善意の人たちに囲まれて 伊藤 男の子10人、女の子4人を受け入れましたが、戸籍上も親子になったんですか。 後藤 それができないんです。今はどうか分かりませんが、あの頃は、カンボジアの子どもたちを引き取っても、里親になるだ Continue reading

善意の人たちに囲まれて 伊藤 男の子10人、女の子4人を受け入れましたが、戸籍上も親子になったんですか。 後藤 それができないんです。今はどうか分かりませんが、あの頃は、カンボジアの子どもたちを引き取っても、里親になるだ Continue reading
父との関係 伊藤 今のお話ですと、お父様ですが、帰って来いと言われるまでは勘当だったわけですか。映画に、お母様のことを思うあまりにというエピソードがありましたけれど……。 後藤 父が再婚すると言った時に、親父をぶん殴っち Continue reading
女性観 伊藤 映画では子供の頃のお母様の思い出とか、おっぱいを吸ったとかいうことをおっしゃっていましたが……。 後藤 あれは小学校の5年生ぐらいのことだったろうか。兄妹がたくさんいたものですから、親の関心が生まれてくる小 Continue reading
吉祥寺教会の後藤文雄神父様をご存じでしょうか。現在ドキュメンタリー映画「father カンボジアへ幸せを届けた ゴッちゃん神父の物語」で話題になっている神父様です。この映画公開を記念して、AMORでは、編集委員に参加して Continue reading
毎年5月に行われている日本カトリック映画賞の授賞式と上映会をお知らせいたします。 今年は長谷井宏紀監督の「ブランカとギター弾き」に決定いたしました。 受賞式と上映会は、5月12日土曜日午後1時から中野ZERO大ホールにて Continue reading
いとうあつし(清瀬教会主任司祭) いささか旧聞に属する話ではありますが、寒風吹きすさぶ1月23日、外国人観光客で賑わう浅草吾妻橋のたもと、墨田公園リバーサイドギャラリーで開催されていた「第2回ゼノさんと北原怜子さんとア Continue reading
宗教改革500周年を迎えた2017年。教会が対立から対話への大きな足跡を残しつつある中、日本でもそれを象徴するイベントが数多く開催された。中でも「えきゅぷろ!」は次代の諸教派を担う青年たちが活躍したことで大いに注目された Continue reading
宗教改革500周年を迎えた2017年。教会が対立から対話への大きな足跡を残しつつある中、日本でもそれを象徴するイベントが数多く開催された。中でも「えきゅぷろ!」は次代の諸教派を担う青年たちが活躍したことで大いに注目された Continue reading
前回の内容はこちらです。 4.スコセッシが伝えたかったものとは 私はこの映画を試写室で観たのですが、この試写会はキリスト教関係者の試写会でしたので、私の他にプロテスタントの牧師先生たちも来ておられました。そ Continue reading
前回の内容はこちらです。 3.映画「沈黙―サイレンス―」をどう観たか さて、皆さんはこの映画をご覧になったでしょうか? 私がよく人から聞かされる感想は、「ここまでして信じなければならないのか」というものでし Continue reading
(...)
(...)
(...)
(...)
(...)