あき(カトリック横浜教区信徒) 今回はトレーニングについて紹介したいと思う。FATAがやってきて最初の1年くらい、「こいぬのほいくえん」に入園し、だいたい隔週に1回FATAを預けた。そして夕方引き取るときに1日の様子や Continue reading

あき(カトリック横浜教区信徒) 今回はトレーニングについて紹介したいと思う。FATAがやってきて最初の1年くらい、「こいぬのほいくえん」に入園し、だいたい隔週に1回FATAを預けた。そして夕方引き取るときに1日の様子や Continue reading
佐藤真理子 私たちは自分たちに対する神の愛を知り、また信じています。神は愛です。愛のうちにとどまる人は神のうちにとどまり、神もその人のうちにとどまっておられます。 (ヨハネの手紙第一4章16節) 今回は、私が聖書理解に Continue reading
佐藤真理子 さて、ある人が病気にかかっていた。ベタニアのラザロである。ベタニアはマリアとその姉妹マルタの村であった。このマリアは、主に香油を塗り、自分の髪で主の足をぬぐったマリアで、彼女の兄弟ラザロが病んでいたのである。 Continue reading
あき(カトリック横浜教区信徒) FATAが我が家にやってきて、生活が変わった。こどもたちが家から離れ、母を看取った私たち夫婦に赤ちゃんを授かったみたいなものだ。何かにつけてFATAが中心になる生活となった。まずは食べ物。 Continue reading
李 春成(スポーツジャーナリスト) スポーツは貴族たちの「遊び」から始まり「ルール」が生まれ、「ゲーム」へと進化。 「Sports」の語源は、ラテン語の「Deportare」に求めることができる。中世のイン Continue reading
佐藤真理子 高いところにあるものも、深いところにあるものも、そのほかのどんな被造物も、私たちの主キリスト・イエスにある神の愛から、私たちを引き離すことはできません。 (ローマ人への手紙8章39節) これを書いている今、全 Continue reading
やまじ もとひろ ニーズは「英語に強い学校」に このシリーズでは、小学校、中学校、高校などの学校現場で、いま進行中の「教育の新しいかたち」について注目し、なるべくわかりやすくお伝えすることを趣旨としています。 第1回から Continue reading
人は生きる上でいくつかの階段を上っていくのではないかと思っています。その階段を上るためにはいくつかの壁も乗り越えていかなければなりません。そんなことを考えさせてくれる映画に出会いました。今日ご紹介する映画は『ステップ』で Continue reading
あき(カトリック横浜教区信徒) 子犬(マルチーズトイプードルのミックス)を引き取る日までの約1週間。 その間に名前をつけようと、いろいろな候補があがったが、なかなかしっくりこない。 ある時妻が、「FATAはどう?」(我 Continue reading
佐藤真理子 主よ あなたは私を探り、 知っておられます。 あなたは、私の座るのも立つのも知っておられ 遠くから私の思いを読み取られます。 あなたは私が歩くのも伏すのも見守り 私の道のすべてを知りぬいておられます。 ことば Continue reading
(...)
(...)
(...)
(...)
(...)