

 人に傷を与えないと生きていけない人には、その人自身にも、その人の認められない大きな傷があります。また幼いころに自分の保護者に当たる人から悪意を受けると、環境が変わっても悪意を受ける人から離れることができなかったり、歯向かうことができずに苦しみ続ける場合もあります。

 つまり逆を言えば、自分を大切にし、周りの人を大事にすることが、人の命を救うことになるということです。命を絶つ人の多くが最後の最後まで携帯電話を見ていると聞きます。私自身行動にまでは至りませんでしたが、神学校でそのような気持ちになったことがあり、その時は必至で家族と連絡を取ろうとしました。人との温かい関わりは誰にとっても命綱です。また切迫した状況でなくても、「優しさ」は与えられた人の希望となり、与えられた愛情はその人の生きる力、長い生涯を生き抜く原動力となります。たった一人の味方でも、その力は絶大なのです。

 熱心なキリスト教の家庭で育った人にもよく見られますが、押さえつけられ、感情を押し殺して生きてきた人は、大きな傷を受けています。その傷を放置すると、ほかの人に傷を与えてしまう場合があります。一人一人が自分を深く見つめ、癒す必要があります。また、我慢し続けると、知らず知らずのうちに他の人に同じ我慢を強要することがあります。その場合、押さえつけられたもので傷を受けていないか吟味する必要があります。すべての傷はキリストの愛により、癒される必要性があります。キリストは人が我慢したり感情を押し殺して生きることを望んではいません。愛の中で生きてほしいと願っています。人はパンだけでは生きられません。愛がなければ、人は死んでしまうのです。

 

逃げるという選択肢。

 もし今の状況が辛い人がいるなら、何も考えずにそこから逃げてほしい、離れてほしいと願います。逃げるのが簡単ではないからつらい状況が続いているのだとは思いますが、命より大切なものなんてないのです。我慢の限界を超えると人は壊れてしまいます。この人といると辛いという人やこの場所にいると辛いという場所との関わりは、手遅れになる前に絶ってほしいと願います。人をコントロールするのに長けた人や組織は一見優しく見せることが上手いので危険性が分かりにくい場合がありますが、その人やその場所と関わって自分がどのような気持ちになるかが鍵です。「自分には何か足りない」「自分は無価値だ」という思いや焦りや罪悪感や恐怖でなく、安心を与えてくれる人、「あなたは唯一無二の存在でありそのままで代えがたい価値がある」と感じさせる人が、あなたのそばにいるべき人です。一緒にいるべきは時々優しい人ではなく、常に暖かい人です。人というのは本当のところ、恐れるべき相手ではありません。あなたを不当に追い詰める相手を必要以上に恐れる必要はありません。そういう人からは仕返しを恐れず離れてしまってほしいと願います。世界は広いのです。今いる世界が全てではありません。あなたの命より優先すべきものは何もありません。

「私の目にはあなたは高価で尊い。私はあなたを愛している。」

(イザヤ43章4節)

神様は、あなたを目的を持ってこの世に送りました。神様はあなたを全て知っていて、深く愛しています。周りに酷い人しかいなくても、それは神様があなたを愛していないということではありません。祈りは必ず聞かれます。もう終わりだと思うような状況なら、キリストに祈ってみてください。捨てようとしているいのちをキリストに預けてみてください。神は人の悪意をも益と変える力を持ちます。未来が見えないと思えるかもしれませんが、神にいのちをあずけるなら、必ず輝くような希望の計画が用意されています。

 

 また過去につらい思いをした場合、PTSDやトラウマ、漠然とした虚無感や焦燥感、また「生き辛い」という思いに苛まれる場合があります。その時は、「過去」は決して「今」ではないことを思い出してほしいと思います。過去は何も支配できません。不当なことをした人には神から必ずその報いが与えられます。人は撒いた種を刈り取って生きざるを得ません。あなたの復讐は神がします。だからこそ、酷に思える場合は無理をすることはありませんが、「赦す」ということを選択肢の一つとして捉えることもできます。相手を赦すこと、過去を手放す決意をすることが、あなたを楽にする場合があるのです。苦い思いは、それを抱く人自身をも蝕んでしまうものだからです。キリストにそれを願うなら、必ず赦しは可能となります。

 

神の愛に生きるために。

 学校でも教会でも神学校でもネット上でもその他の場所でも、積極的な形であれ消極的な形であれ、複数で一人を標的に攻撃することは、絶対にやめてほしいと思います。受ける側のストレスは想像を超えるものです。周りの空気に便乗するなど、軽い気持ちでそれを行ってしまうと、相手を死に至らせてしまう可能性があります。殺人と同等になり得る行為です。分かりやすい攻撃だけでなく「何となくそういった空気感を出す」ことも含みます。

また家族間であれどこであれ、言葉ではなく口調や態度、表情などが相手を追い詰めるものである場合や、男女関係などで欲望が動機となって相手や相手と非常に仲の良い人々、また一つのコミュニティを振り回す行動は、悪意の自覚なく行われることがよくありますが、これも被害者にPTSDなどの後遺症を長期的に残す、本当に深い傷を与える罪の重い行動です。一定の期間が積み重なると、悲惨な結果を招くことがあります。

 

 最後に、これを読んでくださっているクリスチャンの方々は、どうか自殺を考えている方のために祈ってくださると嬉しいです。その人に助けが与えられるように、その人の心に光が差すように、生きる希望を持つことができ、どうか自ら死を選ばないで、いのちを選べるように、祈ってくださると嬉しいです。尊いいのちが守られるため、悪意が全ての人から消え去ることを願って一緒に祈りましょう。

 

神様は、すべての人に、「生きてほしい」と願っています。

&

「神は、実に、そのひとり子をお与えになったほどに世を愛された。それは御子を信じる者が、一人として滅びることなく、永遠のいのちを持つためである。」

(ヨハネ3章16節)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

16 + eleven =