齋藤克弘 少々長めの夏休みを自発的に(Voluntate)いただいたので、期間があいてしまいましたが、今回は、近代における典礼音楽の大きな転換点となった文書を紹介したいと思います。それが、タイトルに Continue reading

齋藤克弘 少々長めの夏休みを自発的に(Voluntate)いただいたので、期間があいてしまいましたが、今回は、近代における典礼音楽の大きな転換点となった文書を紹介したいと思います。それが、タイトルに Continue reading
レンブラント・ハンメルス・ファン・レイン『トマスの不信』 稲川保明(カトリック東京教区司祭) この絵は、ヨハネ福音書20章19~31節に記される出来事を描くものです。復活したイエスの二度目の出現で、トマスの不信と呼ばれる Continue reading
これは、聖人をこよなく愛する姉・嘉島理華(かとう・りか)と、その弟・嘉島理貢(かとう・りく)と一緒に、聖人について学んでいくノベルゲームです。 【注意事項】 ※パソコンでのプレイを推奨していますが、スマート Continue reading
いとうあつし神父(東京教区司祭) ある晩のこと、外出先から清瀬教会の司祭室に戻ると、留守番電話にメッセージが1件録音されていました。 「堀ノ内病院の小掘と申しますけれども、伊藤神父様にちょっとお願いしたいことがありまし Continue reading
ピーテル・ラストマン『イエスとカナンの女』 稲川保明(カトリック東京教区司祭) この絵の作者ピーテル・ラストマン(Pieter Lastman, 生没年1583~1633)は、日本ではあまり知られていないと思いますが、バ Continue reading
女性指揮者と聞いて、どんなイメージをもちますか。最近では西本智実さんなど、日本人でも指揮者として活躍している方が多くみられるようになりました。でも、女性指揮者で主任指揮者になっている人がいないという現実をご存じの方がどの Continue reading
ニコラ・プッサン『七つの秘跡 叙階(ペトロの首位権)』 稲川保明(カトリック東京教区司祭) ニコラ・プッサン(Nicolas Poussin, 生没年1594~1665)は17世紀のフランス・バロック期を代表する画家です Continue reading
ガーンジー島という島をご存じでしょうか。イギリスの中でもっとも南に属するチャネル諸島にあるリゾート地です。イギリスには属しておらず、イギリス王室保護領となっており、特殊な統治地域になっている島だそうです。このガーンジー島 Continue reading
アンニーバレ・カラッチ『アッピア街道にてペトロに現れたキリスト』 稲川保明(カトリック東京教区司祭) 今回は、アンニーバレ・カラッチ(Annibale Carracci, 生没年1560~1609)の描いた『アッピア街道 Continue reading
京都アニメーションの事件後、アニメーションがある意味スポットを浴びています。特に日本のアニメーションの動きや色のきれいさは群を抜いていると感じていますが、世界各国でもさまざまなアニメーション作品が発表されているにもかかわ Continue reading
(...)
(...)
(...)