AMOR

  • facebook
  • X
  • ホーム
  • 「AMOR−−陽だまりの丘」とは?
  • AMORの窓
  • 連載
    • 酒は皆さんとともに!
    • BOOK ZOOM IN
    • ママのばか
    • Doing Charity by Doing Business
    • Rejoice! ――私の道の光――
    • 聖歌の宝
    • 30分で晩ご飯
    • 余白のパンセ
    • 映画で発見
  • キリスト教って
    • 聖書を100倍楽しむ
    • Rejoice! ――私の道の光――
    • Doing Charity by Doing Business
    • わたしの信仰生活日記ー神の存在証明ー
    • アシジの聖フランシスコ
    • ミサはなかなかおもしろい
    • 一筋の光。─Un Rayo de Luz─
    • かみさまのこころ
  • カルチャー
    • BOOK ZOOM IN
    • 縄文時代のイキイキ生活
    • 聖歌の宝
    • 酒は皆さんとともに!
    • 映画で発見
    • 余白のパンセ
    • 「元和・江戸の大殉教400年」特別企画
    • ようこそ! 絵本の世界へ—大人も絵本で笑顔に
    • 縄文時代の愛と魂
    • 新ながさきキリシタン地理
    • 選りすぐり洋書紹介
    • 音楽の神髄
    • アート&バイブル
    • ことばの窓
    • こころを開く絵本の世界
    • エンドレス・えんどう
    • 神さまの絵の具箱
  • ゲーム
  • ライフ
    • ママのばか
    • 30分で晩ご飯
    • 日本からウクライナ・ロシアへ——祈りをこめて
    • あきの部屋
    • 英国の登山学校「アウトワード・バウンド・スクール」の思い出
    • スペイン巡礼の道
    • 教育新時代
    • クロマニヨン人と「まんまカフェ」
    • モヘルのこと
    • 憩いの小箱
  • インタビュー
    • 対談 映画『桜色の風が咲く』 松本准平監督に聞く
    • 晴佐久昌英神父講演会「キリシタンの生き方―映画『沈黙』から―」1
    • 晴佐久昌英神父講演会「キリシタンの生き方―映画『沈黙』から―」2
    • 晴佐久昌英神父講演会「キリシタンの生き方―映画『沈黙』から―」3
    • 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談
    • 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談
    • 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談2
    • 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談 3
    • 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談 4
    • 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談 5
    • 「黒衣の教皇」現る? 知られざるイエズス会の本当の素顔とは(前編)
    • 「黒衣の教皇」現る? 知られざるイエズス会の本当の素顔とは(後編)
  • これまでの特集
    • 過去の特集
    • 特集99 「巡礼」入門
    • 特集100 枢機卿(カーディナル)
    • 特集101 私の“ソウルフード”
    • 特集102 聖週間と復活祭の味わい
  • イベント
    • 「AMOR 友の会」(仮称)のご案内~~創刊5周年迎えて発足!
    • AMOR原稿募集
  • 申込みなど
    • 購読申込
    • お問い合わせ
    • 「AMOR 友の会」(仮称)のご案内~~創刊5周年迎えて発足!
  • リンク
  • サイトマップ

カテゴリー: 特集103 ラジオ100年

特集103 ラジオ100年

2025年5月17日2025年5月17日 natsuki

今年は、日本でラジオ放送が開始された1925年3月22日から100年ということで、ラジオ放送100年、ないし端的に放送100年と言われています。SIGNISというカトリック教会におけるメディアに関する世界的な連盟活動の前 Continue reading

特集103 ラジオ100年 コメントをする

戦争とラジオ

2025年5月17日2025年5月17日 natsuki

古谷 章 NHKラジオ「尋ね人の時間」 戦後生まれの私は当然のことながら戦時中にラジオ放送を聞いたことはない。けれど、あくまでもアーカイブスとしてのものではあるが、1945年の終戦の日の「玉音放送」や、その4年前の12月 Continue reading

特集103 ラジオ100年 古谷章 コメントをする

深夜放送―小さな幸せ―

2025年5月17日2025年5月17日 natsuki

森 裕行(縄文小説家) 悩み多き青春。今思い出しても私が高校2年生ごろから4~5年の学生時代、平穏無事に生き抜けたのは不思議な気がする。時代でいうと1968~1972年ごろで、学生運動が盛んで大学入試中止まであった時代だ Continue reading

特集103 ラジオ100年 森 裕行 コメントをする

節目にはいつもラジオがあった

2025年5月17日2025年5月18日 natsuki

石井祥裕 「ラジオ」というテーマ、「ラジオと私」というテーマに引き寄せられて、思いがけず、自分のラジオにまつわる思い出を掘り起こすことになった。記憶の底に沈みそうだったその思い出は、自分の人生の節目にあったことをよみがえ Continue reading

特集103 ラジオ100年 石井祥裕 コメントをする

あ・え・い・う・え・お・あ・お

2025年5月17日2025年5月17日 natsuki

高校時代に全寮生活を満喫して、テキトーに受験勉強をしていたものだから、一浪(ひとなみ)することになりました。 予備校は高田馬場にある一橋学院に通うことに決めて、家から歩いて通いました。秋川高校の仲間が結構集まって来ていま Continue reading

特集103 ラジオ100年 鵜飼清 コメントをする

ミサのラジオ放送

2025年5月17日2025年5月17日 natsuki

松橋輝子(音楽学) 1935年9月29日の聖ミカエルの祝日、長崎の大浦天主堂で行われた荘厳ミサの実況中継が全国に向けて放送された。10月13日付の『日本カトリック新聞』では、「殉教の丘を越え『サンタ・マリアの鐘』が全日本 Continue reading

特集103 ラジオ100年 松橋輝子 コメントをする

  • 人気
  • 新着
  • 京大 おどろきのウイルス学講義 2月 28, 2022
  • ⑵ わたしたちカトリック信者が平和に貢献できるのは赦しです 5月 27, 2023
  • 第3章 いつくしみ Compassion 4月 13, 2022
  • イエスを探し求める旅の友~~二つの書に注目 12月 17, 2022
  • 「赦し」ってなんだろな 10月 21, 2023
  • きのこ 8月 23, 2025
  • 鶏手羽元のチューリップオーブン焼き 8月 20, 2025
  • 力づける神 列王記上19章4-8節 8月 18, 2025
  • 戦後80年を迎えて~ある学校の平和に纏わる宿泊行事について~ 8月 16, 2025
  • Doing Charity by Doing Business(27) 8月 15, 2025
  • 。。。 投稿日時: 聖人伝(7)苦難の預言者

    (...)

  • *** 投稿日時: 聖人伝(7)苦難の預言者

    (...)

  • 落合一美 投稿日時: イグナチオの生き方から学ぶこと

  • イタル 投稿日時: ヴァン・マリアーニ

  • 宗村和治 投稿日時: 神の声をきく ルカによる福音書11章9-10節

    (...)

  • お問い合わせ
  • 購読申込
  • リンク
webmagazin-amor. All rights reserved. Unite Theme powered by WordPress.
Scroll Up