AMOR

  • facebook
  • X
  • ホーム
  • 「AMOR−−陽だまりの丘」とは?
  • AMORの窓
    • 平和教育
    • 教皇フランシスコ
    • アメリカを考える
    • 平和を考える
  • 連載
    • フランス・カトリシスムとは何か
    • 酒は皆さんとともに!
    • BOOK ZOOM IN
    • ママのばか
    • 防災こぼれ話
    • Doing Charity by Doing Business
    • Rejoice! ――私の道の光――
    • 聖歌の宝
    • 30分で晩ご飯
    • 余白のパンセ
    • 映画で発見
  • キリスト教って
    • 聖書を100倍楽しむ
    • Rejoice! ――私の道の光――
    • Doing Charity by Doing Business
    • わたしの信仰生活日記ー神の存在証明ー
    • アシジの聖フランシスコ
    • ミサはなかなかおもしろい
    • 一筋の光。─Un Rayo de Luz─
    • かみさまのこころ
  • カルチャー
    • フランス・カトリシスムとは何か
    • BOOK ZOOM IN
    • 縄文時代のイキイキ生活
    • 聖歌の宝
    • 酒は皆さんとともに!
    • 映画で発見
    • 余白のパンセ
    • 「元和・江戸の大殉教400年」特別企画
    • ようこそ! 絵本の世界へ—大人も絵本で笑顔に
    • 縄文時代の愛と魂
    • 新ながさきキリシタン地理
    • 選りすぐり洋書紹介
    • 音楽の神髄
    • アート&バイブル
    • ことばの窓
    • こころを開く絵本の世界
    • エンドレス・えんどう
    • 神さまの絵の具箱
  • ゲーム
  • ライフ
    • ママのばか
    • 防災こぼれ話
    • 30分で晩ご飯
    • 日本からウクライナ・ロシアへ——祈りをこめて
    • あきの部屋
    • 英国の登山学校「アウトワード・バウンド・スクール」の思い出
    • スペイン巡礼の道
    • 教育新時代
    • クロマニヨン人と「まんまカフェ」
    • モヘルのこと
    • 憩いの小箱
  • インタビュー
    • 教皇フランシスコを思う――美しき人生に感謝!~~フアン・アイダル神父インタビュー~~①
    • 映画『神の島』を制作した谷口広樹さんにお話をお聞きしました ③
    • 映画『神の島』を制作した谷口広樹さんにお話をお聞きしました ②
    • 映画『神の島』を制作した谷口広樹さんにお話をお聞きしました ①
    • 対談 映画『桜色の風が咲く』 松本准平監督に聞く
    • 晴佐久昌英神父講演会「キリシタンの生き方―映画『沈黙』から―」1
    • 晴佐久昌英神父講演会「キリシタンの生き方―映画『沈黙』から―」2
    • 晴佐久昌英神父講演会「キリシタンの生き方―映画『沈黙』から―」3
    • 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談
    • 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談
    • 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談2
    • 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談 3
    • 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談 4
    • 「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」対談 5
    • 「黒衣の教皇」現る? 知られざるイエズス会の本当の素顔とは(前編)
    • 「黒衣の教皇」現る? 知られざるイエズス会の本当の素顔とは(後編)
  • これまでの特集
    • 過去の特集
    • 特集99 「巡礼」入門
    • 特集100 枢機卿(カーディナル)
    • 特集101 私の“ソウルフード”
    • 特集102 聖週間と復活祭の味わい
  • イベント
    • 「AMOR 友の会」(仮称)のご案内~~創刊5周年迎えて発足!
    • AMOR原稿募集
  • 申込みなど
    • 購読申込
    • お問い合わせ
    • 「AMOR 友の会」(仮称)のご案内~~創刊5周年迎えて発足!
  • リンク
  • サイトマップ

カテゴリー: カルチャー

‏典礼音楽の転換点7 ピオ10世の自発教書 その1

2019年10月9日2019年10月10日 erika

齋藤克弘 ‏   ‏ 少々長めの夏休みを自発的に(Voluntate)いただいたので、期間があいてしまいましたが、今回は、近代における典礼音楽の大きな転換点となった文書を紹介したいと思います。それが、タイトルに Continue reading

音楽神髄 齋藤克弘 コメントをする

アート&バイブル 47:トマスの不信

2019年10月2日2019年10月1日 natsuki

レンブラント・ハンメルス・ファン・レイン『トマスの不信』 稲川保明(カトリック東京教区司祭) この絵は、ヨハネ福音書20章19~31節に記される出来事を描くものです。復活したイエスの二度目の出現で、トマスの不信と呼ばれる Continue reading

