「これはあなたがたのために渡されるわたしのからだ」 答五郎 ミサについて式次第の順に見てきて、ようやく一つの頂点にさしかかっているかもしれない。 問次郎 はい。第2奉献文を見始めて、きょうはい Continue reading


「これはあなたがたのために渡されるわたしのからだ」 答五郎 ミサについて式次第の順に見てきて、ようやく一つの頂点にさしかかっているかもしれない。 問次郎 はい。第2奉献文を見始めて、きょうはい Continue reading

「主はすすんで受難に向かう前に……」 答五郎 こんにちは。元気かな。第2奉献文に入って、冒頭の神の聖性をたたえる句と、供えものがキリストのからだと血になるよう、聖霊の働きを願う祈りのところを見てきたね。 & Continue reading

「いま聖霊によってこの供えものを……」 答五郎 こんにちは。前回は、ようやくという感じで、第2奉献文に入り始めたね。そのほんの最初の、「父よ」にかかわる表現だけでもいろいろ見どころがあっただろう。 &nbs Continue reading

「まことにとうとくすべての聖性の源である父よ」 答五郎 さて、いよいよ狭い意味での奉献文を見ていくことにしよう。「感謝の賛歌」が「天のいと高きところにホザンナ」という句で終わって、いよいよ、ひとまとまりの長い祈りを始める Continue reading

奉献文の「文」って何? 答五郎……季節はもはや初夏という感じだね。ミサの「感謝の典礼」に入ってだいぶなるけど、きょうからいよいよ、狭い意味での「奉献文」という部分に入ろうと思うのだけれど……。 問次郎……す Continue reading

主の栄光は天地に満つ! 答五郎……こんにちは。前回は、叙唱から感謝の賛歌へ移っていくところで、「天使」が登場してくるということについて考えたね。 問次郎……はい、天使が基本的には神の使いである Continue reading
「すべての天使とともに」 答五郎……みんな、ご復活おめでとう! 隔週になってから毎回がずいぶん久しぶりな気がするけれど、元気だったかな? 問次郎……一応、おめでとうございます。でも、どうして、 Continue reading

神の民の祭司職とは? 答五郎……さて、前回からいよいよミサの奉献文の部になり、冒頭の対話句と叙唱のところに入ったね。その対話句が原文では、会衆の「それは、とうとく、正しいことです」で終わるのが伝統だった。叙唱でも「まこと Continue reading

「賛美と感謝をささげましょう」 答五郎……こんにちは。ミサの「感謝の典礼」について、前回までは「供えものの準備」といわれる部分を見たね。その部分をしめくくるのが奉納祈願だった。そして、すぐに「主は皆さんとともに」「また司 Continue reading

「神よ、あなたは万物の造り主!」 答五郎……ミサの「感謝の典礼」の最初の部分について前回から見始めたね。「供えものの準備」といわれている理由について考えてみたのだけど……。 問次郎……はい。食 Continue reading
(...)
(...)
(...)
