アート&バイブル 90:サン・ダミアーノの聖十字架

『サン・ダミアーノの聖十字架』 稲川保明(カトリック東京教区司祭) アッシジの聖フランシスコは13世紀に生まれ、第二のキリストと呼ばれるほど、愛され、尊敬されている聖人です。イタリアの保護の聖人でもあり、アッシジで生まれ Continue reading


アート&バイブル 88:「聖母子と洗礼者ヨハネ」と「聖家族」

ポンペオ・バトーニ『聖母子と洗礼者ヨハネ』『聖家族』 稲川保明(カトリック東京教区司祭) この二つの絵の作者ポンペオ・バトーニ(Pompeo Batoni, 生没年1708~87)はローマに生まれ、同地で没し、その画業は Continue reading


お終活―熟春!人生、百年時代の過ごし方

人生、百年時代と言われるそうだ。平均寿命の延びにはすごいものがある。寿命が延びたと言っても、これは「健康寿命」を延ばしていないと話が続かない。夫婦のどちらかが寝たきりで、介護をしながらの余生とは違う。 この映画の主人公た Continue reading


アメイジング・グレイス/アレサ・フランクリン

私が子どもの頃には、ゴスペルという言葉は聞いたことがありません。当時語られていた言葉は黒人霊歌です。ある時から突然ゴスペルという言葉が聞き慣れたものとなりました。そんなことを思い出したのは、今回ご紹介する「アメイジング・ Continue reading


アート&バイブル 86:キリストの洗足

パルマ・イル・ジョヴァネ『キリストの洗足』 稲川保明(カトリック東京教区司祭) 『キリストの洗足』という作品はティントレットにもあり、以前にも紹介しました(アート&バイブル22)。このパルマ・イル・ジョヴァネ(Palma Continue reading