アート&バイブル 稲川保明 コメントをする

聖人伝4 ロベルト・ベラルミーノ

2019年10月1日2022年12月1日 natsuki

これは、聖人をこよなく愛する姉・嘉島理華(かとう・りか)と、その弟・嘉島理貢(かとう・りく)と一緒に、聖人について学んでいくノベルゲームです。   【注意事項】 ※パソコンでのプレイを推奨していますが、スマート Continue reading

ゲーム コメントをする

『人生をしまう時間(とき)』

2019年9月28日2019年9月30日 erika

いとうあつし神父(東京教区司祭)  ある晩のこと、外出先から清瀬教会の司祭室に戻ると、留守番電話にメッセージが1件録音されていました。 「堀ノ内病院の小掘と申しますけれども、伊藤神父様にちょっとお願いしたいことがありまし Continue reading

映画で発見 いとうあつし・伊藤淳 4件のコメント

アート&バイブル 46:イエスとカナンの女

2019年9月18日2019年9月17日 natsuki

ピーテル・ラストマン『イエスとカナンの女』 稲川保明(カトリック東京教区司祭) この絵の作者ピーテル・ラストマン(Pieter Lastman, 生没年1583~1633)は、日本ではあまり知られていないと思いますが、バ Continue reading

アート&バイブル 稲川保明 コメントをする

レディ・マエストロ

2019年9月17日2019年9月17日 erika

女性指揮者と聞いて、どんなイメージをもちますか。最近では西本智実さんなど、日本人でも指揮者として活躍している方が多くみられるようになりました。でも、女性指揮者で主任指揮者になっている人がいないという現実をご存じの方がどの Continue reading

映画で発見 中村恵里香 コメントをする

アート&バイブル 45:七つの秘跡 叙階(ペトロの首位権)

2019年9月4日2019年9月4日 natsuki

ニコラ・プッサン『七つの秘跡 叙階(ペトロの首位権)』 稲川保明(カトリック東京教区司祭) ニコラ・プッサン(Nicolas Poussin, 生没年1594~1665)は17世紀のフランス・バロック期を代表する画家です Continue reading

アート&バイブル 稲川保明 コメントをする

ガーンジー島の読書会の秘密

2019年8月28日2019年8月27日 erika

ガーンジー島という島をご存じでしょうか。イギリスの中でもっとも南に属するチャネル諸島にあるリゾート地です。イギリスには属しておらず、イギリス王室保護領となっており、特殊な統治地域になっている島だそうです。このガーンジー島 Continue reading

映画で発見 中村恵里香 コメントをする

アート&バイブル 44:アッピア街道にてペトロに現れたキリスト

2019年8月21日2019年8月21日 natsuki

アンニーバレ・カラッチ『アッピア街道にてペトロに現れたキリスト』 稲川保明(カトリック東京教区司祭) 今回は、アンニーバレ・カラッチ(Annibale Carracci, 生没年1560~1609)の描いた『アッピア街道 Continue reading

アート&バイブル 稲川保明 コメントをする

ディリリとパリの時間旅行

2019年8月17日2019年8月13日 erika

京都アニメーションの事件後、アニメーションがある意味スポットを浴びています。特に日本のアニメーションの動きや色のきれいさは群を抜いていると感じていますが、世界各国でもさまざまなアニメーション作品が発表されているにもかかわ Continue reading

映画で発見 中村恵里香 コメントをする

投稿ナビゲーション

古い投稿
新しい投稿
  • 人気
  • 新着
  • Doing Charity by Doing Business(7) 11月 17, 2023
  • 憩いの小箱(5)夕陽をながめる人魚 4月 13, 2023
  • 「平和旬間」(8月6日~15日)というメッセージ~~日本のカトリック教会が続ける原爆体験からの平和への取り組み~~ 8月 17, 2024
  • 2022年5月号特集「愛を感じるとき」 寄稿募集 4月 5, 2022
  • 『十字軍国家』 2月 26, 2024
  • 教皇フランシスコを思う――美しき人生に感謝!~~フアン・アイダル神父インタビュー~~② 10月 12, 2025
  • フランス・カトリシスムとは何か(2)アルスの司祭 10月 11, 2025
  • 『小学唱歌集初編』に含まれる讃美歌——「むすんでひらいて」 10月 10, 2025
  • インタビューを終えて 10月 7, 2025
  • ママのばか(11)ほどよい母親のすゝめ 10月 4, 2025
  • 。。。 投稿日時: 聖人伝(7)苦難の預言者

    (...)

  • *** 投稿日時: 聖人伝(7)苦難の預言者

    (...)

  • 落合一美 投稿日時: イグナチオの生き方から学ぶこと

  • イタル 投稿日時: ヴァン・マリアーニ

  • 宗村和治 投稿日時: 神の声をきく ルカによる福音書11章9-10節

    (...)

  • お問い合わせ
  • 購読申込
  • リンク
webmagazin-amor. All rights reserved. Unite Theme powered by WordPress.
Scroll Up