“親子愛” を押し付けられない安全な環境で、リラックスしながら本当の神と交わり、心を癒やす目的のエキュメニカルな礼拝です。虐待の程度や生きづらさは人それぞれですが、集まって共によい礼拝を作っていけたらいいなと思います。 Continue reading
カテゴリー: 告知・イベント
片柳弘史神父講演『悲しみの向こう~希望の扉を開く言葉』
場所:カトリック麹町聖イグナチオ教会 日時:2025年3月8日(土)14:00〜15:20 講演会 主聖堂 15:30〜17:00 交流会 ヨセフホール 入場無料
第21回 21世紀キリスト教福祉実践会議大会
日時:2025年2月22日(土)9:30〜16:00 会場:湘南とつかYMCA テーマ:「誰が隣人になったと思うか?」〜ともに生きる関わりを求めて〜 下記リンクからお申し込みください。 http://nativitas. Continue reading
日本全国のクリスマスマーケット
待降節を前にクリスマス準備をしたいけど、オーナメントなどのさまざまなものをどこで買ったらいいのか。「ヨーロッパでは各都市で待降節を前に各地でクリスマスマーケットが華やかに行われているのは、知っているけど、日本にはないよね Continue reading
山本容子版画展「世界の文学と出会うカポーティから村上春樹まで」
会費:2024年10月1日(火)〜2025年5月27日(火) 1期:2024年10月1日(火)〜2024年1月31日(金) 2期:2025年3月3日(月)〜5月27日(火) 開館時間:10:00〜17:00 休館日:水曜 Continue reading
パリ・ノートルダム大聖堂展——タブレットを手に巡る時空の旅
パリ・ノートルダム大聖堂展は、専用タブレット端末「HistoPad(ヒストパッド)」を使って、世界遺産・ノートルダム大聖堂の創建時から現代までをタイムトラベルする体験型の展覧会です。 世界遺産を築いてきた技、受け継ぐ未来 Continue reading
シグニスアジア東京会議
シグニスアジア東京会議が9月23日(月)より27日(土)に開催されます。 9月24日(日)と25日(水)は公開されます。 会場は国立オリンピック記念青少年総合センターで行われます。 アジア12カ国のシグニスメンバーによる Continue reading
【夏の特別展】聖書の世界 ―伝承と考古学―
世界で最も広く読まれていると言われる「聖書」。「旧約聖書」「新約聖書」の二種類がありますが、そこにはいつ、どこの、何が書かれているのか。「聖書」に語られる時代の人々は、どのような暮らしをしていたのか。なぜ聖書は時代を越え Continue reading
第4回 虐待をうけた人のための礼拝「ひだまり」
「親子愛」を押し付けられない安全な環境で、リラックスしながら本当の神と交わり、心を癒やすための礼拝です。虐待をうけた人、そのご家族やご友人、心を寄せてくださるかたならどなたでもどうぞ。予約不要。お気軽におこしください。 Continue reading
創られたキリシタン像−排耶書・実録・虚構系資料−
2024年8月23日(金)〜10月5日(土) 月曜日〜土曜日 10:00〜18:00(入館は17:30まで)日曜日休館 西南学院大学博物館 1階特別展示室・廊下 入場無料