入祭の歌は感動 答五郎……さて、会衆の集まり、入祭の歌、司式司祭と奉仕者の行列がミサの始まりを示すものだが、もう一つ、この瞬間で見られる大きな動きはないだろうか。 問次郎……そうですね~。ああ Continue reading

入祭の歌は感動 答五郎……さて、会衆の集まり、入祭の歌、司式司祭と奉仕者の行列がミサの始まりを示すものだが、もう一つ、この瞬間で見られる大きな動きはないだろうか。 問次郎……そうですね~。ああ Continue reading
前回マタイ福音書冒頭1章1節から17節までのイエスの系図について、そこに出てくる5人の女性について述べた。 イエスの系図についてはもうひとつルカ3章12~38節にもある。読み比べてみるとその違いはすぐにわかる。 マタイの Continue reading
会衆が集まると 答五郎……さて、いよいよミサが始まる。さっき考えたミサ前の沈黙も大切な意味があるし、その中の一つひとつの準備行為すべてが重要だとはいえね。ミサが始まるときに実際に行われるのは何かな。 &nb Continue reading
充実した沈黙 問次郎……答五郎さん、こんにちは。あれっ、この大きな赤い本はなんですか? 答五郎……これは『ミサ典礼書』だ。1978年に発行されて、今、日本のカトリック教会で行われているミサのための本だ。式次 Continue reading
ミサは教会!? 答五郎……ミサの中身に迫る前に、もう一つ、どうしても、聞いておきたいことがある。2人は「教会」という言葉を聞いて何を思うかな。この前、教会堂と教会をあえて区別して私が言ったのを覚えているね。 Continue reading
福音書の冒頭のマタイの1章はイエスの系図ではじまる。アブラハムからダビデを経てイエスに至るまでの系図である。マタイは、これによってイエスがダビデの家系から出ていることを示し、旧約の預言どおりのメシアであることを証ししよう Continue reading
ミサこそ最高の祭り 問次郎……巷はすっかり、クリスマス・モードですが、クリスマスという英語は、キリストのミサを意味するというのは本当ですか? 答五郎……たしかに今でもミサは英語で Continue reading
4つの福音書を読み比べるといろいろとおもしろいことにきづく。特に冒頭の1章1節がどのように書か れているかを読み比べると、福音記者の性格や書いた意図などが想像できる。 最初のマルコ福音書は「神の子イエス・キリストの福音の Continue reading
聖堂の「聖」とは? 問次郎……教会堂に入ってみてどうだった、とお聞きになりますが、その前にちょっと質問です。答五郎さんは、教会堂と言いましたけど、実際に行った先でそのような言葉を見かけませんでしたよ。 &n Continue reading
ミサはキリスト!? 問次郎……答五郎さん、こんにちは。 答五郎……おお、久しぶりだな。一か月ぐらいかな。そちらは? 問次郎……妹も連れてきたんです。 Continue reading
(...)
(...)
(...)