趣意 2023年3月に、カトリック作家として有名な故遠藤周作氏の生誕100年を迎えます。 そこで遠藤周作氏とはどんな人だったのかを紐解いてみたいと思います。実際に遠藤氏とふれあった方、小説を読んで影響を受けた方、遠藤周作 Continue reading

趣意 2023年3月に、カトリック作家として有名な故遠藤周作氏の生誕100年を迎えます。 そこで遠藤周作氏とはどんな人だったのかを紐解いてみたいと思います。実際に遠藤氏とふれあった方、小説を読んで影響を受けた方、遠藤周作 Continue reading
虐待は一度きりの出来事ではなく、長年繰り返されるもので、その時はやり過ごすのに精一杯ですが、何年も経ってから虐待の記憶が戻ったり、具合が悪くなることが多いです。虐待の後遺症は大人になってからが、よりしんどいです。いわゆる Continue reading
聖書に登場する女性たちの中で、もっとも知られているのは、なんといっても聖母マリアです。8月15日は聖母マリアの被昇天を祝う日です。それにちなんで聖母マリアについて改めて考えてみたいと思います。 聖母マリアとはどんな人物だ Continue reading
聖書に登場する女性たちの中で、もっとも知られているのは、なんといっても聖母マリアです。そして、その陰に隠れるように、イエスを信じ、最後まで付き従い、その復活の最初の証人となったのがマグダラのマリアです。7月22日が祝日と Continue reading
沖縄が本土に復帰して50年を迎えます。沖縄は日本にあって日本でないという人もいます。未だ日本国内の米軍基地のほとんどは沖縄に集中しています。沖縄の人は沖縄のことは沖縄に任せてほしいといいます。本当にそれでいいのでしょうか Continue reading
趣意 コロナ禍で、長く行動を制限され、生きづらさを感じる生活が3年続いています。そのような中で、人が生きていくのに大切なものは、愛ではないかと感じています。その愛はどのようなものなのか、AMORでは愛とは何かを考えていき Continue reading
2022年4月29日(金)午前10時から午後3時30分 カトリック召命チーム・オンライン研修会が『新たな教会への旅路』シノドスと私たちと題して行われます。 参加料は無料です。 多くの方がシノドスとは何か、私たちがシノドス Continue reading
上智大学(東京都・千代田区)で、企画展示「新カトリック大事『展』」が開催されています。『新カトリック大事典』(全4巻と別巻補遺)は、上智大学によって1996年から2010年にかけて編纂・出版された人文系の百科事典(版元は Continue reading
オンライン キリスト教典礼講座 by 石井祥裕(Ishii Yoshihiro) (AMOR連載「ミサはなかなか面白い」企画構成担当者) 「感謝の祭儀の成り立ちと現在」 (全7回予定) 指定テキストともとに、さらに多角的 Continue reading
創刊5年目に突入 Webマガジン「AMOR 陽だまりの丘」は2016年10月からスタートし、満4年を経て、この11月から5年目に突入します。オリンピアードと呼ばれる4年一区切りを考える見方からすれば、ちょうど最初の一周を Continue reading
(...)
(...)
(...)