《対話で探求》 ミサはなかなか面白い 31:「おせっきょう」ではないミサの説教

「おせっきょう」ではないミサの説教 答五郎……さて、1週間休んでしまったけれど、みんな元気だったかな。「ことばの典礼」を考えるシリーズも11回目になる。10回目まではおもに「聖書朗読」を考えてきたけれど、今回は、少し先へ Continue reading


《対話で探求》 ミサはなかなか面白い 29:詩編は架け橋……聖書朗読の配分の中で

詩編は架け橋……聖書朗読の配分の中で 答五郎 ……「ことばの典礼」のことを考えてきてもう9回目だね。前回は、詩編について、それが神との対話、つまり祈りとして意味のあることばだということを考え始めたね。   &n Continue reading


ジョン・オマリー『トリエント――公会議で何が起こったか』

今年は、宗教改革500年にあたり、ルターに始まるあの運動が盛んに回顧され論じられている。この歴史的反省は、やがては、近代カトリック教会の揺籃といえるトリエント公会議にまで広げられていくであろう。更新された史料状況に基づく Continue reading