連続在任2822日を誇った歴代最長在任総理大臣・安倍晋三氏が銃撃によって亡くなって8か月。安部氏は何をしたのか。そしてなぜ銃撃されることになったのか、政治の世界ではその検証もなされないまま、今も安部氏の影響下のもと、日本 Continue reading

連続在任2822日を誇った歴代最長在任総理大臣・安倍晋三氏が銃撃によって亡くなって8か月。安部氏は何をしたのか。そしてなぜ銃撃されることになったのか、政治の世界ではその検証もなされないまま、今も安部氏の影響下のもと、日本 Continue reading
映画は私たちにさまざまなものを与えてくれます。その映画館でも多くの人が働き、そこにはさまざまな物語があるのではないでしょうか。映画館を舞台にした映画はないかなと考えていたのですが、まさに映画館で働く人たちの映画「エンパイ Continue reading
トルコ、シリアで起こった大地震の大きな被害の映像を見ていると、まもなく12年を迎える東日本大震災の映像を思い出します。 親族を亡くした人たちの声はなぜがあふれています。 2011年3月11日に起きた東日本大震災では、さま Continue reading
17 世紀、イタリアのトスカーナ地方にあるペシアの町に、幼い頃から聖⺟マリアと対話し奇蹟を起こす少⼥がいました。その少女の名は、ベネデッタ・カルリーニ。6歳の時、両親に連れられテアティノ修道院に入ります。 18 年後、イ Continue reading
東日本大震災からまもなく丸12年になります。被害状況を描いた映画はたくさんありますが、その後の復興の詳細を知らせるドキュメンタリー映画は少ないように思います。今回、被災地の宮城県三陸の唐桑から元気をもらえるドキュメンタリ Continue reading
ロシアのプーチン大統領がウクライナに侵攻を始めた当初、うろおぼえですが、ナチスを撲滅するためにウクライナに侵攻するといっていました。ウクライナがナチス? どういうことなのだろうと思いつつ、なぜ今侵攻しなければならないのか Continue reading
ホイットニー・ヒューストンという歌手をご存じでしょうか。世界で最も売れている歌手といわれ、累計セールスはアルバムが1億4000万枚以上、シングルは5000万枚以上といわれています。2018年 Continue reading
今家族の絆が希薄な時代といわれています。ただ、コロナによって、家族が家にいる時間が多かったこの23年近くで、家族の絆の大切さが見直されている時代ではないかと想っています。そんな家族の絆について、そして娘にとって父とは、を Continue reading
私は常々障害者と健常者の違いは何だろうと考えていました。それは中学生時代から経験したボランティア活動から感じていたものでした。身体や心に不自由を抱えている人を障害者と呼ぶことに違和感を感じていました。障害者を特別視する事 Continue reading
1年間の自殺者は2021年で2万1000人を超えています。特にコロナ禍では女性の自殺が増えているといいます。人はなぜ自死を選ぶのか、生きにくい時代、死にたいと思う人も多いと思うのですが、そこで立ち止まって生き抜くという選 Continue reading
(...)
(...)
(...)
(...)
(...)